池の亀やら鯉やらの活性は上がってきたと言うのに、幸多不調の気配。。。

先日の花見にて
夕方、ゴロ君宅で遊んでいる途中あたりから草を食い出した=胃ムカつきのサイン。
帰宅後も「草を食う!」と庭に出たがり…。

幸「これは!?」
こうなると警戒するのかドライフードもオヤツも食べなくなるので、胃酸はますます濃くなるばかり。
仕方ないのでキャベジンと処方薬のダブルをやったら、とりあえず落ち着いた。

幸「アレじゃねぇのか??」
しかし、明らかにいつもより元気&食欲が無い。
薬が効き過ぎて眠いのか?薬が効かずに調子悪いのか??

幸「新種の亀だ!」
考えられる原因を挙げると、こんなところだろうか?
・季節の変わり目(温度差)
・最近カルシウム不足(骨付き魚が少なかった)
・石鯛のアラ汁が合わなかった…過去に養殖真鯛で経験あり
・今朝の肉が筋っぽくて気持ち悪い

何にしろ本犬はしゃべらないので分かりません(汗)
一晩寝て回復してくれれば良いのだが…。

タッチ!!
いずれにしても、最近調子が悪いことがなかったので油断したのかもしれない…。
ちなみに、上の写真で幸多が恐る恐るタッチしたのは亀ではなく、ただの石です。

先日の花見にて
夕方、ゴロ君宅で遊んでいる途中あたりから草を食い出した=胃ムカつきのサイン。
帰宅後も「草を食う!」と庭に出たがり…。

幸「これは!?」
こうなると警戒するのかドライフードもオヤツも食べなくなるので、胃酸はますます濃くなるばかり。
仕方ないのでキャベジンと処方薬のダブルをやったら、とりあえず落ち着いた。

幸「アレじゃねぇのか??」
しかし、明らかにいつもより元気&食欲が無い。
薬が効き過ぎて眠いのか?薬が効かずに調子悪いのか??

幸「新種の亀だ!」
考えられる原因を挙げると、こんなところだろうか?
・季節の変わり目(温度差)
・最近カルシウム不足(骨付き魚が少なかった)
・石鯛のアラ汁が合わなかった…過去に養殖真鯛で経験あり
・今朝の肉が筋っぽくて気持ち悪い

何にしろ本犬はしゃべらないので分かりません(汗)
一晩寝て回復してくれれば良いのだが…。

タッチ!!
いずれにしても、最近調子が悪いことがなかったので油断したのかもしれない…。
ちなみに、上の写真で幸多が恐る恐るタッチしたのは亀ではなく、ただの石です。