↓ 以下、毎日jp論説記事より引用
発信箱:走るということ=落合博(論説室)
毎日新聞 2012年05月17日 00時16分
走りたいのに走ることを許されなかったランナーがいた。
オリンピックのマラソンで金メダルを取ったがためにだ。
オリンピック新記録で1936年のベルリン大会を制した孫基禎
(ソン・キジョン)さんは朝鮮半島北部、中国との国境に近い町に
生まれた。
当時の朝鮮は日本の植民地支配下にあり、
孫さんは日本代表としての出場だった。レースでは足袋が小さいがために
できたまめに苦しんだ。
3位には同じ朝鮮半島出身の明治大学生、南昇竜(ナム・スンリョン)
さんが入った。君が代が流れ、二つの日の丸が揚がった表彰式では
ヒトラーの祝福を受けた。
翌年、明治大学に進んだ孫さんは陸上競技から遠ざかった。
民族の英雄である孫さんが再び活躍すれば、朝鮮の独立運動に
火をつけることになると恐れた朝鮮総督府などが入学に際し、
二度と走らないことを条件につけたためだと言われている。
それでも孫さんは走りたい気持ちを抑えられず、人目に
つかないよう夜中のランニングを続けた。戦後は私財も投じて
陸上選手の育成に力を注ぎ、88年ソウル五輪の開会式では聖火
を持って走り、大歓声を浴びた。日韓共催のサッカー・ワールド
カップを見届け、2002年11月、90歳で亡くなった。
横浜在住の長男、孫正寅(ソン・ジョンイン)さん(68)
によると、晩年は「一度は箱根駅伝を走りたかった」と
言っていたそうだ。
今年は生誕100周年。貧しい境遇から立ち上がり、
スポーツに身を投じる中で苦難と栄光を味わい、その人生は
今も国を超えて語り継がれる。
正寅さんは昨年、墓参りをした際、「アボジ(父親)ほど
幸せな男はいない」と話しかけた。
歴史に翻弄(ほんろう)されながらも、できることはやり遂げた
という意味だろう。子から父への最高の賛辞であり、
「孫さん、いい息子さんを持ちましたね」と僕は思った。
(毎日jp記事より引用させていただきました)
…韓国の記事かと思いました。
当時の朝鮮は…『日本の植民地支配下にあり…』…とは、
如何なる事か?
…しかも、『日本の代表』となり、『明治大学に進学』
…凄い植民地支配ですね…
毎日さんには、是非ともご説明いただきたいもの。
レキのニューススクラップ
▼ 関連ブログ(ランキング)を表示します。クリックお願いします!
発信箱:走るということ=落合博(論説室)
毎日新聞 2012年05月17日 00時16分
走りたいのに走ることを許されなかったランナーがいた。
オリンピックのマラソンで金メダルを取ったがためにだ。
オリンピック新記録で1936年のベルリン大会を制した孫基禎
(ソン・キジョン)さんは朝鮮半島北部、中国との国境に近い町に
生まれた。
当時の朝鮮は日本の植民地支配下にあり、
孫さんは日本代表としての出場だった。レースでは足袋が小さいがために
できたまめに苦しんだ。
3位には同じ朝鮮半島出身の明治大学生、南昇竜(ナム・スンリョン)
さんが入った。君が代が流れ、二つの日の丸が揚がった表彰式では
ヒトラーの祝福を受けた。
翌年、明治大学に進んだ孫さんは陸上競技から遠ざかった。
民族の英雄である孫さんが再び活躍すれば、朝鮮の独立運動に
火をつけることになると恐れた朝鮮総督府などが入学に際し、
二度と走らないことを条件につけたためだと言われている。
それでも孫さんは走りたい気持ちを抑えられず、人目に
つかないよう夜中のランニングを続けた。戦後は私財も投じて
陸上選手の育成に力を注ぎ、88年ソウル五輪の開会式では聖火
を持って走り、大歓声を浴びた。日韓共催のサッカー・ワールド
カップを見届け、2002年11月、90歳で亡くなった。
横浜在住の長男、孫正寅(ソン・ジョンイン)さん(68)
によると、晩年は「一度は箱根駅伝を走りたかった」と
言っていたそうだ。
今年は生誕100周年。貧しい境遇から立ち上がり、
スポーツに身を投じる中で苦難と栄光を味わい、その人生は
今も国を超えて語り継がれる。
正寅さんは昨年、墓参りをした際、「アボジ(父親)ほど
幸せな男はいない」と話しかけた。
歴史に翻弄(ほんろう)されながらも、できることはやり遂げた
という意味だろう。子から父への最高の賛辞であり、
「孫さん、いい息子さんを持ちましたね」と僕は思った。
(毎日jp記事より引用させていただきました)
…韓国の記事かと思いました。
当時の朝鮮は…『日本の植民地支配下にあり…』…とは、
如何なる事か?
…しかも、『日本の代表』となり、『明治大学に進学』
…凄い植民地支配ですね…
毎日さんには、是非ともご説明いただきたいもの。
レキのニューススクラップ
▼ 関連ブログ(ランキング)を表示します。クリックお願いします!