庭のzassouたちと仲良しこよし

庭の雑草と花を楽しみながらスローライフ

とっ・・・鳥が・・・・・ 緊急事態

2009-12-06 | 日記
晴れた暖かい日曜日 富士山見えるかな?と100m余歩いて見に行きましたが残念無念  
洗濯日和と洗濯三昧 そしてキッチンの床下収納を片づけながらセダムたちを室内に入れたり

美味しそう     でも 万両なんです

育ったそら豆    そろそろ植え時?

行き届かなくて  今年は形がイマイチ


で、 珍しく居間のガラス戸を開いたまま行ったり来たり あっ そろそろティータイム 
久々にコーヒー豆をひいてコーヒーを淹れながら・・・ ? ・ ?モズの声かなぁ 
《 キーキー百舌 》と言われているけれど これって キーキーなのかしら ピーピーにも聞こえるし・・・
なんだか 切羽詰まったような緊急事態の様な声 何かあったのかしら と思いながらコーヒーカップを持って
百舌の写真もなかなか撮れないなぁー・・・・と開けっ放しの居間の窓を閉めよう窓に向かうと

                      

バタバタバターーーッと 鳥が居間のベンジャミンから飛び立ち・・・キャァーーーー
そして 奥のキッチンに・・・でも キッチンには開く窓がないのですが明かり取りの高い窓 
収納棚や換気扇BOXの上をウロウロ 食器棚の上にも移動して入ってきた低い通路(カウンターの上)
は気付かないようで 上のほうばかり行ったり来たり 外に回り風通し用の網戸の細い窓と
上の明かり取りの窓に小石を投げて出て行くように仕向けるつもりが  石が当たらないっ!
zassouは 運動苦手で・・・ トホホ 10と数個のうち3個だけ当たったけれど 影響はなかったらしい

庭から長い園芸用添え棒を持ってきて食器棚やら換気扇カバーを叩いてみたけど
右往左往するばかり 

顔を見たその鳥は 百舌ではなく ヒヨドリでした なんだか 少し小さめのヒヨドリでした

右往左往は ヒヨドリもですが zassouも 半分泣きながら 『 怖いよぉう 怖いよぉう 』
足はバタバタ 『 お願いっ 逃げてーーーーえ!』 と家じゅう (小さいけど)家じゅう走ってた

弟に電話をしても父も留守。友人に電話してやっと 『 家の中を暗くして置けば明るい外に逃げて行くよ 』

この寒い中 夕方まで窓全開? やがてutubohが帰宅 ・・・『 窓 開けっ放しにしたんでしょ 』
意外や意外 例の棒で撃退作戦にチャレンジしてくれましたが 『 あいつ上の方ばかりにいて降りて来ない 』
昼食抜きだったことと疲労で居間で寛ぎたい様子でダイニング側の扉を閉め・・・
 
お湯を取りにキッチンに頑張って入ったzassouはやっぱり足バタバタ 怖いよーの連続で
utuboh 『お母さんの悲鳴のほうが怖い 何が怖いの 』 
『 鳥の方が怖がってるんだよ 網があればなぁー 』 『 怖くってチビッタ 』 ( フンをしたって )
ありますありますutuboh子供の頃の虫網が ( なんでもとっておくzassou )

が、結局だめで 弟に網があるか電話をしている頃 外で別のヒヨドリが大きな声で鳴き叫んでいるようで
その声にキッチンのヒヨドリは窓にドタンバタンの繰り返し 『お迎えに来てくれたから帰らなくっちゃ』
そんな感じでした ぶつかって怪我をしなければいいけど と心配になるくらい窓に体当たりの音

そして 弟がやはり虫網持参でやってきて utubohと並んでいざっ・・・   『 いないよ 』 
 脚立に乗って見てもいないようでした さっきのお迎えの声に頑張って出て行ったんだなぁー
 さすが親子 母の力  (勝手にヒヨドリ親子にしているzassou) 

忘れ物    


3:30~5:05までの 非常事態終結    ヤレヤレ 

あれからほっとして そして お疲れのutuboh ソファーでぐっすりお休み中なので・・・・・

食事はもうお少しあとで・・・で    飾ってみました 
(最初のヒヨドリの声は このベンジャミンにとまっていたのです・・・ それがヒヨドリの緊急事態 ) 

長々と・・・・ お疲れさまでした   毎度お騒がせのzassou で・し・た
皆様      本当にお疲れさまでした