徒然なる生活「記」

一人暮らしのお気楽的食生活と下手の横好きな時々のパン作り

初冬

2017-11-29 15:32:41 | 園芸
11月は晩秋で12月中旬ごろまでが初冬の感覚だったのに
今年はもう初冬ぬきで真冬にまっしぐらかなぁ
でも、冬支度の甲斐あってか久しぶりの開花

これサンパラソル ダンボールハウス?に夜はビニール袋のかけ布団?の日は窓辺で日光浴

二株の日日草も元気 無事越冬してね 開花の夏を迎えられることを
そしてバルコニーのプランター
こっちは昨年掘り起しの球根 ごちゃ混ぜ保存だったので、名札に混合球根??と 何とか育ってます

これ今月初めに購入の水仙 まだまだ爆睡中? 

観て来ました

2017-11-27 17:58:14 | ひ・と・り・ご・と
今日観て来ました。コレです


充実した感動の時間
勘三郎の目じから凄い、そして漢の色気も!

平成24年の撮影…
と言うことはこの年か翌年に勘三郎は病に倒れたのでしょうか…
惜しい役者さんを亡くしたモノですね。

昨日の角食(角型食パン)の見事な?べろは…

2017-11-24 08:15:02 | 料理

べろの所と両端の2枚切り離して、ただ今出窓で乾燥中です…
この丸めのべろ部分はミキサーにかけてパン粉に、そして両端部分はクレトンに変身予定!
そして今朝一枚を魚焼きグリルで焼きました。
底に水を入れた焼くためか結構ふっくらしっとりぱりっとで結構いい線いきましたね。
心配の過剰発酵もなかったのかな…
でもね、この頃角食作る度にこうしてパン粉やクルトンがふえちゃって。
今朝も前回のクルトンをサラダにパラパラとね😁

ランチです

2017-11-23 12:54:26 | 料理
何時もながらの残り物弁当

時計廻りにひじきの炒め煮、その隣の一見唐揚げ風は冷凍シュウマイの揚げたの、そして思いつきのイタズラで菊の花の素揚げ(コレは失敗ね、ちょこっと粉まぶせば良かったかな)
あとは昨夜の蒸し野菜の残りと蕪の一夜漬け
ご飯の中心部が凹みはいたづらで無くって冷凍ご飯のチン出来なかったので冷凍容器ごと蒸し器に
そしてひっくり返した結果です😃

レンジ
使えなかった理由がコレ
なんとも見事なまでのーあっかんべーですね!
最終発酵の温度調整の失敗でしょうね…
何せオーブンに入れる前からちょびと👅がね。焼成前にカットしとけば良かったのかなぁ

やっぱりスーパー欲しいな

2017-11-21 14:38:16 | ひ・と・り・ご・と
 徒歩10分以内にコンビニ4軒、更に生鮮食品の個人商店充実と結構恵まれた商圏での生活で何をかいわんや
と思うけど、、、
振込み利用の帰りに寄り道でそのコンビニ3軒廻っても無かったんですね。
前回のネットスーパーで注文忘れの干しブドウとスキムミルクの二点が、、、
20分テクテク歩いてスーパー行こうかな?この曇天北風のもと腰痛我慢して行った挙句にあれもこれもで結局帰りはタクシーの恐れありで(:_;)

送料無料になる金額にまとめて原則月1回利用のネットスーパーだけど、送料はタクシー代の半分だしね、てことで今月2回目のネットスーパー
重い物かさ高な物は纏めてネットスーパーやネット通販で、生鮮食品は散歩がてらに近所の商店。ちょこっと買い忘れはコンビニと使い分けすれば原則OK
でもでも、肉屋にシューマイ売っていても皮は(自分でつくりたいのにね)置いていないし、なぜか近所の乾物屋さんの昆布や干しシイタケは大袋だし( ノД`)シクシク…
そうそう、荒物屋っていうか雑貨店もないのよね

やっぱり、スーパーっていうか総合食品店がほしいのね。
震災以来のいわばスクラップ&ビルドで街が発展途上で活気づいているのは嬉しいけど(^^)
そしてコンパクトシティの構想も👏だけど。なんか肝心の消費者目線日常生活目線が欠けているような...