今日は、前回アップしてから今日までの様子をダラダラと綴ります。
まずは幸多母の"おせち練習"。
練習としては上々の出来栄えでした!
全体的にもう少し濃い味にすれば万全だと思います。
練習なので器は普段用(と言うか持ってない)
若い頃はおせちは嫌いだったが、歳と共に嗜好が変わるもので、
煮物や田作り・栗きんとん・黒豆で一杯やるのが楽しかった♪
お正月なので、何と米沢牛を奮発してローストビーフにもトライ!
ローストビーフは肉の味がモロに出てしまうようで、前回の輸入牛より全然美味かった!
お正月なので、昨年の会津旅行で買ったオチョコも登場!
良い器で飲むと、一段と美味い気がしました。
この年末年始は実家に行かなかったので、ロング散歩と宴会の繰り返し。
昨日(3日)は急遽箱根駅伝観戦に行って来ました!
青山学院、優勝おめでとう!
往路の段階では下位に低迷していた母校も、平塚あたりではなかなかのポジション♪
最終的には残念な結果でしたが、数年ぶりの駅伝観戦はなかなか感動&楽しかったです。
幸多も妙に"やりとげた感"が漂っていました。。。
幸「オレは頑張ったぜ!!」
そして連休最終日の今日は七沢へ!
気合が入るほど胴が短くなる幸多、今日も出だしからかなり短かった。
幸「オレはやるぜ!」
久々の七沢は、かなり足にきました。。。
1月とは思えないくらいの暖かさだったので、七沢の後は馬入に戻って"外カフェ"を楽しみました。
最近はコンビニのコーヒー&スイーツが充実しているが、今日のはイマイチか??
でも、青空と七沢達成感のおかげで満足でした。
幸多おぼっちゃんは"煮干しカフェ"で大興奮でした。。。
↑しつけとしては、いけない例
年末年始に思うのは、家々によって風習とか料理が決まっているな~と言うこと。
幸多父の場合、大晦日はなぜか"おでん"です。
幸「"ちくわぶ論争"もあるね!」
大晦日の過ごし方は、
幸多父の父(戸隠・農家出身)は、大掃除やら全て終わらせて正月モードで紅白鑑賞に入ります。
以下、七沢写真
対して幸多父の母(下町の商人出身)は、紅白が終わってから大掃除となるそうです。
我が家は幸多ジジに倣い"全て終わらせて紅白に臨む"のパターンです。
おせちに違いが出るのは煮物とお雑煮だろうか?
その他にも色々あったが、すでに飲んでいるので忘れてしまいました。。。
さぁ、明日はいよいよ仕事始め!
気持ちを切り替えて頑張るぞ!!とは、全く思いません(笑)。
次のお楽しみイベントを考えて、それを目標に過ごしたいと思います。。
連休のシメは大山と凛々しい幸多で。
まずは幸多母の"おせち練習"。
練習としては上々の出来栄えでした!
全体的にもう少し濃い味にすれば万全だと思います。
練習なので器は普段用(と言うか持ってない)
若い頃はおせちは嫌いだったが、歳と共に嗜好が変わるもので、
煮物や田作り・栗きんとん・黒豆で一杯やるのが楽しかった♪
お正月なので、何と米沢牛を奮発してローストビーフにもトライ!
ローストビーフは肉の味がモロに出てしまうようで、前回の輸入牛より全然美味かった!
お正月なので、昨年の会津旅行で買ったオチョコも登場!
良い器で飲むと、一段と美味い気がしました。
この年末年始は実家に行かなかったので、ロング散歩と宴会の繰り返し。
昨日(3日)は急遽箱根駅伝観戦に行って来ました!
青山学院、優勝おめでとう!
往路の段階では下位に低迷していた母校も、平塚あたりではなかなかのポジション♪
最終的には残念な結果でしたが、数年ぶりの駅伝観戦はなかなか感動&楽しかったです。
幸多も妙に"やりとげた感"が漂っていました。。。
幸「オレは頑張ったぜ!!」
そして連休最終日の今日は七沢へ!
気合が入るほど胴が短くなる幸多、今日も出だしからかなり短かった。
幸「オレはやるぜ!」
久々の七沢は、かなり足にきました。。。
1月とは思えないくらいの暖かさだったので、七沢の後は馬入に戻って"外カフェ"を楽しみました。
最近はコンビニのコーヒー&スイーツが充実しているが、今日のはイマイチか??
でも、青空と七沢達成感のおかげで満足でした。
幸多おぼっちゃんは"煮干しカフェ"で大興奮でした。。。
↑しつけとしては、いけない例
年末年始に思うのは、家々によって風習とか料理が決まっているな~と言うこと。
幸多父の場合、大晦日はなぜか"おでん"です。
幸「"ちくわぶ論争"もあるね!」
大晦日の過ごし方は、
幸多父の父(戸隠・農家出身)は、大掃除やら全て終わらせて正月モードで紅白鑑賞に入ります。
以下、七沢写真
対して幸多父の母(下町の商人出身)は、紅白が終わってから大掃除となるそうです。
我が家は幸多ジジに倣い"全て終わらせて紅白に臨む"のパターンです。
おせちに違いが出るのは煮物とお雑煮だろうか?
その他にも色々あったが、すでに飲んでいるので忘れてしまいました。。。
さぁ、明日はいよいよ仕事始め!
気持ちを切り替えて頑張るぞ!!とは、全く思いません(笑)。
次のお楽しみイベントを考えて、それを目標に過ごしたいと思います。。
連休のシメは大山と凛々しい幸多で。