前日は 曽爾町に 泊まり
町民に 教えて 頂いた 曽爾高原に 早朝 車を 走らす
雲海が うっすらと 広がり
町民が 自慢するだけの 山が
すすきの山でーす
済浄坊の滝までは 400メートル
連れ合いは ついては 行ってくれず
しかし ここは 山道ではなく 以前は 普通の道路のようです
鹿がいたり キノコも
屏風岩 桜の時期が 最高のようです
吉野山 ここも 桜の 名所ですねー 想像してください
金峰山寺蔵王座
街並み ゆっくりお茶をして 帰ったら 反対方面に
2キロでいいのに 3キロも 歩きました
黒滝町の 吊り橋
赤岩渓谷 とっても 綺麗
天川町のみたらい渓谷
サイコー くねくね細い道を 来たかいが ありました
ここも 紅葉が 素晴らしいようです
青い水に 白い岩 滝が 何段も 流れて 写真では 表現できませーん
頂上まで 登ると もう一つの滝が あるようです
次回は 登ってみたーい
南紀に5日間 まだ見たりません でも今回は この日で
来年 またきっと 行きます 今度は 計画を立てて
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます