先日の茨城新聞に小美玉市が最終的に10億円をかけ、茨城空港前交差点付近に『空の駅』を整備するニュースが掲載されていました。
このこと事態は以前より地元ではうわさになっていたので、それほど驚くことでもありませんでした。
小美玉市の発表によると
初年度3億4500万円の予算を計上し基本計画や基本設計などを行い、整備を進め2013年9月のオープンを目指すとの事。
内容は地元農産物直売所。レストラン、ヨーグルト・アイスクリームの加工体験施設。自衛隊関連グッツ販売などなど。
うぅ~う。真新しさがまったくない。このままではきっと失敗に終わりそうな予感。
やっぱ行政が考えることなんてどこかの二番煎じなんだね。
サッカー場もそうだけど、失敗しても誰も責任を取る必要がないから、真剣みがないよね。
失敗したら担当者は降格とかクビとかしたほうが真剣にやるだろうから良いんじゃないのかな!
なんなら第三セクターにして失敗したらクビとかの条件を付けて、社長は民間から募集したほうが良いのではないだろうか。
もしそんな募集してくれたら真剣に応募を考えちゃんだけどな。
小美玉・茨城以外はアメブロへ投稿しています。
良かったらそっちも見てください。