こんにちは 歯科技工士科です
今日の1年生の実習は全部床義歯技工学という総入れ歯製作の実習です
学生が作っているのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ab/5233e047d65afa6c843aa05cbc73060b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/03/fd40edb155f998797c220af66ae4be66.jpg)
歯を無くした患者さんの上と下の顎の位置を決める咬合床(こうごうしょう)と呼ばれる
装置です
完成すると写真右奥のような形になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2b/b312c44ca347ba8eb14b8c77d1b3ea14.jpg)
歯が並んでないのがそれです。
技工士が作った咬合床は歯科医師の先生が患者さんのお口の中に入れて、歯をどこで並べるか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
の基準として
使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/87/68e2f77086a1a59bdd11abade8fc6e2d.jpg)
学生が使っているのがワックスと呼ばれる材料です。ろうそくのロウと思ってください。
簡単に溶けるので、この操作に慣れないといけないんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/51/f74183116cb7dc097243c03dc1a70830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1c/b58c0419e8a42e3ee2e3b6f3cd298d6b.jpg)
分からない時は先生からアドバイス
まだまだ材料に遊ばれてますが、すぐ上手になりますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ではまた