☆カタルーニャの風☆ Hace viento de catalonia ☆

スペイン大好き。
韓国大好き。
いつかは行きたいカタルーニャ!
何度も行きたい韓国へ!

娘がA型インフルエンザになっちゃいました^^;

2009年11月24日 | Weblog

 昨夜から関節が痛かったらしいのですが、
 朝は、37度5分でした。
 その後39度まで上がりましたよ。
 午後に病院に行って検査すると、
 インフルエンザA型の反応がでていました。
 リレンザ5日分頂いてきました。

 さあ~大変!
 娘も、私もマスクして、
 手の消毒に、うがいにと、気をつけました。

 病院の先生が「2~3日前にどこか行きましたか?」
 とおっしゃっていました。
 そうです。
 娘は3日前にボーリングをして、夜遊びしていました。
 潜伏期間は、2~3日なんですねぇ!
 
 3日間熱が続きました。
 4日目から熱は下がりましたが、食欲無しです。
 「食べるより寝たほうがいい」と爆睡状態です。
 
 水分は十分とるようにしていましたが、
 3日ほどほとんど食べていないので、
 元気になるまで1週間かかりました。

 幸い、家族にうつることなく回復しました。
 
 用心のため姑・姑女の介護には行きませんでした。
 二人とも呼吸器系の疾患があるんです。
 季節型インフルエンザの予防接種はしていますが、
 A型は、うつる可能性がありますものね。
 介護は、義妹たち2人が頑張ってくれました。
 
 
 


カキ小屋へ行ってきました☆彡

2009年11月23日 | Weblog

11月から糸島のカキ小屋がオープンするとニュースで聞いて行ってきました。
   
カキは海の恵みなのに・・・・と思ったのですが、
小学校の教科書に
海には川の水が流れ込み、川には森の水が流れ込む。と
書いてあったのを思い出しました。
山を愛することが海をまもることになると・・・
なるほどなるほどです
  

岐志漁港のカキ焼き通りに11時半ころ着いたのですが、
すでに、9軒のカキ小屋の前には2~3組の列がありました。
  

 こんなビニールハウスみたいな小屋が並んでいます。
 ビニールハウスの後ろは・・・
   
  漁港です。
  養殖され、水揚げされた新鮮なカキがたべられます。
  
 おにぎりとお茶は持ち込みOKでした。
 ときどき、ば~んと跳ねるので注意ですあぢ~でした。
 1キロ800円で12~15個ありました。
 1月ごろは更に身が大きくなっているそうですよ。
 とっても美味しい買ったので、もう一度行きたいな!
 元気の出るタウリンがたっぷりです。
 カキを食べてこの冬を元気に過ごしたいものです 


わ~い♪投稿メールが読まれちゃいました♪

2009年11月15日 | Weblog

NHKラジオ第1の夕方の番組。
「私も一言、夕方ニュース」に、メール投稿したんです。
その番組が始まる前に今日のゲストの紹介がありました。

  ペシャワール会 の 中村哲さんだったんです。
    ↓
 http://www1a.biglobe.ne.jp/peshawar/

その日、友人の美容院に行き、その時友人が、
「わたしこの会に入会したの・・・」と、
ペシャワール会の会報誌を見せてくれました。

友人は、ご主人が脳こうそくで倒れて以来、
一人で、美容院をしながら子育てをしてきた
明るく元気で、がんばりやさんです。

「やっと子どもたちも大きくなって、私のスタートかな」
そういう彼女は、輝かしく見えました。

会報誌を読みながら改めて、中村哲さんの偉大さを実感して
帰ってきて、夕方のラジオを聴きながら台所に立っていましたら、

今から中村哲さんの話が聞けると言うではありませんか!・・・

急いでパソコンを立ち上げ、

きょう友人の美容院で
ペシャワール会に支援していこうという友人のことをメールしました。

中村哲さんの偉業を讃え、
その活動に賛同して支援していこうとする友人を素敵だと思うと同時に
わたしの中でも何かタイミングみたいなものを感じました。

と、こんな感じのメールでした。
実は、投稿したメールが読まれそうな気がしていたんです。
不思議ですが、かなり確信があったので、
番組が始まってから録音していました。
こんなに感が冴える時ってたま~にあるんです。
ビンゴ~
読まれた時は興奮しちゃいました。
全身の血液が流れてる~って感じ
若返った感じかな?

でも、子どもたちに興奮ぎみに話すと・・・
「そんなに嬉しいと?」
と、冷たい一言でした