【ニュースのスクラップ】グリの街のリフォーム屋

管理人の【レキ】です。時事・政治経済ニュース、一般ニュースの感想。アニメやカラオケの話題など…友人との共用ブログです

【赤水】や【サビ臭】が出たら・・・

2008-10-15 | 【前管理者からの引継ぎ】過去のログ
(現在施工させていただいている現場より)

このように、配管内部に“赤錆”が発生している可能性があります。

特に20年以上前の建築では、建物内部の配管にこのような
“鋼製配管(鉄管)”を使用していたことがあるため、
写真のように、配管の内部を錆が半分以上も占めることも
よくあります。(現象としては、【赤水】が出る。
水圧が極端に低くなるなど・・)

対処としては、配管を取り替えることが最善なのですが、
壁の中に埋まっていることも多いため、なかなか
工事に踏み切れないのが現実。

また、このトラブルをもとに、高額な工事代金で販売する
悪質な業者や、“錆”が取れるといって、効果の不明な
商品を売りつける業者もいますので、要注意!!

・・・実際、ここまで錆(腐食)が進行していると、
途中の配管の接続部分も相当に痛んでいることは
間違いありませんので、出来れば水漏れする前に
交換しましょう!!
費用は?・・・一般の住宅であれば、間違っても
数十万円なんて金額はかかりませんので、
是非、信頼のおける設備屋さんか、リフォーム屋さん
にご相談してみてください。

グリの街のリフォーム屋 【レキ】

PR)住宅の塗装は・・【遮熱塗装】の【アステックペイント】
  ご相談は・・創業53年の【ミヤプロ】まで!!!


にほんブログ村 住まいブログ リフォームへ