いやぁ~色々あった ありすぎた。
2006年4月12日 次の日休みを取ってあり 帰りに職場の山桜が満開なので
何気なくシャッターを切った…まさか この桜が毎年過ごしてこられている
一年の目印になるとは思わず…今年は少し遅れて先週中頃 満開になった。
2007年の記事←クリック
あの頃は 全摘したのに予想もしなかったリンパ転移と抗がん剤治療や放射線治療
やっと終了したと思ったら骨転移疑惑…結構打ちのめされていましたわ。
その後は反対側に微妙に観察部位が発生し 毎回のチェックでハラハラドキドキ
ホルモン治療の副作用に馴れ始めた頃には 母の認知症が悪化…
まぁ~デンジャラスな人生ですわ。
おかげで今は 年のせい??いやいやここまで打たれた人生。
見事ずうずうしい おば様になりました…まだまだリスクも高いし マーカーも高い
不安は山ほどあるけど ここで知り合った友人達が この病気になっての一番の宝物。
卒業して旅立った友人達には 大きな生きるって力を貰った。
みんなありがとうね
なるべく自分の辞書には 我慢 耐えるって文字を抜かして(微妙に難しいけどね)
前向きに前向きに 常にポジティブにと あまり賢くない頭を使って
一日一日大切に生きていたいと思ってはいるんだけどねぇ~…わっはははは…
まぁ~まじめに考えると脳みそがショートするので 人生適当って事で
でもね、やはり12日(2006年13日初受診)のPET/CTの結果が
5月24日(2006年5月25日OP前日入院)って微妙に近い日にちってのも心の中で
こだわっている自分がいるのは まだまだ人間として ちいせぇ~って事かしらね。