紫陽花も咲いた咲いたと浮かれ気分だった私も
チョッと落ち着きましたから、一通り咲いてる花を見る。
種取り花も挿し芽用の花も気に成るので昨日はラベンダーをカット
そして、挿し芽用に間引きと枯れ葉の始末。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c7/287efa090b716fefffc2ec212d28744b.jpg)
少しだけ発根剤に浸けてから植え付ける
巧く着根してくれると良いんだけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c6/7f050ca1839e8a4a6b88250e0b9ac6b2.jpg)
以前もアップしたけど矢車草 こんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fd/2aa17857995cd6d35d65edd65cc9f4ca.jpg)
色合いは好きだなぁ でも植える場所が悪かった。
もっと種を蒔いて於かなきゃ・・・品祖だねぇ。
ポツンと1輪咲いてるゼフィランサス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f7/2bb518736cdbf1db7cee608d2b19548d.jpg)
余り手入れをしないから 咲こうとしないらしい。
愛情が足りない・・好きにしなはれ~状態(^^ゞ。
同じ場所に黄色の種を蒔いたけど 何時花が咲くのか分からない。
(タマスダレかもしれないから)
そんな仲間のオニユリ 今年も2本育ってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0b/5b0c4464340469a361dda1e8daaddcb7.jpg)
枯れもせず、増えるのはムカゴが転がり落ちたのだけ。
無頓着だけどこの季節は咲き アゲハ蝶の訪問を待ってる。
キバナコスモス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/56ef7d3f1a36300bc5627ce12b1088d6.jpg)
種取りに咲かせてた苗は2本少ない充分採れる。
やっと やっとゴジカの種から発芽しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0a/b73663e5f1e5c3d7d57417d9163ee12c.jpg)
他にも蒔いたので、ここに来て発芽を確認中。
まぁ何とか咲くでしょう!
左の隅っこで発芽してる 多分ビオラです。
あちこちで発芽しても真夏の暑さに勝てるん?
ヤッパリこれは 白色の天城甘茶 ヤマアジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e4/a0b5e097c0c4bc21592fba9e49a4f630.jpg)
タグ通りではないけど、白も良いかなぁと思う。
それに米粒程の花が咲き出した。
一向に大きく育つ訳でもなく、今、見に出ると白い部分が薄く赤みを
帯びて、それはそれで可愛く見える。
夏の花を植えたり、球根類の引き上げとか種取りか
暑くても日陰での作業はしなきゃ・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな中で昨日は叉診察日だったから
早くに出掛けたけど予約指定時間には診察して貰えず
待つ事、1時間30分、順番待ちも疲れる。
主治医も座りっぱなし、私も番待ちで座りっぱなし
次回は年末の予約して帰宅したけど
其れまでに何も症状が出なければ良いけど。
半年先の事はʅ(。◔‸◔。)ʃ…分かりっこないわ。
日々気を付けて規則正しく生活しようか? って・・・
自分本位でなら出来るけど、そぅ出来ないから
無理も時にはせなアカンし・・・
ガーデニングの記事も〆は愚痴っちゃいました(笑)
そうそう昨日の夕方の事
西の空にくっきりと三日月が出てて 早く、早く、カメラカメラと
出て見たけどご近所の屋根で三日月は撮れずガッカリ!
良いチャンスだった事は記ておこう!
矢車草って最初はきれいだけど、咲き進んでくると暴れます。この3色、いいですね。家では、少し種を採ったら片付けです。
ゴジカ、去年遅かったから、種が熟してなかったのかな。今年は早めに咲いて良い種が出来るといいですね。ビオラ、日陰だと咲くかしら。
ヤマアジサイは、大きくなりにくいのかな。我が家もコンパクトです。色が変わるのも楽しみです。
病院は、半年後・・・それはそれで、良いことのような気がします。ただ、健康な人でも夏は暑いし疲れますから、無理しないようにですね。昨日から私はふくらはぎに、着圧サポーター使っています。楽に健康を手に入れます(笑)
梅雨らしい天気になりましたね💦
涼しいと言うより寒いくらいです(^_^ゞ
病院お疲れさまでした。
半年後でいいなんて、良かったですね🎵
でもどうぞ無理されませんように。。。(^-^)
ラベンダー、挿し芽成功しますように。。。。(‐人‐)
我が家の庭は湿気が強いので、ラベンダーは向いていないのかもしれません。
それに、木が育って日当たりもいまいちで。。。最近は買うのをあきらめています💦
三日月🌙、みたかったかも。。。(^-^)
かどやんさん、お月さまの写真お上手ですものね(^-^)🎵残念(^_^ゞ
私がとると、ボケボケになってしまいます(^_^;)
一昨日と昨日の雨で矢車草はヘタってしまうし、暴れてそのままです(笑)
思ったより・・・でしたから来年はもぅいいかな~。
ゴジカは一昨日らい発芽が面白い程です
種の置き場が良かったかしら?これで安心です、スクスク育と思います。
紫陽花は置き場を占領するので来年は増やさない事にします、挿し芽は別ですけね。
??フクラハギが痛いの?
圧着サポーターgood です、ふくらはぎが冷えたり、疲れるなら使うと良いですよ。私は過去の入院時に使いましたよ。
ふくらはぎは第2の心臓 って言われるくらいだから使った方が良いですよ。
コメント有り難うございます。
私んとこ蒸し暑いですよ。
病院行は、ある意味保険みたいな診察日でした、心配してるよりハッキリ言って貰うと用心しますからね。12月まで何もないと良いのですが、気を付けますね。
pcで遊べませんし(笑)
三日月さんね 夜な夜な出て見たけど もぅ隠れちゃってて撮れずでした
また次回に頑張りますよ。
コメント有り難うございます。