☆カタルーニャの風☆ Hace viento de catalonia ☆

スペイン大好き。
韓国大好き。
いつかは行きたいカタルーニャ!
何度も行きたい韓国へ!

ミニおせち♪&ぷっくらキムチ♪

2011年12月31日 | Weblog



小さなおせち盛りです!
かまぼこ以外は、手作りですよ~♪

黒豆、栗きんとん、田作り、エビの甘煮、ぶりの照り焼き、綱こんにゃく、
鮭のマリネ、伊達巻、ミカンレンコン、数の子、かまぼこ。


韓国のお土産のキムチの袋がパンパンになってました。
発酵がすすんでいるんですよね。
なんか、かわいくっておもわず写真にとっちゃいました。
針で穴開けると、プス~と、わ~すっぱいにおい!
乳酸菌たっぷりですよ!
味は、本場の味です。日本人好みに甘くないです。
体に良さげなすっぱさでした。


☆彡Merry christmas ☆彡

2011年12月25日 | Weblog

今日は、主人と映画デート♪

博多シティで”ミッションインポッシブル”を見てきました。

ほぼ満席状態!クリスマスですものね。若いカップルたちがた~くさん!
二人並んだ席が空いてなくて、カップルを挟んでの二つ向こうの席を取ったんです。

あわよくば、カップルにお願いして、づれていただこうと・・・・
思惑どおり、快く席を変わってくださいました♪ 
「ありがとうございました」

ポップコーンと、ホットドッグ、ポテト、飲み物をぱくつきながら・・・

スリル満点!おもわず、「うわ!」「あ~」と声がでるほど、ドキドキものでした☆彡

映画の後、博多一番街で食事して主人は、鹿児島に。私は自宅へ。

博多駅が食事に映画に、ショッピングに楽しめる場所になったので、
新幹線で鹿児島に戻る主人を見送りがてらのデートができるようになりました。




外尾悦郎さん講演会♪

2011年12月04日 | Weblog

11月15日、外尾悦郎さんの講演会に行ってきました。

 

テーマは、『三千年紀を如何に生きるか~ガウディに学ぶ』です。

 

1700名入るアクロスのシンフォニーホール1階はほぼ満席状態でした。

 

 

国難に直面していると言われる日本にあって、今、私たちは何を目指し、どう生きればいいのか、

外尾さんの示唆に富むお話に共感しました。

 

講演が始まる前にスタッフが集まり、打ち合わせをしている中、外尾さんがいらっしゃいました。

息子と、私が遠巻きに外尾さんを見ていると気付いてくださって、遠巻きにですが、あいさつできました。

 

息子は。3月にスペインに行ったとき、

マルサルと一緒にサグラダファミリアに行き、外尾さんから案内をしていただいたんです。

 

覚えていてくださっていたんだなあって・・・嬉しくなりました♪

 

シルクハットがトレードマークの外尾さん!その日も素敵にお似合いでした。

 

今後、外尾さんの工房が九州大学箱崎キャンパスにできるそうです。

その工房は、若手の芸術家に貸出もされる予定で、箱崎を芸術の街にするという構想もありるようです。

 

外尾さんの構想に興味津々!
これからも外尾さんのプロジェクトを応援していきたいと思いました。

 

最近の外尾さんの写真が届きました。

<外尾プロジェクト参加メンバーには不定期にメールや写真が送られてきます>