天王寺7坂のうち、6坂とおまけの学園坂を巡ってしまったので
あと1坂。
逢坂です。
その前に、四天王寺の大鳥居を見てから行きましょう。
石の鳥居ですが、はじめは木造でその後花崗岩で作り替えられたそうです。
鎌倉時代ですから、相当古く大きいということで日本3鳥居やそうです。
なんでも、3が良い数字のようです。
四天王寺の見学はまた後日ということで、
逢坂へ向かいます。
この坂は今までの坂と違い国道です。
通天閣と一心寺が望めます。
坂の途中に逢坂の標識もありました。
有名な安居神社の入り口が坂の途中にあったので入ってみました。
この神社は菅原道真や少彦名命を祀っていますが、有名なのは
真田幸村が自刃した地としてです。
大阪人にとっては、幸村と楠木正成は2大英雄です。
お社はこじんまりと、良い雰囲気です。
このあと、前回時間が遅く中に入れなかった
清水寺にも寄りました。
滝があり、行場になっています。
そこに続く境内の道が
難しい字ですが
セキレイ坂と読むようです。
セキレイは水辺を好む鳥です。昔はたくさんいたのでしょう。
この日も暑い日でした。
天王寺7坂4回に分けて、完歩しました。