金曜の朝散歩に出たら雪が舞っていたのにも驚いたが、今朝は車の屋根がバリバリに凍っているのにビックリ!
もう寒いのは十分です。。。

真冬のような寒さのせいかどうしてもおでんが食べたくなり、練り物を買いに散歩がてら街まで行って来ました。
毎週末のようにチェックしている総合公演の梅は8部咲きぐらいになってきました!

おでんと言えば"ちくわぶ文化"と"卵汁文化"について書いたことがあるが、今日は"茶飯文化"。
幸多父は昔からおでんと言えば茶飯、そして何故か餃子には卵豆腐。

茶飯におでん汁をかけてシメるのが定番。
しかし、幸多母は結婚するまで茶飯を知らなかったそうです。

幸多父の母は東京下町出身、幸多母のご両親は山形。
山形は京文化と言う説もあるので、茶飯は関東文化なのだろうか?

鳥よけネット(?)が張られたアクアリウム
そんなことを話しながら、おでんで一杯・二杯・・・。
散歩疲れもあってか、人犬ともに早くも眠いです。

すき間からチェック中
幸多も歳で体力が落ちたのか知恵がついたのか、
基本的に何の楽しみも無い散歩の帰り道は、後方をトボトボ歩いていることが多い。

とりあえず満足げではあります。

さぁ、明日も散歩だ!!

もう寒いのは十分です。。。

真冬のような寒さのせいかどうしてもおでんが食べたくなり、練り物を買いに散歩がてら街まで行って来ました。
毎週末のようにチェックしている総合公演の梅は8部咲きぐらいになってきました!

おでんと言えば"ちくわぶ文化"と"卵汁文化"について書いたことがあるが、今日は"茶飯文化"。
幸多父は昔からおでんと言えば茶飯、そして何故か餃子には卵豆腐。

茶飯におでん汁をかけてシメるのが定番。
しかし、幸多母は結婚するまで茶飯を知らなかったそうです。

幸多父の母は東京下町出身、幸多母のご両親は山形。
山形は京文化と言う説もあるので、茶飯は関東文化なのだろうか?

鳥よけネット(?)が張られたアクアリウム
そんなことを話しながら、おでんで一杯・二杯・・・。
散歩疲れもあってか、人犬ともに早くも眠いです。

すき間からチェック中
幸多も歳で体力が落ちたのか知恵がついたのか、
基本的に何の楽しみも無い散歩の帰り道は、後方をトボトボ歩いていることが多い。

とりあえず満足げではあります。

さぁ、明日も散歩だ!!

どこで見たのか思い出せませんが
おでんといえば、茶飯じゃね?
と思う者であります。
しかし、家人(川崎出身、両親が岩手出身)は
濃い味のおでんに何故味つけしたごはんを合わせる?
と理解してくれません。
餃子に卵豆腐は知りませんでした(笑)
でも、なぜか美味しいですよね。
最近はおでんで腹一杯になってしまって、米不要になってきました。
練りものって腹にたまりますよね。
餃子に卵豆腐はなぜか分かりませんが、良く合います。
と言うか、単なる卵豆腐好きかもしれません(笑)