【ニュースのスクラップ】グリの街のリフォーム屋

管理人の【レキ】です。時事・政治経済ニュース、一般ニュースの感想。アニメやカラオケの話題など…友人との共用ブログです

よみがえる空・・・いいアニメですね。

2007-01-08 | 【アニメ感想】ヒカリさんより寄稿
・・・久しぶりに自分がかつて航空自衛隊の一員だったこと
を思い出しました。
(といっても指揮管理通信のほうだったので、いわゆる“現場”
はほとんど知らないのですが・・・)

除隊してもう※※年近く経ちますが、この作品、実によく
“航空自衛隊”の“空気”を伝えていると思います。

いままで自衛隊を扱った作品というと・・・
最近では『亡国のイージス』『戦国自衛隊』『BEST GUI』や
私が航空自衛隊を目指すきっかけとなった『ファントム無頼』
など。でも、ドラマの素材に“自衛隊”を使い、面白
おかしく創った作品が多いように思います。

しかし、この作品で、良く“空気”を伝えているな・・
と思うところは・・“航空救難”という仕事を
リアルに描いているところはもちろんですが、
“飲み会”ですね。(とにかく暇が出来れば皆で飲む・
のは昔も今も同じか?)

緊迫した日常の勤務から一時解き放たれた馬鹿騒ぎ。
一応、私も24時間シフト勤務でしたので、
なんとなくこの作品でたびたび登場する隊員同士
の飲み会の風景が、、本当に懐かしく、、共感
してしまいました。

ところで、3話で使われていた『ひょっこり
ひょうたん島』って、航空自衛隊の伝統の歌なの
でしょうか?私が在職中も飲み会でたびたび
皆で合唱していたような記憶があるので。
(あと、『19の春』とか)

『抜かぬ剣こそ平和の誇り』(ファントム無頼より)

これからも航空救難隊の仕事が本来の任務ではなく、
民間からの救難要請だけ・・・であるように。
心から願っています。

ヒカリ

今年もよろしくおねがいします!!

2007-01-08 | 【前管理者からの引継ぎ】過去のログ
と、いうわけで、平成19年も始まってしまいました。

今年は私の母親が入院中のため、お正月も超緊縮バージョンとなり、
(もっとも大晦日までお客様回りしていたので、準備も何もなかった
のですが・・・)
お節は無し。

唯一! 初めて手作りで!”伊達巻”なるものを作ってみました。

これまで売り物しか食べたことがありませんでしたが、
いざ作ってみると以外に簡単!!(見栄えはさておき

今は材料などのレシピ情報もインターネットで簡単に手に入るため、

レシピどおりの材料を(ただ、卵だけはこだわり、磨宝卵を使用)
『ミルサー』に放り込み、2分を2セット行います。
(・・・ミルサーもいいみたい。十分に空気が混ざるので“ふっくら”
と仕上がるポイントになるのかも?)

それをサラダ油を引き熱した卵焼きのフライパン(四角いの)
をいったん火から下ろし、湿らした布巾に乗せ、“ジュッ”となった
ところに流しいれます。

それから弱火で片面が狐色になるまで焼き、すだれ(本当は鬼すだれを
使うらしい)で巻いて出来上がり!!

レシピどうりに材料を使えば、あとは好みの甘さ加減だけで
本当においしく、短時間で出来ますので皆様お試しくださいませ。

・・・反省として、少しフライパンが小さかったこと。
あと一回り大きければ売り物とほぼ同じ大きさのものが出来るかと。

あと、“かまぼこ”も作りましたが、こちらはなかなか難しい
ようで(問題は蒸し加減か?)報告はまた後日ということで・・

では、皆様、今年もよろしくお願いいたします。

グリの街のリフォーム屋 : 礫