・・・久しぶりに自分がかつて航空自衛隊の一員だったこと
を思い出しました。
(といっても指揮管理通信のほうだったので、いわゆる“現場”
はほとんど知らないのですが・・・)
除隊してもう※※年近く経ちますが、この作品、実によく
“航空自衛隊”の“空気”を伝えていると思います。
いままで自衛隊を扱った作品というと・・・
最近では『亡国のイージス』『戦国自衛隊』『BEST GUI』や
私が航空自衛隊を目指すきっかけとなった『ファントム無頼』
など。でも、ドラマの素材に“自衛隊”を使い、面白
おかしく創った作品が多いように思います。
しかし、この作品で、良く“空気”を伝えているな・・
と思うところは・・“航空救難”という仕事を
リアルに描いているところはもちろんですが、
“飲み会”ですね。(とにかく暇が出来れば皆で飲む・
のは昔も今も同じか?)
緊迫した日常の勤務から一時解き放たれた馬鹿騒ぎ。
一応、私も24時間シフト勤務でしたので、
なんとなくこの作品でたびたび登場する隊員同士
の飲み会の風景が、、本当に懐かしく、、共感
してしまいました。
ところで、3話で使われていた『ひょっこり
ひょうたん島』って、航空自衛隊の伝統の歌なの
でしょうか?私が在職中も飲み会でたびたび
皆で合唱していたような記憶があるので。
(あと、『19の春』とか)
『抜かぬ剣こそ平和の誇り』(ファントム無頼より)
これからも航空救難隊の仕事が本来の任務ではなく、
民間からの救難要請だけ・・・であるように。
心から願っています。
ヒカリ
を思い出しました。
(といっても指揮管理通信のほうだったので、いわゆる“現場”
はほとんど知らないのですが・・・)
除隊してもう※※年近く経ちますが、この作品、実によく
“航空自衛隊”の“空気”を伝えていると思います。
いままで自衛隊を扱った作品というと・・・
最近では『亡国のイージス』『戦国自衛隊』『BEST GUI』や
私が航空自衛隊を目指すきっかけとなった『ファントム無頼』
など。でも、ドラマの素材に“自衛隊”を使い、面白
おかしく創った作品が多いように思います。
しかし、この作品で、良く“空気”を伝えているな・・
と思うところは・・“航空救難”という仕事を
リアルに描いているところはもちろんですが、
“飲み会”ですね。(とにかく暇が出来れば皆で飲む・
のは昔も今も同じか?)
緊迫した日常の勤務から一時解き放たれた馬鹿騒ぎ。
一応、私も24時間シフト勤務でしたので、
なんとなくこの作品でたびたび登場する隊員同士
の飲み会の風景が、、本当に懐かしく、、共感
してしまいました。
ところで、3話で使われていた『ひょっこり
ひょうたん島』って、航空自衛隊の伝統の歌なの
でしょうか?私が在職中も飲み会でたびたび
皆で合唱していたような記憶があるので。
(あと、『19の春』とか)
『抜かぬ剣こそ平和の誇り』(ファントム無頼より)
これからも航空救難隊の仕事が本来の任務ではなく、
民間からの救難要請だけ・・・であるように。
心から願っています。
ヒカリ