昨晩はセビリア万博が開催された1992年当時に使われたホテル(バルセロ、レナシミエント)の宿泊でした。
装飾は簡素です。レストランも広く大勢のお客さんを受け入れたんでしょうね。
今日はアンダルシア地方の最大の都市 セビーリア(セビリア)のカテドラル見学
世界第3の規模を持つキリスト教聖堂です。
イスラム時代のモスクを取り壊し1402年から~1519年に完成。
奥行き116M,幅76M、あり、右奥からヒラルダの塔に登ったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/2a/52c8e7bf353bda49aafdadc4de4eae22_s.jpg)
金、銀など南米からコロンブスによる大航海時代の貿易で手に入れた装飾品を陳列、新大陸発見以降栄え16世紀17世紀にかけてスペインで人口の一番多い都市だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/2c/471640b13f73df4126c410591f337c11_s.jpg)
カテドラルの右の塔がヒラルダの塔で、結構登るの大変だったよ。96mからの眺めは、素晴らしかった。一生忘れないだろうな。暑くて辛くて登った感覚を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/a0/f841bc86921c15e3886ecd022184775b_s.jpg)
3番目の写真の右の奥の奥、微かに見える高層建築、・・が建てられて。。新しい時代のものも否応なく作られてます。
装飾は簡素です。レストランも広く大勢のお客さんを受け入れたんでしょうね。
今日はアンダルシア地方の最大の都市 セビーリア(セビリア)のカテドラル見学
世界第3の規模を持つキリスト教聖堂です。
イスラム時代のモスクを取り壊し1402年から~1519年に完成。
奥行き116M,幅76M、あり、右奥からヒラルダの塔に登ったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/e1/c4484ffc2126ccfa28ad0d817c6cd8fe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/f2/9f3c68b6e022cbce73aacaf41a5c1c12_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/2f/ad4c9cb84a81bd4a28a7eb43edfbdeb0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/81/4e89d208e75176f0e5b9c6f433f44780_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/53/be2aa90711f6e183f92d0fa18a9c249c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/36/9f6de35ba6d28073fc29c7265880e940_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/3c/cc8ab5e1de8d48ccc22cb52b3bcc4650_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/2a/52c8e7bf353bda49aafdadc4de4eae22_s.jpg)
金、銀など南米からコロンブスによる大航海時代の貿易で手に入れた装飾品を陳列、新大陸発見以降栄え16世紀17世紀にかけてスペインで人口の一番多い都市だったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/95/5a244f0d6de1ed32fc9fb8bad8cb6ffd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/4c/2adefdb87bcc207f194c1ee2ff7eb9b0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/75/9b4f433cd7d9c04e775a496e1ffe1811_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/2c/471640b13f73df4126c410591f337c11_s.jpg)
カテドラルの右の塔がヒラルダの塔で、結構登るの大変だったよ。96mからの眺めは、素晴らしかった。一生忘れないだろうな。暑くて辛くて登った感覚を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/bf/e83fa648065d5fd89a0826dd5d3b3a73_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/02/0b2792b2dcbd42196fba07fa1c2edece_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/27/3f32f15a95f15a693d33378b2629c85f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/a0/f841bc86921c15e3886ecd022184775b_s.jpg)
3番目の写真の右の奥の奥、微かに見える高層建築、・・が建てられて。。新しい時代のものも否応なく作られてます。