![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/af/a8006e5e76d19c32b1e8468b07f4e72d.jpg)
本日子供が通っている幼稚園の発表会が玉里村の文化センター「コスモス」で行われたため、行ってきました。
そこで写真のパンフを見つけましたので、ご紹介です。
ついに廃線が待ったなしとなってしまった鹿島鉄道。1年前の日立電鉄を思い浮かべる方も多いと思いますが、かなりの危機的状況のようです。
これらの危機的状況を何とかするため高校生を中心にいろいろとがんばっており、何とか廃線を阻止しようとするためのイベントが3月19日(日) 13:30~ 玉里村の文化センター「コスモス」で行われるようです。常陸小川駅より無料シャトルバスも出るようですので、賛同いただける方は鹿島鉄道を使って常陸小川まで行き、無料シャトルバスで会場まで行ってみてはいかがでしょうか!
ま~あ、イベントでは是非利用者を増やすための話し合いが行われ、有効的な結論が出るといいですね。
実はこのプロジェクトに参加させて頂いておりまして模型の運転会と演劇を掛け持ちしています。
先日鉄道会社の関係者さんと話をしまして、確かに公的補助は不可欠な状況ですが一日に100人の定期通勤の方が増えればどうにかやって行けるとの話でした。ただ、今回の危機は平成の大合併で誕生する新市の誕生を待ってから正式に協議会を開催する予定なのだそうですが支援を続けて来た親会社の鉄道会社が諸々の事情から先手を打って撤退したいとの表明をした様です。
ですから今は廃止を阻止する為にプロジェクトの一員として頑張って行く所存です。
いろいろと一つのことを成し遂げるのは大変でしょうが、みんなのためだと思って、がんばってください。
尚、コメントいただいた件は、本日投稿で扱わせていただきます。
帰りには常磐線が強風のため、また止まってしまい、1時間くらい足止めをくらいました(^_^;)