意味:主人と賓客がお互いの心を和らげて謹み敬い、茶室の備品や茶会の雰囲気を清浄にするということ
どうも。臨床工学技士科でございます
10月19日、20日、21日と
臨床工学技士科の2年生が研修旅行で韓国に行きます
更に、韓国で茶道体験を行う事となりました
ので・・・
日本の茶道を知らずして、韓国の茶道がすんなり入ってくるわけもなく
そして、幸運な事に、臨床工学技士科の講師である池永先生が
茶道(裏千家)で修行中であると
教えてもらうでしょ。和の心
教えてもらわない訳にはいかないでしょ。日本の文化
ってことで
教えていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
我々教員も教わりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
お茶といっても、ただ、ごくごく飲むだけの楽しいお茶じゃなく
深いです。お茶。とっても深いです。
礼儀作法
感謝の心
敬意の心
すごく深いです
デモンストレーションとして、あらかじめ作法を一通り教わった私ですが
手がガクガク震えてしまい、デモンストレーションになっていたかどうか・・・。
そして
お茶が入った器を楽しむのも作法の一つなのです。
デモンストレーションの様子ですが
もう見すぎですね
そして、おいしく頂いた後は
お茶をたてた先生も、頂いた賓客も、敬意を伝えます
さて、学生にもやってもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/22/4914e06d89a3e2ad5d2db0edbb12a2e7.jpg)
たてる側と、賓客側と交互に行いました
お。上手にできてますね
頂いたら、そうです。感謝の気持ちを伝えます
ありがとうございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
ご指導頂いた、池永先生は
「日本の文化に触れて、興味を持ってもらえたら。お茶がおいしいと思ってもらえたら。それでいいです」
と。
この上なく謙虚!!
聞いたか?皆の衆!!これぞ日本の心だろが!!!!
って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/15/bae5ce870536389cc6d042ac0eb0fb98.jpg)
学生には、
本当に伝えたい事が
伝わってるみたいですよ
お茶を楽しむだけでなく
楽しみながら、いつの間にか
礼儀作法や
一番身につけにくい、
心の部分まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
学習できていますね
そして、異国の文化を取り入れて
最上級の心遣いが出来るようになれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
もう言うことなしですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_m.gif)
でわ、また
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)