今回の目的地である裏磐梯までは自宅から約350km。
圏央道が東北道まで通じて便利になったが、それなりに遠い。
朝食もコンビニで購入→車中で食べました。

幸「おにぎり・・・」
磐越道を降りて北へ向かう道からは、
田園風景と遠くに見える雪山の景色が素晴らしかった。

雪山は飯豊山か月山か??
「去年行かなかった辺りを巡ろう」と言うことで、最初の目的地は喜多方。
「喜多方は蔵とラーメンの街だ」と説明しているように見える一枚。

幸「へ~、そうかい」
道中2回の休憩+会津で買い物を経て、約4時間半で喜多方に到着。
沢山あるラーメン屋から、味噌醤油醸造屋直営の"蔵々亭"を訪れました。

幸多父は醤油(大盛)、幸多母は味噌を注文。
どちらも優しいお味&お値段で大満足でした!

その後は山里の公園を歩こうかと思ったが、
行ってみたらイマイチだったので喜多方の街を歩くことにしました。
何の因果か、最初に出会った蔵は酒蔵でした。

この吉の川酒造さんは、実際にここで酒を造っています。
ちょいと見るだけのつもりが、いきなり一本買ってしまいました。

そういう"今でも現役"の蔵もあれば、
建物を利用したカフェや飲み屋のような今風な蔵もありました。

で、気になるのはやっぱり酒蔵。
下の写真は酒にクラシックを聴かせるので有名な酒造。
"蔵粋"と書いて"くらしっく"と読む、と後から知りました。

ワンカップを購入・・・
喜多方ラーメンと言えば"ばんない食堂"。
せっかくなので写真だけ撮っておきました。

ラーメンを2杯食べると言う選択肢もあったが、
歩き疲れた体には甘いものが良いので和菓子屋へ。

久々に食べる"ままどおる"も美味かった!
いつの間にかチョコ味まで発売されていました。

と言う感じで喜多方を満喫した後は、いよいよお宿へ!!
今回お世話になるのは人気のお宿"フットルース"さんです。

緑に囲まれたドッグランもあり。

一瞬"え!?"となるようなドッキリもあり!?

露天風呂(温泉)もあるし、料理も美味かった!
オーナーさんの人柄もあってか、初めての訪問なのに寛がさせて頂きました。

オードブルの一皿
美味しい日本酒に出会えたのも嬉しかった♪
ずん胴のグラス+受け皿にタップリと注いでくれたのも嬉しかった!!

去年に続いて地元の新聞には素晴らしいニュースが。。。
会津の渡辺宗太商店+喜多方の蔵めぐりで想定外の日本酒を買ってしまった我が家には、
"やっぱりそうだよね"と納得の記事でした。

まだまだ続きます。。。
圏央道が東北道まで通じて便利になったが、それなりに遠い。
朝食もコンビニで購入→車中で食べました。

幸「おにぎり・・・」
磐越道を降りて北へ向かう道からは、
田園風景と遠くに見える雪山の景色が素晴らしかった。

雪山は飯豊山か月山か??
「去年行かなかった辺りを巡ろう」と言うことで、最初の目的地は喜多方。
「喜多方は蔵とラーメンの街だ」と説明しているように見える一枚。

幸「へ~、そうかい」
道中2回の休憩+会津で買い物を経て、約4時間半で喜多方に到着。
沢山あるラーメン屋から、味噌醤油醸造屋直営の"蔵々亭"を訪れました。

幸多父は醤油(大盛)、幸多母は味噌を注文。
どちらも優しいお味&お値段で大満足でした!

その後は山里の公園を歩こうかと思ったが、
行ってみたらイマイチだったので喜多方の街を歩くことにしました。
何の因果か、最初に出会った蔵は酒蔵でした。

この吉の川酒造さんは、実際にここで酒を造っています。
ちょいと見るだけのつもりが、いきなり一本買ってしまいました。

そういう"今でも現役"の蔵もあれば、
建物を利用したカフェや飲み屋のような今風な蔵もありました。

で、気になるのはやっぱり酒蔵。
下の写真は酒にクラシックを聴かせるので有名な酒造。
"蔵粋"と書いて"くらしっく"と読む、と後から知りました。

ワンカップを購入・・・
喜多方ラーメンと言えば"ばんない食堂"。
せっかくなので写真だけ撮っておきました。

ラーメンを2杯食べると言う選択肢もあったが、
歩き疲れた体には甘いものが良いので和菓子屋へ。

久々に食べる"ままどおる"も美味かった!
いつの間にかチョコ味まで発売されていました。

と言う感じで喜多方を満喫した後は、いよいよお宿へ!!
今回お世話になるのは人気のお宿"フットルース"さんです。

緑に囲まれたドッグランもあり。

一瞬"え!?"となるようなドッキリもあり!?

露天風呂(温泉)もあるし、料理も美味かった!
オーナーさんの人柄もあってか、初めての訪問なのに寛がさせて頂きました。

オードブルの一皿
美味しい日本酒に出会えたのも嬉しかった♪
ずん胴のグラス+受け皿にタップリと注いでくれたのも嬉しかった!!

去年に続いて地元の新聞には素晴らしいニュースが。。。
会津の渡辺宗太商店+喜多方の蔵めぐりで想定外の日本酒を買ってしまった我が家には、
"やっぱりそうだよね"と納得の記事でした。

まだまだ続きます。。。