どうも
臨床工学技士科でございます
徐々に布団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
が恋しくなる季節がやってきました
寝坊しないようにしないとですね
太陽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
に向かって
「おはようございます」
自然の空気を大きく吸い込んで、
大きく吐き出す
『深呼吸』
ぁ。
深呼吸で思い出しました。
そういえば、先日。
肺活量などの
肺機能を測定する機器を使用して実習を行いました
鼻栓をして、口からの呼吸だけで
肺が、どれだけ空気を取り込めるのか?
どれだけ吐き出せるのか?
最終的に肺がどのくらいの若さを持っているのか?が分かるのです。
ってことで
私もやってみました
これを行う前に、ほかの実習で、息を止めていたので(前ブログ参照)
汗だくです
しかし、そんな事、関係ありません
いい結果を提示する為に
参考となる結果を残す為に
何より、自分のプライドの為に!!!
ベストを尽くす測定をするためには、本人の力だけでは到底無理です
サッカーで言うと、
『サポーターが10人目の選手』
みたいな
実際、病院で測定する時も、検査をしてくれるドクターや検査技師さん、我々臨床工学技士が
応援します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
なので
学生に協力してもらいました
結果は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
肺年齢『28歳』・・・( -○ω○)ポカーン
妥当だし笑
若い訳でもなく、年老いてる訳でもなく。
年相応・・・
妥当な結果・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
そう思っている時に、協力してくれた学生から一言
「妥当ですね」
(○A○-; )!!
私が軽く凹んだ所で
気がつけば、学生は考察レポート中
それでいい。それでいいんだよ。
しっかり肺の事を分かってくれたみたいなので
上手くレポートまとめてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)