goo blog サービス終了のお知らせ 

日々いろいろ

花、山、キノコ、散歩が好きです。

銀杏、覚え書き

2021-11-24 17:42:13 | ご飯
何年か、公園の銀杏を拾って楽しんだんやけど
これが手間がかかる。

拾って外側の臭い果肉をとる。
それだけではまだ臭いので、公園の児童公園の水道で洗う。
持って帰っても外の水道ていうのがないから仕方ない。
そやから、ここまでの作業は人の少ない、できれば誰もいない時に済ませたい。
平日の早朝。
そうやって、頑張っても一回の収量は200グラム以下。しかも、一個が小さい。

それで、思いついて
フリマサイトで買ってみた。
愛知県祖父江産!どうやらそこが名産らしい。
最初、久寿という品種500g1500円ほどで購入。
4L、これがめちゃ大きい。
ここまで大きくなくて良いかと、
次は藤九郎という品種3Lを500g。
これでも充分大きい。
公園の極小を拾ってた身には、来年買うなら2LかLでも良いかとおもわれる。
多分、Lでも充分大きいと思うけど、この後の作業を考えると大きくて個数が少ない方が、とどうしても考えてしまう。

銀杏割りを使って殻を割り、茹でながら薄皮を剥き、使う分以外は冷凍。

久寿は殻が硬くて、割りにくいが薄皮は剥きやすい。
藤九郎は、殻が薄くて割りやすいが薄皮は剥きにくい。

味は久寿の方がもっちりしてるけど、好みは藤九郎かな。

藤九郎の方が、早くに品切れになる生産者が多かったようなので、
今年は後から買ったけど、
来年は、早い目にリサーチして
藤九郎の2Lくらいを買おう!

なんか、お金で解決みたいやけど、
公園で拾う。て、結構大変なんや。
蚊もおるし、時間もかかるし、公園の水道使わしてもらう負い目もある。

買うても、後の作業はしんどい。けど、銀杏美味しいから頑張る。

洋梨のジェラートが美味しすぎる。

2021-10-07 16:42:07 | ご飯
暑い
から
ジェラートが美味しい!



今日のジェラートは洋梨。

洋梨はオーロラていう早生の完熟。
冷凍してたオーロラにカシューナッツと生クリームを入れてフードプロセッサでガー。

洋梨の香りが残っていて、美味しい。

また、違う種類の洋梨買お!
暑いからやなく、洋梨が美味しかった。

キノコご飯

2021-09-30 19:48:47 | ご飯
フリマサイトで買ったキノコ



サクラシメジ


キヌメリガサ


アイシメジ

キノコご飯にしてみました。



サクラシメジが1番多かったので目立ってます。







キヌメリガサは色が抜けてます。

アイシメジは少なかったので、どれか分かりません。

癖のない味です。
キノコの出汁は良くでてます。

お惣菜屋さんのお惣菜、美味しい!

2021-09-24 20:09:29 | ご飯
お惣菜屋さんでお惣菜を買って、分け分け



鯖の味醂干し 
コールスロー
菜の花のお浸し
切り干し大根の煮物
きんぴら牛蒡
天プラ

味噌汁

夕方行ったら、もうお弁当分は無いということで
残ってたお惣菜を買って、半分っこ。

味噌汁はサービス

お弁当箱に入れて。

軽い夕ご飯。
でも、丁度良かった。

石垣島ラー油を食べた。

2021-09-20 21:49:29 | ご飯
石垣島ラー油、



食べてみた。

しっかり混ぜて、冷奴にかけてみた。

味は、
うーん、普通のラー油の方が好みかな。
エスニックな味というか、東南アジアの味。

今度は、餃子の時に使ってみよう。
新しい発見があるかも。

パン屋さんのカヌレ、美味しかった。次のお菓子のブーム、カヌレやといいなあ。

2021-09-19 20:05:04 | ご飯
今日のおやつはカヌレ

出掛けた先のパン屋さんで購入したカヌレです。



今まで食べたことのあるカヌレは、専門店のか高級ケーキ屋のものやったんですが、今回はパン屋さんの。

オーブントースターで温めていただきました。

外側がカリッとして、中はしっとり。
甘さ控えめで美味しかった。

お値段も控えめで、お得!

また、買おう!!

次のケーキのブーム、カヌレやといいなあ。