私は前職で毎日多くの新規業者の方と名刺交換させていただきましたが、多分7割は翌日にはシュレッダー行きだったかと。(売り込みの為に来社する毎に置いていくので…逆の立場を考えるとm(__)mです)要は【力関係】の問題で、県側は忘れない… twitter.com/i/web/status/9…
— グリの街の水道や (@reki69) 2018年5月11日 - 19:26
名刺交換していたことが、何か不正行為の証拠になるの?何という刑法に抵触?w
— 城之内 みな (@minajyounouchi) 2018年5月11日 - 14:48
わたしも数年前に名刺交換だけした相手の名前も顔も記憶にないことは多々あるよw
〓愛媛知事「柳瀬氏と職員が名刺交換」日付も記入 : 読売新聞
yomiuri.co.jp/politics/20180…
森元総理のゴルフ報道(別の写真を使い、ゴルフを楽しんでいたように印象操作した)がその典型ですが、マスコミが容易に政権を潰すことができた時代があったという話 インターネットの普及と影響力低下でこれが難しくなり、繰り返すことでそれが見える化しているだけなのだと思う。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) 2018年5月11日 - 07:04
北朝鮮に拘束されていた米国人3人が、政府専用機で、米国に戻った映像。トランプ大統領夫妻も機内に入り、労いの言葉も。この流れを、日本人拉致被害の帰国につなげなければならない twitter.com/realdonaldtrum…
— 佐藤正久 (@SatoMasahisa) 2018年5月11日 - 17:27
はっきり言って、私は三年前に一度だけ名刺交換した方を覚えていない。つまり話は聞いたが、それ以上のつながりはないと言うことの証明ではないか。
— Ryuichi-shigaki・やまざくら会 (@RyuichiShigaki) 2018年5月11日 - 17:47
<柳瀬氏>名刺公開「私の記憶にも限りがある」(毎日新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180511-…
@RyuichiShigaki 同意です。私は(歳をとって記憶力が落ちた?せいもありますが)【名刺管理アプリ】がなければもう無理、データとしてのみ残しています。取引上重要な人、ちょっと工夫した名刺だけは物理的なファイリングしてます… twitter.com/i/web/status/9…
— グリの街の水道や (@reki69) 2018年5月11日 - 19:45