新・鼻黒日記

愛犬・幸多の徒然日記

5月25日(水)  旅行③

2016年05月25日 20時47分08秒 | 旅行
今回の旅のメインは浄土平!
お宿から1時間弱の道のりを北上します。
道中の展望スポットにて、幸多母のダッコでくすぐったがる幸多。

           
ちなみに南から登る道は、それほど広くないし、かなりクネクネしています。
幸多はいつも以上に大興奮でした。。。


ビジターセンターの駐車場を基点として、幾つかの歩くコースがあります。
我が家が選んだのは、吾妻小富士の火口を一周するコース。
まずは階段を登ります。


5分ほど登ると火口が見えます。
写真で見るよりも傾斜がかなりキツいです。


お薦めに従って反時計回りに一周してみました。
スタート地点のほぼ反対側にあるのが最高地点で、その直前は結構な勾配です。

           若干やらせ気味の一枚

そこから見える風景は、写真で見るより全然美しかった!!


最高地点を越えた後は戻るだけだが、ここに落とし穴が!!
これも写真では伝わりづらいが道幅が狭い!!


右は火口、左は裾に向かっての急勾配。
"尻の穴がムズムズする"と言うのを実感しました。。。
そんなわけで、ゆっくり休憩と言う気分にもなれず、とにかくスタート地点へ。


1時間弱だろうか、無事に一周を完歩しました!
現地では"奥様は一周、旦那様は待機"と言う方々を散見しました(笑)。
そんなこんなのスリリングな散歩も楽しい思い出です。

           幸「オレは平気だぜ!」

宿の朝食がボリューミーだったので、昼食は前日に買ったスイーツ。
足らなかったわけではないが、
お土産を見に行ったつもりの売店で"玉こん"を衝動買いしてしまいました。


車で下界に戻る途中では、猪苗代湖が見えました!
予報に反して天気がイマイチだったのが残念。。。



この後は去年に続いて五色沼へ。




自宅の土産として、喜多方でラーメンを食べた蔵々亭の刺身醤油&アゴ出汁、
道の駅で野菜と"そばぽん"、"長命納豆"を買いました。
どれも優しいながらもしっかりと味があって美味しかったです!

              山野草by幸多母①

これらを会津の酒と合わせると、どうにもこうにも止まりません。

              山野草by幸多母①

幸多も眠そうながら満足な様子です。

              幸「オレは疲れたぜ・・・」

次回、最終回の予定です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする