先日の蓼科ツアーでは自宅にも色々とお土産を買ってきた。
まずは蕎麦粉の産地と言うことで"焙煎韃靼蕎麦"。
お茶にしても良し・ふりかけでもよし・そのままツマミにもなりそう、しかもルチン100倍!

鳥のエサではない
蕎麦好き幸多もお気に召したようだった。

そして次が"丸ごとリンゴゼリー"

旅の楽しみは地元のスーパーマーケット探訪。
マルメロの駅から宿に戻る途中にツルヤと言う大きいスーパーを発見して、そこで買った逸品。

このツルヤが品揃え豊富で楽しかった!
どうも自社で色々と作っているらしく、どれも嬉しいお値段だったので色々と買ってしまった。

そば茶と辛みそ
アンズジュースとリンゴジュースも、値段の割りに美味かった(写真は無し)。
特にアンズジュースは"もっと買っておけば良かった!"と悔やまれる。。。
そして一世を風靡したあの"桃ラー"も売っていた。初めて見かけたのでかなり迷ったが結局買わなかった。

お味のほうはと言うと、リンゴゼリーと辛みそについてはアッサリ目でした(コストダウン??)

ネットで調べたら通販もやっているようです。
また蓼科方面に行くことがあれば、間違いなく訪れるだろう。

幸「オレはコングだ!!」
まずは蕎麦粉の産地と言うことで"焙煎韃靼蕎麦"。
お茶にしても良し・ふりかけでもよし・そのままツマミにもなりそう、しかもルチン100倍!

鳥のエサではない
蕎麦好き幸多もお気に召したようだった。

そして次が"丸ごとリンゴゼリー"

旅の楽しみは地元のスーパーマーケット探訪。
マルメロの駅から宿に戻る途中にツルヤと言う大きいスーパーを発見して、そこで買った逸品。

このツルヤが品揃え豊富で楽しかった!
どうも自社で色々と作っているらしく、どれも嬉しいお値段だったので色々と買ってしまった。

そば茶と辛みそ
アンズジュースとリンゴジュースも、値段の割りに美味かった(写真は無し)。
特にアンズジュースは"もっと買っておけば良かった!"と悔やまれる。。。
そして一世を風靡したあの"桃ラー"も売っていた。初めて見かけたのでかなり迷ったが結局買わなかった。

お味のほうはと言うと、リンゴゼリーと辛みそについてはアッサリ目でした(コストダウン??)

ネットで調べたら通販もやっているようです。
また蓼科方面に行くことがあれば、間違いなく訪れるだろう。

幸「オレはコングだ!!」