【ニュースのスクラップ】グリの街のリフォーム屋

管理人の【レキ】です。時事・政治経済ニュース、一般ニュースの感想。アニメやカラオケの話題など…友人との共用ブログです

【軍隊放棄、9条賛美】素晴らしい思想ですが・・何故平和な日本でやるのでしょうか?

2010-07-19 | 【政治ニュース】テレビではやらない真実
軍隊ない国 歩いた体験 全国で講演 札幌出身前田さん

 「数で言えば軍隊を持たない国は決して例外ではない」。
札幌出身で東京造形大教授の前田朗(あきら)さん(54)
=刑事人権論=が、世界の「軍隊のない国」27カ国を実際に
足で歩き、その体験を全国各地で講演。
 国連で憲法9条の平和理念をアピールする活動にも取り組ん
でいる。

 札幌西高在学中、自衛隊を違憲とした札幌地裁の長沼ナイキ
訴訟判決に感銘を受け、志望を文学部から中央大法学部へ変更。
刑法を研究しながら平和活動にかかわってきた。

 2005年春、スイスで「軍隊のない国は27カ国。
数で世界の15%を占める」と聞き、各国の憲法や安全保障を
調べる旅を企画。
 全部の国を08年1月まで2年半かけて訪ね、平和団体や
ジャーナリスト、政府関係者に会ってきた。

 ひと口に「軍隊がない」といってもそれぞれの歴史的経緯は違う。
軍隊が自国民を殺害したことを契機に廃止したドミニカ。
憲法に戦力不保持を明記している中米のコスタリカ。
君主が廃止を決めた欧州のリヒテンシュタインなど、
憲法や制度もさまざまだった。

 自国の軍隊は持たないが米軍が駐留していたアイスランドでは、
訪問した06年に米軍が撤退。
「自国の軍隊だけでなく他国の軍隊も置かないことを実現した国
もあるんです」

 「9条を世界に浸透させることこそ日本人の使命」と
国連人権理事会などでその意義を訴える一方、国内各地で講演。
「平和の理想を実現するためには具体的な行動をしていかなければ」
16日も札幌で講演し、回数は100回を超えた。
(19日北海道新聞・どうしんwebより転載)


>>『(憲法)9条を世界に浸透させることこそ日本人の使命!

・・・素晴らしい事です!!

既に数十年の『9条』の歴史と実績を持つ我が国は結構ですので、
是非、下記のお国へ講演と拡散活動をお願いいたします!!

先ず、お近くから、中国、韓国、北朝鮮、ロシア・・この4カ国
が戦争放棄(もちろん、核兵器など戦略兵器も全て破棄。)
・平和憲法を持ち、ついでに通常兵力も無くしていただくことで、
実質上、我が国への侵略に対する
危惧”は消散しますので、教授の仰るように、日本は、

その時点で、軍隊(自衛隊)を持つ必要性も無くなるかもしれません。

物事には順序があり、世界にはバランスというものもあります。

理想論は結構ですが、その理想を実現しようと思えば、

上記のような、極めて合理的な行動の展開を行わなければ・・・

何年たっても机上の空論となるでしょう。

『9条を世界に!』『軍隊(自衛隊)を無くせ!』『平和な世界を!』

と仰る方々は・・・直ちに日本を出て、軍備拡張中の国家、
紛争、内戦中の国々、拡大・帝国主義を持つ国々へ・・・

是非、素晴らしき平和な日本の“理想”を広めてください!!
日本“国内”でやること自体が矛盾しているのです。)

よろしお願いいたします。

レキのニュース・スクラップ ~戦争反対!・日本の外でやって!!
▼ 関連ブログ(ランキング)を表示します。クリックお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ人気ブログランキングへ日記@BlogRanking


最新の画像もっと見る

コメントを投稿