妄想族戦闘記

乳癌になっちまったよ。
この世の平和のためにキャンサーバスターとして立ち上がったおばさんの冒険記??

採血しながらランチ行ってきました。

2012年08月09日 | 乳癌ホルモン治療中

乳癌のOPからまるまる6年…7年目の夏

何年経っても 再発転移の不安は拭えず 受診日は まことに持って緊張して嫌な日。

 

ただ受診の待ち時間に関しては 要領もよくなりお昼休みに職場を抜けて

採血だけして職場に戻り 午後の予約時間に電話を入れて業務終了後でも

受診可能か確認し 仕事終わってから病院に向かう手順を覚えた。

(全面予約制になり外来が12時過ぎて翌日って 考えられない混み方もなくなったみたいだが)

 

6年間その要領よくなった部下を見てか 上司がランチを食いに行きたいと昨日言い出し

委託会社の店長と三人で 病院に向かい 私はサクサク血液採取し

他の二人は駐車場に車を納めてレストランで待ち合わせ。

目的は↑こいつ…何でも◎ダックス一押しの茶葉が入ったうどん

この駿河御膳セットを頼み 食べてみました。

えっ…?お蕎麦って思える色合いと細さですが

思ったより良い出来で お茶のほんのりとした香りとシコシコ感があり

これなら我が施設でもちょっと使用し楽しめるかしらと思えちゃいました。

まさか自分が通っている病院で 職場の延長のようなランチするとは思いませんでした。

他のランチも600円からでリーズナブル…今度は受診の日にでも

(この受診がねぇ~嫌だけど)…ひとりで来て見ようかとも思えちゃいましたって…

 

 

 

のんびり感想文書いてどうする…だよねぇ~はぁ~血液検査の結果聞くのが嫌なのにぃ~…

 

半年に一回の血液検査が 何故か前回から3ヶ月毎…何故かは分かっているけど

嫌だ嫌だ…って言いながらも…これから 某Drに会いに行ってきます


温泉の自炊棟での食事

2012年06月26日 | 乳癌ホルモン治療中

病気がわかる前に 友人と出かけた白州までの帰り道

道案内で 増富ラジウム温泉って出ていたのよ。

温泉好きの仲間としては 次にあそこに行ってみよう~って話ながら帰ったの。

まさか それから一月も経たずに癌告知受けるとは知らないでね…でっ…治療も落ち着き

髪も伸び始めた頃 あの温泉に行ってみるかって気になって 出かけて何故か気に入り

今まで毎月通っているのよ…偶然が偶然をってよりもあなたの知らないって世界になるけど

きっと誰か見守ってくれているもの…神様?ご先祖様?守護霊?親父かな?

いい方向に導いてくれているって気がするよ。

(癌が分かった時だって 偶然過ぎる20年ぶりに有名な乳腺のDrに出会い

それから一週間以内に自分で発見だよ。)

 

 

はじめの時 知らなかったのよラジウムが癌に良いっていわれている場所ってね。

確かにひどい風邪は引かなくなったし、友人のアトピーや喘息発作が改善したりと

おぉ~って 魔法のような効果はなくても

5年通うと何となく いいんじゃないのかな…って思えてくる。

 

やたら効果があるって吹聴するのは如何なものかと思う人間なので…私の実体験として

月一回の二泊三日は癒しの時間 だから免疫力がアップするのかなと考えた。

 

時間に縛られず 食事は好きなものを食べる。(夏は自炊なので 今は作って出かけます)

ありがたく 家族の協力で成り立っている(猫のご飯頼んでます)この時間 感謝しながらも 

ずっと続けていければなって 思えちゃってます。

 

でもねぇ~自炊棟のお姐様たちが言うの…ここに来ると痩せるから 体楽になるわねって…

うそぉぉ~!私…今回も二泊三日で私は1.5キロ肥えました…なぜ

 

一応職業柄 写真を撮って自己診断しようと しましたが…診断するもしないも…

 

1日の夕飯 大根・イカ・がんも・人参の煮物       2日目 朝 手づくり全粉パン                         

ボイル野菜 納豆 南瓜の甘煮 ぬか漬け         レタス おかひじき入味噌汁

らっきょうの塩昆布漬け おかひじきの和え物        知り合いのはちみつとヨーグルト

納豆 冷奴の大葉の抜き菜かけ  ビール              自家製ハスカップジャム

 

2日 昼 レトルトカレー 雑穀ご飯           2日夕飯 前日とほぼ同じ

らっきょうの塩昆布 ぬか漬け              おやつ

トマト レタス 大葉と5種類ビーンズ          ソイジョイと知り合いの庭にあった甘夏

のポン酢サラダ  ヤクルト                                    

       3日目 朝ごはんは…前日と同じで

こいつは夕飯用に持ってきた 雑穀ご飯二杯分帰りに食べられるように大きなおにぎりに

自家製の梅干し入れ がっつり握り 韓国のり巻きました

でっ…帰り際に↓ お姉さまがホットケーキやいてくれた

 

朝 昼 夕たっぷり内風呂  昼に岩風呂行ってはゴロゴロ 昼寝して…何故だか

お腹だけはすいてくる…はぁ~こりゃ~調べなくても分かるさ

痩せるわけねぇや

 


ホットケーキ焼いているから

2012年06月25日 | 乳癌ホルモン治療中

食べてから 帰りなさいよって…自炊棟の隣の部屋のお姉さんが声をかけてくれた。

 

金曜日からまたまた 一ヶ月に一回の定例療養に行ってきました。

何年も 何十年?も来ている方々と顔見知りになり おかずの味見させてもらったり

いろいろな話に花が咲き 気楽で楽しい二泊三日でした。

 

今回は台湾からも ご家族で療養に来られている方々もいらっしゃって なかなかにぎやかなキッチン♪

入浴しながらの話も メチャクチャ元気もらえる話に幾つか遭遇しちゃいました。

 

5年前に肝臓転移し、あと半年と医者に宣言され 温泉に来ながらやりたい事は我慢せず

常に前向きに明るく色々なことに挑戦する性格に変わったって

でっ…今は転移の影が映像では見当たらないってさ…ちょっと嬉しいよね。

 

私はひとりでのんびりしたい時には部屋でゴロゴロしながら 癒されてきましたよ。 

フワフワのホットケーキ…慌てない慌てない

メイプルシロップかけて ほらぁ~…

フワッフワ♪

とても ホットケーキミックスで作ったと思えないほどのフワフワ感まるでシフォンケーキ

11時チェックアウトなのに…10時55分過ぎまで喰いついてました。

…だってぇ~もうひとりのお姉さまが大根の葉っぱの煮物出してくれるんだもの

甘いもの食べながらしょっぱいものって…切が無いって知ってた。

 

出身地 年齢 病気全て皆違うけど 楽しみな温泉の知り合いです。

また 何時お会いするか知らないけど そのときが楽しみですよ。


火祭り行ってきました。

2012年05月22日 | 乳癌ホルモン治療中

たって…予約した日が偶然その日に当たってことですが…

毎月行っている 増富ラジウム温泉の二回目になるお祭りです。

 

前々日かな わざわざ宿から この日の夕飯は女将さん達の手づくり料理を売ると

連絡があり 一泊なので食事の準備は翌朝の分のみを持って気楽に宿に行きました。

 

                      体の悪い場所に印し付けてフッて息吹いてしっかり

                      悪いところを持っていってもらうように頼みました。

 

地方のテレビ局が激写               鹿汁 一杯200円

 

ついつい ビールにも…                鹿のお肉 コラーゲンタップリでした。

宿の社長さんに大盛りでと注文

 

いよいよ お焚き上げのイベント          皆に配られたお神酒

                              …会場で仲良くなった明野のお二人に

                              あげると…はい、三人分頂きました。

                              (まったくタダだと卑しいですわ)

         

ちょっと受けたキャラ ↑                 いよいよ火が入り

ラジウム君…なんだか怪しく可愛い何でもこの辺や少し山の方は有名なUFO出現地

らしいです。(作った人はそんなつもりではないと思いますが宇宙人?って思えるでしょ)         

皆の健康への願いが叶うようにと 神主さんともども お願いしてきました。

地方の小さな温泉の行事でしたが 一丸になって作ったとても温かい お祭りでしたよ。

…それにしても 先週もそうですが ただ酒って事になると参上している自分が怖い…

その夜の夕ご飯です。蕎麦寿司 山芋と青菜の和え物 ごぼうの胡麻和え

 お豆やお野菜の豆乳サラダ 一日分の野菜のサラダ ぬか漬け

一見ヘルシー…だが…これらが つまみとなると違いますよね


超健康的??にウォーキングしてきました。

2012年05月15日 | 乳癌ホルモン治療中

それは…やっちさん、マリラさんと何時もの静岡おば様トリオで

土曜日 沼津で映画「わが母の記」のロケ地ウオークがあり参加約10k歩いてきました。

出発点では ノラニャンたちがお出迎え

本気で持って帰っちゃおうかと 考えちゃいましたが無理って事で歩く歩く

釣りたてのお魚ですが これってメスって…知ってました。

…なぜかって…ほら、目の上にアイシャドーつけているでしょ←メスは嘘

定番沼津の干物です…毎度しゃべりながら 馬鹿笑いと共のウオーキング

 

この御用邸内でもロケしたらしいです。

 

んっ…上を見上げて…これって 私だけだと思うけど

松の枝が龍に見えちゃいました

えっとぉ~食べようか迷いましたが…やはり少し離れたお店で

沼津は鯵って事で…あじのたたきと鯵の干物のセット定食で腹を満たし

野良ニャンと話しながら いざゴール~…と 小ずるいおば様三人組は歩ききったのですが

…ふっと…あれっ…???????

 

ロケ地って何処???そう、私たち三人はちょっとズルして近道を…

目的の牛臥山公園の小浜海岸を見事に見逃しパスしちゃったのでした

 

あほやぁ~…この後もっと凄いことがてんこ盛りの土曜日でした。

後日に続く

 


壊れた顔で母の日キャンペーン参加してきました。

2012年05月14日 | 乳癌ホルモン治療中

母の日にお母さんを乳癌から守るって事での検診を推進するキャンペーン

11時集合を少し遅れての参加 何故遅れたかというと…はい、分かる人は分かりますね。

前日の土曜日 はしご酒サミット参加して その余波

こんな弁当食べられるかと 大騒ぎしながらも結局完食…

そんな状態でもテッシュ配り参加してきました←威張ることじゃないな

 

同じ場所で「浜岡原発・再稼働の是非問う」静岡で県民投票条例の署名活動されている方々も

一緒に乳癌検診の大切さをマイクで市民に話してくれました。感謝♪ありがたいですね。

 

毎年のことですがマンモの車が来てくれて 事前予約の方々の検診をしてくれました。

車の中には2台のマンモグラフィーの検査機があり

昨日はより広い部位が見られるように斜めに撮影したらしいです。

まぁ~そんなで 午後は母の日って事で…何にもないが 

こてつとめい そして外猫のまるとふくでまったりさせてもらいました

(いやぁ~まるのネコパンチ強烈ですわぁ~

皮手袋はめてなければ 私の手半分無くなっちゃうんじゃない位凄い威力

反対にふくちゃんのはヘタレなネコパンチ)


あぢゃ( ̄□ ̄;)

2012年05月06日 | 乳癌ホルモン治療中

連休いかがお過ごしでしたかな???

 

私は4日5日とお休み貰い…運よくお天気もいいので振る活動

 

毛布・ダウンコート・セーターなどなど家で洗える冬物 洗濯機に休むひまも与えず

手洗いは当然私の腕で  洗いきりました

 

そして 我がベランダの整理整頓って事で チューリップの整理と夏のカーテン用に

ゴーヤを植えて…12個あったプランターの菊を差し芽するように古いのは始末と

2階から駐車場を重いもの持って 往復…そう、腰はボロボロ…

 

でも 夜のを楽しみに

ランチもちょこちょこって 簡単に食べて2日間働き通しだったさ。

ベランダは少しは見える状態になったが…悲しいかな

この モッコウバラが 5月の初めの大雨から気がつくと

…虫に食われてボロボロに…ベランダはノラのふくも来るので

殺虫剤使うと奴らの身体に悪いと思い 一生懸命 手でブチブチつぶしていたけど…

頑張れ!!!モッコウバラ 後は根性で立ち直れ!

 

…でっ…昨夜は筍のかか煮 そして カツオの刺身と菖蒲湯に入って楽しもうと

割烹着を脱いだ…あれっ…確かにだるかったが…あっ…

 

そう、術側見事にパンパンに浮腫んでいる

 

まったく 忘れていた…あぢゃ~困ったぞぉぉぉぉ~

 

お見事と言いたくなるほどの浮腫み…

そう、右だけが モナリザのプクッてした手なのよぉぉぉ~

 

 

はい、…今朝から 腕が重くて浮腫みっ放し サポーターのお世話になっています。

 

 

リンパ節郭清している方々 ご注意ください…いい気になっているとメチャクチャ苦労します。

 

 

たってさぁ~利き腕の右使うな なんてムリだよなぁ~あぁ~悔しい。

 


この連休は温泉です。

2012年04月29日 | 乳癌ホルモン治療中

PET/CT検査が終わったくせに 結果診断後一月くらい先なのに

なかなか弱っちい私は 少しでも免疫力上げたくって…放射線含む温泉へ行ってきます。

今月末 自炊棟が解禁となり

 

ふき                           たけのこ

そして わらびと頂き物を調理して

楽しく美味しく まったりとしてきますね。

ひとりでのんびりが癖になっちゃって…今回は本を4冊バックに詰めて行って来ます。


ほぼ 80%乳癌ですって言われて まるまる6年…

2012年04月23日 | 乳癌ホルモン治療中

いやぁ~色々あった ありすぎた。

 

2006年4月12日 次の日休みを取ってあり 帰りに職場の山桜が満開なので

何気なくシャッターを切った…まさか この桜が毎年過ごしてこられている

一年の目印になるとは思わず…今年は少し遅れて先週中頃 満開になった。

2007年の記事←クリック

あの頃は 全摘したのに予想もしなかったリンパ転移と抗がん剤治療や放射線治療

やっと終了したと思ったら骨転移疑惑…結構打ちのめされていましたわ。

 

その後は反対側に微妙に観察部位が発生し 毎回のチェックでハラハラドキドキ

ホルモン治療の副作用に馴れ始めた頃には 母の認知症が悪化…

まぁ~デンジャラスな人生ですわ。

おかげで今は 年のせい??いやいやここまで打たれた人生。

 

見事ずうずうしい おば様になりました…まだまだリスクも高いし マーカーも高い

不安は山ほどあるけど ここで知り合った友人達が この病気になっての一番の宝物。

 

卒業して旅立った友人達には 大きな生きるって力を貰った。

みんなありがとうね

 

なるべく自分の辞書には 我慢 耐えるって文字を抜かして(微妙に難しいけどね)

前向きに前向きに 常にポジティブにと あまり賢くない頭を使って

一日一日大切に生きていたいと思ってはいるんだけどねぇ~…わっはははは…

まぁ~まじめに考えると脳みそがショートするので 人生適当って事で

 

 

でもね、やはり12日(2006年13日初受診)のPET/CTの結果が

5月24日(2006年5月25日OP前日入院)って微妙に近い日にちってのも心の中で

こだわっている自分がいるのは まだまだ人間として ちいせぇ~って事かしらね


PET/CT行ってきました。

2012年04月13日 | 乳癌ホルモン治療中

昨日6年目の点検日…でも…下の記事のように前日の明け方 緊急受診していたのだ。

 

実は↓の記事を書く頃は 不死鳥のように復活してました。

 

以前やっちさんに言われた事がある。

落ち込んだり疲れたり 調子が悪いと騒いで 慰めようかと悩む頃には

ほっこ君は見事に 復活しているよ…と…いやぁ~ありがとうねぇ

私も悩むし体調悪くなるがっ…途中面倒くさくなって悩むのストップしちゃうのだ。

 

後はケセラセラ…ただ今回は身体に変調が出た…がっ

 

夜間救急の請求見て あぁ~こりゃ~病んじゃいられねぇって 思い復活。

 

 

だってねぇ~12日の救急料金6850円だよぉぉぉ~

夜中検査のみで…びっくりさ

このお金あったら美味しいもの喰えるよねぇ~あぁ~落ち込んだ自分がメチャ悔しい。

 

 

血液検査何の異常もナシで…次の日も健康診断予定として入っていたから

 

同じ検査してさぁ~こりゃまたびっくりさ

↑ あがいた姿…分かりますかな…

 

PET/CTは体重によっての 検査液量が違うので 容赦なくペットセンターの受付で

服着ながら身長体重その場で測定しちゃうのよ。

 

普段ジーンズだけどなるべく軽い衣料と薄手の服とスパッツで受診…ふっ…効果はあがきでした。

 

血液なんて一晩違うくらいで変動もしないのに…腫瘍マーカーだけでいいのにさぁ~

 

そのうえ…私の左手は血管が出ないということで 血液採取に夜中は3ヶ所穴開けられて

昨日は採取に2ヶ所と造影剤点滴用に1ヶ所…さぁ~合計いくつ穴が開いたでしょうって状態。

 

答え…2日で6ケ所も穴を開けられたって事さ

 

明日の結果は5月末…腰痛や首のしこりは気になるが 悩んでいても結果は結果

まぁ~適当に生きるしかないと あの医療費の現実みて 甘えちゃいられねぇ~と

 

全てがなるがまま ケセラセラで過ごそうって思えたよ。