2014・7・3(木)パリのノートルダム寺院をあとにして
パリから71Kのフォンテーヌブローの森をめざしてバスは走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/fa/73ae166c15fa26c7cb32dd01fe6e4be1_s.jpg)
広大な小麦畑をひたすら走って、ランチ会場のレストランに到着。
前菜にキッシュをいただきました。お昼過ぎていたせいか、お客は我々の11人だけで
貸し切り状態。ここで始めて、誰かが自己紹介しようかってことになって。
やっと、名前と出身地が判明。いろんなことが解った。親しみも湧いたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/fe/377a3a85ff54e77cfe4be6543729fc94_s.jpg)
フォンテーヌブローに到着、パリから70K,車で一時間かかるせいか見物客は思いのほか少なかった。ナポレオンが帝位を追われる際に別れの儀式を行った「白馬の中庭」、とっても広くって、おまけに日差しガンガンで暑かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/f5/55cb78619549e22e258c2602e2795ba3_s.jpg)
王達にやすらぎを与えた憩いの城でフランソワ1世やナポレオンなど、フランス王族憩いの宮殿として愛されてきた。もともとは、狩りを楽しむ際の館だった。16世紀から王達が増改築をして豪華絢爛なルネッサンス様式の内装、収集した絵画、広大な英国式庭園など見どころいっぱい。2番目の豪奢に装飾された、「王女の寝室」はカーテンが豪華だったよ。
広間はルイ・フィリップ時代に修復され美しい寄木作りに。
見どころ満載で何処を見ても、豪華豪華です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/a8/8f405cc61531315638794908060bcfec_s.jpg)
真ん中の段の真ん中の写真は寄木作りの広間、そのお隣は玉座ですね。
下の左は暖炉で、よくこんなに収集したもんですね。
こんなに。おかねをかけて、贅沢してたんで帝位を追われるのも納得。
パリから71Kのフォンテーヌブローの森をめざしてバスは走る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/ae/1dd2b86a23cd27023b17238873512363_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/ee/92771c2edb29627d6b765ca0b5f5b0ea_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/fa/73ae166c15fa26c7cb32dd01fe6e4be1_s.jpg)
広大な小麦畑をひたすら走って、ランチ会場のレストランに到着。
前菜にキッシュをいただきました。お昼過ぎていたせいか、お客は我々の11人だけで
貸し切り状態。ここで始めて、誰かが自己紹介しようかってことになって。
やっと、名前と出身地が判明。いろんなことが解った。親しみも湧いたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/f6/eff40bd0f9ee5eef33bb65215b307985_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/8e/3aee8eac99d7fdfe38cdc324fba0c66d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/a5/bff6dda9980e7990f81b779a2ad7144b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/fe/377a3a85ff54e77cfe4be6543729fc94_s.jpg)
フォンテーヌブローに到着、パリから70K,車で一時間かかるせいか見物客は思いのほか少なかった。ナポレオンが帝位を追われる際に別れの儀式を行った「白馬の中庭」、とっても広くって、おまけに日差しガンガンで暑かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/56/07581ae2043161270b5b7003aad74149_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/a0/06da8e280c392ae362a2d07f162953bf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/53/d0c1601758e562129f3f57c3e80c63b6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/52/df24d671d2b5c2cd103862a5a0d75286_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/ad/39dc5830aeb83550aecf03d286f4ed80_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/2b/fff75cc69219141a1362ca7eb441935a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/f5/55cb78619549e22e258c2602e2795ba3_s.jpg)
王達にやすらぎを与えた憩いの城でフランソワ1世やナポレオンなど、フランス王族憩いの宮殿として愛されてきた。もともとは、狩りを楽しむ際の館だった。16世紀から王達が増改築をして豪華絢爛なルネッサンス様式の内装、収集した絵画、広大な英国式庭園など見どころいっぱい。2番目の豪奢に装飾された、「王女の寝室」はカーテンが豪華だったよ。
広間はルイ・フィリップ時代に修復され美しい寄木作りに。
見どころ満載で何処を見ても、豪華豪華です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/8b/2602e5ffd69c51912b3a89cb019f43ef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/84/2d8023299e320e37b404a0b62ae6fd6f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/1d/7f3c5fc29f278c20ba2b99f2583c5e47_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/b4/d67510d19dc6ad2d45dd7f062c13da7c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/dc/8d6e3195f469011301c1337b3c7b23c4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/a8/c049b81f23b83eb846bad1f0396dfe68_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/2c/77a60465c6040f81e9a35fe1fd506578_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/12/f6bff25642427f090914f3f71c6b2ccf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/19/fc422d3c9604ca2aca9452096f0c27f4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/b5/bd3dead21c89a1c76c59097a8548b7d8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/a8/8f405cc61531315638794908060bcfec_s.jpg)
真ん中の段の真ん中の写真は寄木作りの広間、そのお隣は玉座ですね。
下の左は暖炉で、よくこんなに収集したもんですね。
こんなに。おかねをかけて、贅沢してたんで帝位を追われるのも納得。