さてさて、また1月2日にタイムスリップです
21時40分、定刻通りにいのさん乗船のフェリー
は種子島港に到着しました
この日の泊は港から4,5分のところにある
「わかさ公園」です
鉄砲の伝来を記念して造られたそうです
「わかさ」という名称は鉄砲伝来にまつわる悲劇の主人公
「若狭姫」に由来するそうです
この公園はフェリーハイビスカスで来た場合の車中泊地として
最高の場所にあります
さて、いのさんの種子島訪問の第一の目的は
宇宙センターに行くことでした
ロケットの打ち上げ予定はなかったんですが
バスツアーでセンター内を案内してもらう事が出来るんです
フェリー乗船前に 1月3日11時出発のツアーに参加予約してました
わかさ公園を翌日の朝早めの7時半ごろ出発
種子島宇宙センターに着いたのが8時10分
センター入り口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e1/df0b95bf2b5a7fc3e83a4d258d4b81c7.jpg)
入り口からほどなくして
種子島宇宙科学技術館の駐車場に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1c/ce04562fe178b3a6a6aef826fc58824d.jpg)
宇宙科学技術館です・・・・ロケットあります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/45/dd7940bb192826eeeb19e9766471206b.jpg)
周辺には・・・・・芝生の上にJAXAが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e7/5260f4c5b6071ba4081432e69292a4a9.jpg)
ここにも・・・・・・ロケットあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2c/b438eb3f937fdb936bb8d50405888681.jpg)
このロケット、H-11ロケットの実物大の模型で
全長が50mもあるそうです
駐車場から徒歩ですぐ近くに海岸があります
その海岸のすぐそばにロケット発射時
報道陣の取材場所となると言う竹崎展望台があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/53/0ec60baf7bb5b0bfbd1a16fa5426fe97.jpg)
この写真の右側の海岸・・・・・素晴らしいんです
あーぁ ドローン飛ばしたかった!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3d/07406e5f912ae027f4a01bb84a65abf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4e/34edd9d1776df6b87d66c97610450acb.jpg)
この映像は動画からプリントしたものですなんですが
(ジンバル OSMO POCKET)
前方の穴の開いた岩山?
これは「象の水飲み」と言うんだそうです(後で知りました)
「動画からプリント」って書いたけどセンター内はすべて
ドローン撮影禁止です(当たり前ですよね)
11時のツアー出発まで時間があったので
竹崎射場を見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3c/87529ccd664b7075f946a3cc867e95c7.jpg)
以前はここから小型ロケットが打ち上げられたそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/93/4f888258eb6521f8e341616d0dd5c385.jpg)
小型ロケット打ち上げランチャー
ここから宇宙に飛んで行ったんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6d/face2f3d404ba1e4df6db83f584fcc84.jpg)
このランチャーのある敷地の突端からの眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d2/d4965e01f5feb5ed95d9e72fce853e5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/47/39a0efc68ecd4fde99b33450853fa37c.jpg)
次に宇宙科学技術館の中を見学
写真の一部です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b5/51e614800538a696347289043d6ae062.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/41/960d561d559d446ca6f915c1e125d77b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4c/b67fafb2fccdf983cae415c5ca663df1.jpg)
11時ツアー開始です
かなり写真撮り損ねてます
このバスで移動します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d1/9281499d22558ce0fa17fc2085e8a0bd.jpg)
言い忘れましたけど、このツアー 無料です!!
最初の見学地・・・・ロケットの丘展望所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/50/abb27ed03cd9f9902519e3a2ef2c8898.jpg)
こんな看板が至る所にあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ab/dc859a8090a788bb91f1b2329211f531.jpg)
次は ロケットガレージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ee/e7774eeeb0842bf374b5f84d3037f564.jpg)
本来宇宙から地球の軌道を回ってるはずの
H-11ロケット7号機・・・・・・本物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f2/1bcc46a0845f6332e3dc5b36cd37f478.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4e/453b3d427ee18665b3393f65b82dee3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/96/500a64d61016d77a8f95080d33e7be08.jpg)
そして最後が総合司令塔の内部 指令室です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/99/79f4538a46e50e4d8ec063c3b92cbf9f.jpg)
簡単に流してしまいましたがツアーの所要時間は1時間15分
結構長いです
わかさ公園からまっすぐ島の南端まで来たいのさん
つぎに行ったのは温泉「河内温泉センター」(写真ないです)
一般300円 65歳以上だったかな?70歳以上だったかな?
老人の方は200円 かけ流し温泉・・・・・安い!
いのさんもちろん200円で入りました
そのあと、今日の宿泊地「宇宙が丘公園」に向かいます
ここはロケット打ち上げの時の見学場になってるそうです
かなり高いところにあります
遠くにJAXAの建物が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/67/0c91ab0a51ada03e691ca723a83ed617.jpg)
ここには現在の上皇様が皇太子の時呼んだ歌の碑が立ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/40/bae56a64b3b4e9f963f51ad1af8fd243.jpg)
ロケット打ち上げ見学地ということで敷地は
相当広く駐車場からちょっと離れた芝生エリアには
数人のライダーがキャンプしてました
夜はちょっと冷えたけど、この丘で
種子島ふたばん目の車中泊をした・・いのさんでした