朝の内は曇りがちだったものの、夕方には晴れてきました。
途中、時間は分からなかったものの、雨が降ったらしくて、
車がちょっと濡れていました。
湿気が多かった事もあって、とにかく蒸し暑かったです。
冷房は入っているものの、設定は28度ですから、
団扇で扇いだり自分で卓上用の扇風機を買って来てる人もいました。
節電がもっと進んでくると、冷房を止めてしまうんじゃないか?
それが心配ですね。みんなが扇風機を使い始めたら、電力が~って
騒ぎ出す人がいるかもしれないし、不安ですね。
会社で扇風機や首に巻いて冷やすようなタオルを買ってくれないか?
って思うんですけど、そんな余裕があったか分かりません。
余震が3回、立て続けに起こりました。
10:46頃のが揺れが一番大きくて、確か震度3.
揺れ始めた瞬間、いたる所で「あっ!?」って声が上がっていました。
あれだけの携帯があるのに、エリアメールで鳴ったのはゼロ。
今度大きな余震が来たら、ちゃんと知らせてくれるのか・・・
心配です。
愛車が車検を終えて、戻って来ました。
交換した部品が多かったですから、金額もそれなりになりましたけど、
また2年間安心して、乗っていられますからね。
会計を終わって、愛車を見たとき思わず「きれいになったなあ~」って、
思いました。
今年初めての洗車だったように、思いましたから。
今日はこのへんで。おやすみなさい
途中、時間は分からなかったものの、雨が降ったらしくて、
車がちょっと濡れていました。
湿気が多かった事もあって、とにかく蒸し暑かったです。
冷房は入っているものの、設定は28度ですから、
団扇で扇いだり自分で卓上用の扇風機を買って来てる人もいました。
節電がもっと進んでくると、冷房を止めてしまうんじゃないか?
それが心配ですね。みんなが扇風機を使い始めたら、電力が~って
騒ぎ出す人がいるかもしれないし、不安ですね。
会社で扇風機や首に巻いて冷やすようなタオルを買ってくれないか?
って思うんですけど、そんな余裕があったか分かりません。
余震が3回、立て続けに起こりました。
10:46頃のが揺れが一番大きくて、確か震度3.
揺れ始めた瞬間、いたる所で「あっ!?」って声が上がっていました。
あれだけの携帯があるのに、エリアメールで鳴ったのはゼロ。
今度大きな余震が来たら、ちゃんと知らせてくれるのか・・・
心配です。
愛車が車検を終えて、戻って来ました。
交換した部品が多かったですから、金額もそれなりになりましたけど、
また2年間安心して、乗っていられますからね。
会計を終わって、愛車を見たとき思わず「きれいになったなあ~」って、
思いました。
今年初めての洗車だったように、思いましたから。
今日はこのへんで。おやすみなさい

