月桂樹の挿し木 2021-10-11 17:58:33 | 花 挿し木した月桂樹、5本の内1本だけ生き残ってる。2ヶ月以上経つから、根っこは出てるやろけど、芽はまだ。どうなるかな。こちらは、ローズマリー去年挿し木して、春に蛾の幼虫に食い荒らされそうになったけど、退治したらなんとか、大丈夫になった。涼しくなったら一回り大きい鉢に植え替えるつもりが、涼しくならん。月桂樹の方は、まだ植え替える勇気も枯れた他の枝を取り除く決心もつかへん。
山散歩でコウガイビルに出会った。 2021-10-10 19:52:18 | 虫、動物、自然 山散歩で出会ったコウガイビルの仲間種名は分かりません。扁形動物、プラナリアの仲間。再生能力があり、数片に分かれてもそれぞれ個体になるそうです。頭の形が面白いです。
夏みたいに暑い 2021-10-09 18:44:25 | 日記 暑いまた、ジェラート今日はイチヂク完熟のイチヂクやったので、皮むいて冷凍したのに、ほんのりピンクになった。いつまでも夏みたいな気候やけど、夕焼けは秋の気配や。
洋梨のジェラートが美味しすぎる。 2021-10-07 16:42:07 | ご飯 暑いからジェラートが美味しい!今日のジェラートは洋梨。洋梨はオーロラていう早生の完熟。冷凍してたオーロラにカシューナッツと生クリームを入れてフードプロセッサでガー。洋梨の香りが残っていて、美味しい。また、違う種類の洋梨買お!暑いからやなく、洋梨が美味しかった。
銀杏、小さいです。 2021-10-06 21:04:06 | 虫、動物、自然 ちょっと遅いかなあと思ったけど銀杏拾いに公園の水道で、洗う所まで。ここはごめんなさいと、肩身が狭いです。拾うだけでなく、結構手間です。あと、乾かして殻を割って、、食べるまで、まだまだかかります。買う方が粒も大きいです。
神社の田んぼは黒米のようです。 2021-10-04 19:42:04 | 日記 神社の小ちゃい田んぼ稲穂がようやく垂れてきました。黒くて小さい米粒です。黒米ですかね。実るのも時間がかかっています。隣りの畑の黒門越瓜はとっくに収穫が終わって、更地になっています。
派手な毛虫に出会いました。 2021-10-03 21:34:53 | 虫、動物、自然 えらい派手な毛虫が歩いてました。黒地に頭と尾と足がオレンジ。フクラスズメという、ヤガの仲間の蛾の幼虫のようです。イラクサ科の植物について、人には害はないとのこと。見るからに触ると腫れそうやけど、そんなことも無いらしい。
オオスズメバチに遭遇 2021-10-02 19:24:46 | 虫、動物、自然 山散歩でオオスズメバチ!なにやら一生懸命お食事中岩の隙間に何があるんやろ。食事が終わる前に立ち去らな。もうすぐ巣分かれの季節やから、栄養を運んでるんやね。
キノコがいっぱい 2021-10-01 20:46:11 | 虫、動物、自然 山散歩黄色いキノコがいっぱい生えてた。調べてら分かるかなと、持って帰ったけど、分からん。木に大きなキノコがあった。調べたら分かるかと思ったけど分からん。キノコの名前て分からん。