あにs’(旧小川町非公式)ブログ

旧小川町非公式ブログです。
地元旧小川町や小美玉市・茨城県等の情報や好き勝手な意見を投稿してます。

飛行場?空港?

2005-05-31 15:00:00 | 百里飛行場(茨城空港)
先日の記事で百里は飛行場?空港?と言った内容を投稿しましたら、早速有力な情報をメールにて教えてくれた方がおりましたので、ご紹介します。

先日の記事「百里飛行場利用促進計画も併せてご覧下さい。

では、情報提供者K.Kさんによると、
飛行機が離発着する所(ようするに滑走路)を飛行場と言い、ターミナルビル等を空港と言うそうです。ちなみに百里基地と言うのは自衛隊設備の建物他となるようです。(法律上、滑走路は百里基地ではなく、百里飛行場だそうです。)
従って、最終的に百里のターミナルビルの名前がどのようになるか、現時点では不明ですが、百里の場合、百里基地(自衛隊施設)と百里飛行場(滑走路)と百里空港(仮称)の3つが存在すると言うことになるようです。なぜ、このようになっているかについてはちょっと難しいようなんですが、航空法とか空港整備法とか自衛隊法とか複数の法律が絡み合っているために、呼び方を使い分けているようです。
とりあえず現時点では百里飛行場という呼び方をしているようですが、今後空港ビル会社が作られるころには名称も決まり、○○空港といった呼び方に変わっていくようです。
ご理解いただけましたでしょうか!

ところで管制業務は自衛隊がやるんですかね。先日新千歳空港(千歳飛行場かな?)で滑走路上に飛行機がまだいるのに、日航機だったかな?いきなり離陸を始めようとして自衛隊の管制官に止められたというニュースがありましたが、千歳は自衛隊が管制業務を行っているようです。ね。きっと百里もそうなるんでしょうね。

300日前です。。。

2005-05-31 00:33:00 | 市町村合併について
本日は来年3月27日から数えてちょうど300日前になります。
あとわずか300日後には小川町も美野里町も玉里村もみんな「小美玉市」になってしまうんですね。うれしいやら、、かなしいやら。やっぱり「百里市」の方が100倍良かったな。と、思うのは自分だけでしょうか?
一部の意見ではありますが、10年後にはどうせ水戸に吸収されるので、とりあえず小美玉でもいいんじゃないの。なんて言う意見もあったりします。水戸は県庁所在地で一番人口が少ない都市らしく、50万以上の都市を目指しているなんて言う話も聞こえてくるので、まんざらいい加減な意見でもないのかもしれませんね。て、ことはやっぱり自動車のナンバーは「水戸」にしておかなければなりませんね。将来水戸市になるんですから(笑)

ところで、合併などをするとJRの駅名なども変わることがあるようですが、羽鳥駅も小美玉駅に変更されると言った話は聞こえてきませんね。どうなんでしょうか?この際、JRへ陳情して「小美玉駅」に変えてもらったらどうでしょうか!ね。
ちなみに過去の例として「平駅」は「いわき駅」(福島県)に変更されています。
また、勝田駅(かった)は受験生が縁起かつぎに切符を購入するので、未だに名前が変更されないと、言った話もあります。

今日は小美玉市誕生まで300日前です。


土浦花火大会で往復はがきで桟敷席販売

2005-05-30 14:05:00 | その他
今年は2年に1度の小川の花火大会のはずでしたが、盆踊り大会に変更されてしまいました。
大会会場となる園部(そのべ)川周辺の田んぼへの被害が多く、農家の理解が得られないことが最大の理由のようです。(あくまで聞いた話なので、間違っていたらすいません)
そんならいっその事、百里基地を借りてやれば良いのに。と、思うのは自分だけでしょうか?最近はスクランブル発進もほとんど無く、打ち上げは基地内で、観客は基地外とした運営にすれば、いけそうな話のような気がします。また、これから本格的に工事が開始される百里飛行場のPRにもなると思いますので、ぜひ検討していただきたいところです。

ちなみにこれまでの花火大会は小川町商工会青年部による主催です。


前フリが長くなりましたが本題です。
毎年秋(今年は10月1日(土)の予定だそうです)に行われる土浦の花火大会(正確には「土浦全国花火競技大会」で、花火師の競技会)ですが、桟敷席なるものがあり、事前に席が売られているようです。値段は5~6人用で16,000円(去年より1,000値上げ)らしいのですが、この値段が高いか安いかは買った人の判断に任せることとして、そんな特等席が売られていたとは。。。はじめて知りました。
これまでは特定の場所(多分市役所の観光課あたりだと思いますが、、)でのみ発売されていたようですが、今年からは遠方の方でも購入できるよう、往復はがきによる受付販売も開始するようです。
また、多くの方に利用してもらえるよう、今年からは席の広さが半分の2~3人用(8,000円)も売り出すらしいです。
。。。往復はがきですか!やっぱ今時はネット販売でしょうね。まだまだですね。土浦市も。

尚、詳しいことは下記をご覧ください。
土浦市ホームページ
土浦市観光協会
(現時点でまだ販売を開始していないので、ご注意ください。)

百里飛行場利用促進計画

2005-05-29 23:22:46 | 百里飛行場(茨城空港)
百里飛行場?百里空港?いったいどっちなのか?
ちょっと調べてみたけど、結論は不明!少しわかったことは完全民間機のみ利用しているところは空港で、自衛隊などの基地は飛行場と呼ばれているような気がします。。。が、いまいち自信はありませんので、この2つの定義について知っている方、このブログを呼んでいましたら、教えてください。

さて、前フリが少々長くなりましたが、少し前の新聞の百里飛行場の利用促進計画がまとまり、発表されていたことを思い出しましたので、この場で紹介したいと思います。

この計画は「百里飛行場利用促進プログラム」なる名前のもので、学識経験者(この学識経験者なる定義が自分には意味不明です。なんのこっちゃ!)、地元自治体、経済界代表らによって構成されている「百里飛行場利用促進検討委員会」という集まりが発表しました。

で、その内容ですが、開港前、開港後を4つのステージに分け、ステージ別に利用促進計画を進めていくものらしいです。
。。。その各ステージの内容ですが。。。
◆ステージ1・・・開港のおおむね4年前まで(今年ですね)は、飛行場の愛称を募集するための準備(何を準備するのかようわかりませんが)、就航を想定する北海道、大阪、福岡、那覇の4路線以外に、小型ジェット機で新しい路線を形成できるかの検討(本当に小型機でOKなので、羽田へ1時間に1本飛ばしてくれ。。。これが一番便利ですよ。きっと)、航空貨物の取り扱いの可能性についての調査・検討(これはぜひやってほしい。成田の航空貨物は飽和状態なので、成田よりかなり安い着陸料を設定し、航空貨物をぜひ誘致してほしいものです)。だそうです。
◆ステージ2・・・開港のおおむね2年前までは、飛行場の愛称の募集&決定。それからシンボルマーク、イメージキャラクタを決めるそうです。イメージキャラクタって、結構しょうもないのが多いんですけど、きっとしょうもないのになるんでしょうね。
◆ステージ3・・・開港までで、空港名品やオリジナルグッツの商品化。だそうです。空港納豆なんてのが商品化されたりして(笑)
◆ステージ4・・・開港後の取り組みだそうですが、詳しいことは新聞に書かれていませんでした。あまりにも利用者が少なく、その対策会にならない様、是非してもらいたいものですね。

高浜駅から見た筑波山

2005-05-28 00:25:00 | デジカメでパシャ
高浜駅のホームから見た筑波山は結構好きです。
写真は若干雲がかかってしまい、いまいちはっきりしていないので、ちょい残念ですね。やっぱ冬がGOODですね。

地元の方はご存知と思いますが、筑波山は女体山と男体山と言う2つの山を総称して筑波山と言っており、実際2つの山が重なり合っています。
見る角度により、1つの山に見えたりもしますが、高浜駅のホームから見る筑波山は2つの山であることがはっきりと分かる見え方で、これこそ筑波山であると言える見え方となる数少ない場所なのかな!と、思うところです。

ちなみに玉里村高崎から県道紅葉石岡線を高浜方面へ向かう直線道路(周りは田んぼ)も高浜駅と同じ角度なので、美しい筑波山の形を見ることができます。(この辺りから高浜方面(西)に筑波山が見えます。)



ちょっと小さいですが、雲が無いときに撮ったのがありました


みなさんはどこから見た筑波山が一番好きですか?

梶無川の源流はここ

2005-05-27 00:03:58 | 旧小川町&小美玉市なんでも
当ブログで何度かお話しをしましたが、ほとんど多くの地図は梶無川の源流は半溜池となっていますが、これは大きな間違いで実際の源流は昔「大沼」と言う沼(?子供のころの記憶なので、良く覚えていませんが、水田地帯だったように記憶しています。それ以前は沼だったのかも知れませんね)があった辺りとなります。実際この近くにタカノフーズ(おかめ納豆)の本社工場があり、その住所は「大沼頭」となっています。

で、写真ですが、実際に梶無川をさかのぼって、源流と思われるところを撮ってきました。
場所はこの辺りになります。道路の反対側(西側)は石岡ゴルフクラブで、源流を挟むように現在産業廃棄物処理場がたっており、ここから下流へ100mほど下るとおかめ納豆の本社工場があります。

ここでちょっと笑っちゃうのは写真ではちょっと分かりづらいのですが、源流の脇には道路が走っていて、排水溝が整備されていますが、どうもこの排水溝とつながっているようにも見えます。てっ事は源流は排水溝?だったりもするわけですね。

ちなみに元々梶無川の源流だった大沼は現在埋め立てられ、おかめ納豆の本社工場をはじめとするいくつかの工場が建っています。



源流から下流方向の写真
川の左手前の建物が産業廃棄物処理場。
その先がおかめ納豆本社工場になります。



関連記事は以下のものです。
半溜(はんだめ)池
八重桜見ごろです



※やっと1記事に複数枚の写真を貼り付けることができました。編集機能のbugなのかな?直接HTMLを編集しないと複数枚の貼り付けができないようです。

大洗にアウトレットモール。。。

2005-05-26 00:25:00 | その他
大洗のフェリーターミナル脇にアウトレットモールが建設される計画があるそうです。

場所はおそらくこの辺りでしょうか?
フェリーターミナルがある第4埠頭に隣接する大洗港湾関連の県有地約21,400平方メートルだそうです。

計画では・・・
・名称・・・大洗リゾートアウトレット(仮称)
・事業者・・・八ヶ岳モールマネージメント(本社:東京) 八ヶ岳小淵沢リゾートアウトレットモールを運営している会社だそうです。
・店舗・・・約70店舗(紳士、婦人、子どもの衣料品が中心で、スポーツ、アウトドア、飲食店なども出展予定)詳細は不明だそうです。
・開業予定・・・来年3月ごろ

ちなみにこの土地を一年間貸し出した場合、少なくとも県は2,800万円の家賃収入となるそうです。今後の交渉しだいでしょうが、県民としては少しでも多くとってもらい、県の財政の足しにしてもらいたいところだし、消費者としては家賃が高くつくと品物の値段に跳ね返るので、安くしてもらいたいところですね。う~ぅビミョー。

世のお買い物大好きご婦人方、計画通り出来上がると良いですね。

半溜(はんだめ)池

2005-05-25 01:00:00 | 旧小川町&小美玉市なんでも
小川町内にはいくつかの池があり、そこそこ整備されており、休日などは釣りを楽しむ方がおります。
小川町内の池は、元々農業(稲作)用のため池として利用されていたようで、そんな小川町内の池を不定期ではありますが、順次紹介していきます。

で、第一弾は我が家にもっとも近くにある半溜(はんだめ)池です。

半溜池は名前のとおり元々は農業用の溜池で、いつも水が半分しかたまらなかったので、そのように呼ばれるようになった。と、子どものころ聞いた覚えがあります。確かにこの池は水がたまらず、前は池の脇に井戸があり、井戸からくみ上げた水を池に溜めていたこともあります。(今はやっていないようです。)
現在は梶無川から水を引き込んでいるようですが、これもなんかの組合と話がまとまらず、引き込まれていないらしい。と、言う話も聞いたことがあります。
多分現在たまっている水は昨年の秋に多量に降った雨がたまったもので、その前はほとんどひやがっていました。

※前に投稿した記事で書いたかと思いますが、ほとんどの地図を見ると梶無川はこの半溜池から流れているようになっていますが、大きな間違えです。梶無川は池の脇を流れており、源流は石岡GCの脇当たりになります。
地図業者の方、このブログを見ていたら再調査の上、修正してくださいね。

尚、この池の周りは現在休猟区(鉄砲を撃っちゃいけないところ)となっていますが、一昨年まではOKな地域であったため、悲劇が起こりました。
年を追う毎に水鳥(主にかも)が集まり、親子で泳ぐ姿なども見られ、地域の人たちを和ませていました。しかし、一昨年に他県ナンバー(覚えていませんが、東京のナンバーだったと思います)の車が数台やってきて鉄砲をバンバンやったとたんみんな逃げていってしまい、現在ではほとんど見ることができなくなってしまいました。(時々見られることがありますが、ただ単に立ち寄っている程度のようです。)
せっかく増えだした水鳥がみんないなくなってしまった事に対しても頭にきますが、そもそもこの池の近くには人家もあり、そんなところがいくら猟ができる地区となっていたからと言え、鉄砲を撃ちまくる人たちの気が知れません。ま~そんなことから、苦情等があり、多分、休猟区になったんでしょうね。
「二度と来るな!ばかやろ~。。。」
できれば休猟区でなく永久禁猟区にしてもらいたいものです。

ところでこの池の周りには水田が広がっていますが、シラサギやクロサギ(?少し灰色かかっているサギと思われる鳥)を見ることができます。

※半溜池の場所はここです。

反対HP開設(つくばみらい市)

2005-05-25 00:02:26 | 市町村合併について
当ブログで何度か「つくばみらい市」の新市名に対し否定的な意見を述べてきましたが(住民ではありませんが。。。)、ついに地元住民たちの「新市名を考える会」によりホームページが開設されたようです。

 新市名を考える会

自分自身住民でも何でもありませんが、新聞等の記事を読む限りでは圧倒的多数の住民が反対しており、一部の人たちが勝手に決めた名前であることは否定できません。
事実、合併協議会へ住民から寄せられた意見によると賛成3、反対134であり、全く持って、住民無視の典型かと思われます。(圧倒的多数で反対意見が多いわけですから)

以前中国の知人から言われたことを思い出しましたが、、「日本より中国のほうが共産主義じゃないよ」と、言われた事がありましたが、こんな現状を知ってしまうと、変にうなずけてしまったりします(爆)
自分自身も地元が合併して発足する新市の名前(小美玉市)に納得していない一人で、現在、合併協に対し、名前を決めた委員の選定基準について質問を投げています。(今のところ返事はありませんが。。。)・・・ただ、小美玉の場合、住民からの名前募集で2位になったものなので、それなりの名前のため、あえて反対と言う立場はとっていませんが。。。

つくばみらい市に関する以前の投稿記事
 つくばみらい市紛糾中
 つくばみらい市の評判

百里飛行場線2

2005-05-24 00:05:23 | 百里飛行場(茨城空港)
今回の写真は以前紹介した場所のもう一方の基点で、野田のセブンイレブン前になります。

※以前の記事「県道百里飛行場線

よく見ると木の幹に白いテープのようなものが巻きつけられていますが、これらの木は伐採予定のものと思われますので、ちょうどこの辺りに道路が建設されることが容易に予想できます。

場所はこの辺りになります。

この場所は元々この写真の先がゆるいカーブになっていて、事故が多発しています。県道百里空港線ができることにより、そのカーブも改良されるのではないでしょうか?
自分も若かりしころ(大部昔の話です)反対車線の車が思いっきりセンターラインを越えてきて、あわや正面衝突になりそうになったことがあり、いつも気お付けているカーブなので、ぜひとも改良してもらえればと思います。もっとも交差点になり、信号が設置されるので、大丈夫かな?

百里飛行場線についてはこちらをご覧ください。起工式の様子と県道の位置(地図)が掲載されています。起工式で鍬入れをしている小川の町長さんや百里基地指令と思われる人物が写っている写真なども掲載されています。