新・鼻黒日記

愛犬・幸多の徒然日記

12月14日(土) 一年

2024年12月14日 19時28分16秒 | お出かけ
今月も無事に定例八ヶ岳日帰りツアーに行けました!
朝はいつも通り、4時起き⇒カロリーエースx2⇒棒灸⇒6時前に出発です。
この時期6時は真っ暗、7時くらいにようやく明るくなってきました。

「さぁ行くべ!」

コースはいつも通りだが、記録として残しておきます。
野辺山宇宙電波観測所⇒ヤツレン⇒清泉寮⇒中村農場(鶏肉)⇒チェチェメニ(パン)
⇒谷戸城⇒大滝神社⇒久保酒店⇒小淵沢道の駅
若干早く着いたので獅子岩駐車場で記念撮影。


この時点で車の温度計は-3℃、風もやや強くて体感は‐10℃付近か??
寒さ対策を万全にして大型電波望遠鏡に向かうとほぼ水平向きでした。


撮影していると、何と望遠鏡が動き出しました!
3分くらいだと思うが、ほぼ上向きになりました!

「動いてるところが見られたとはラッキー♪」

そんな感じでテンションがあがった(?)ところでヤツレンへ。
さすがにこの時期は葉物が無く、根菜系メインでした。

「冬だからね」

さて、幸多の調子はと言うと”悪くはなさそうだけど、徐々に老いてる”と言う感じです。
散歩はだいぶ距離も短くなり、多少引っ張りながらですが自力で歩いています。
食もだいぶ細くなり、体重は13kg前半になってしまいました。

清泉寮前から富士山を望む

鍼と補液をそれぞれ週一回、棒灸は毎日。
病院では”この年齢&サイズで歩いているのはすごい!”と言われています。
幸多も頑張っているので、飼い主も頑張りたいです。


去年の11月下旬にガクンと体調を崩してから約1年。
あの頃は”’24年を迎えられないのでは?”と思いましたが、なんやかんやの1年経過です。
次の目標はクリスマス、そして年越しと短期目標を置きながら過ごしております。。。


お出かけに話を戻します。
昼飯の”そば処いずみ”さんは蕎麦も天ぷらも美味しかった!
しかも冬季(12~3月?)の平日は大盛無料とのことです。

天ざる大盛

若い頃は飯盛山や八ヶ岳牧場を闊歩しましたが、今やだいぶゆるい散歩になりました。
とは言え、幸多との散歩は楽しいものです。

谷戸城

八ヶ岳ツアーは日帰り・泊りを合わせると何回くらいになるだろうか??
メジャーどころはあまり行かないにも関わらず、非常に満足度が高いです。

谷戸城の土塁

車で3時間かからずに行けるし、お散歩コースも色々あり、水・食べ物も美味い。
特にこの時期は人が少なくて、人混み嫌いの我が家には最高の場所です。
唯一のネガは帰りの圏央道渋滞。
最近は平日も休日も毎日のようなので仕方なしか。。。

土塁

駐車場に戻ったらお気に入りの場所で記念撮影です。


下の写真なんぞは車のCMにも使えるんじゃなかろうか?とマジメに思う親バカです。
スバルさん、どうでしょうか??

「ギャラは高いぜ!」

最後に小淵沢道の駅で野菜と土産を少々買って帰路につきました。
ちょいと散歩も欠かせません。


今回も帰りの車中は一睡もせず立ちっぱなしだった幸多。
顔には出ていませんが、かなりテンションが上がったようです。

「全然眠くないぜ!」

次回は順調にいけば1月の予定。
無事に年を越して、再訪出来るだろうか??

「神のみぞ知る、だね」

そんな12月の名言はこちら!


シメは幸多父のネックウォーマーで、ぬくぬくご満悦の幸多!

「これはもうオレのものだぜ」




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月23日(土) 月例 | トップ | 1月3日(金) 新年 »
最新の画像もっと見る

お出かけ」カテゴリの最新記事