新・鼻黒日記

愛犬・幸多の徒然日記

7月19日(水)  帽子

2012年07月18日 20時18分22秒 | 日記
ここ数日の急な暑さには参ったもんだ。
夜も扇風機なしでは眠れないようになった(幸多が)。

                 階段下にてグッタリ

しかし、暑さはまだこれから!
今年も気合を入れて乗り切らなければ!!

                   幸「ひ~」

陽射しもだいぶキツくなってきたので、庭仕事用の麦わら帽子を購入しました。


幸多父の頭は、中身は少ないがガラがデカい(家系)ので、なかなか被れる帽子が無い。
日本で普通に売っている"CAP"は殆ど入らないか、入ってもチアノーゼ間違いなしのキツさ。


先日行ったホームセンターで、余裕をもって被れるのがあったので買いました。


これで熱中症対策もバッチリだろう。。。



まだ引きずる旅行ネタだが、自宅用に買った甲州ワインも美味かった!


つまみに買ったチョコも美味かった!!
ホワイトチョコにクランベリーを混ぜ込んだもので予想通りの味だが大満足。


今週からバス通勤になった(徒歩通勤は汗みどろ)ので、こんな食生活ではデブるの間違いなし。
気をつけねば…。

              ジュリー風
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日(月)  旅行⑤

2012年07月16日 19時54分48秒 | 旅行
嫌がらせのように続いた旅行記も今回でシメです。
後々の我が家の旅行に活用するため、旅行記は細かめに書いていますので御了承下さい。

朝飯を食った後はお宿の看板ワンコ達とのご対面タイム!
今年の5月に家族に加わったシナモン君が登場!生後4ヶ月で25kgオーバーだとか。
成長期のせいか、石川五右衛門のような頭のデカさ…。

            手足のデカさが将来性を予感させる

男の子と言うこともあり、当然のごとく幸多はガウガウ。
しかし、シナモン君も負けていないので口喧嘩対決となりました。

       シ「この鼻白小心者野郎!!」  幸「……」

と言う感じで完敗。
負けた幸多は、遠くに居た同宿の柴ワンちゃん(女の子なので近くでは吠えられない)や、
その飼い主さんに吠えたりでした(汗;)

                シ「楽勝♪」

せめてもの記念写真をシフォンちゃん(?)と撮らせて頂きました。

            女子には文句が言えない弱幸多

この日も朝方は雨が降っていたが、チェックアウトの頃には晴れ間が出ていたので"まきば牧場"へ。

               この日は側溝に夢中

過去の経験から、デカいヤギや馬には勝ち目が無いのは分かっているらしく目も合わせず…
勝算のある子ヤギちゃん達には興味津津でした。

             幸「おい、オレと勝負しろ!」

まきば牧場の後は、散々迷った末にやはり外せない清泉寮のソフトクリーム!350円でも旨い!


ここのソフトが旨いのは、こちらの方達のおかげらしい。

            牛「どうも!ジャージーです♪」

ジャージー牛の牛乳を飲んでみたいとおもったが、お土産用の1リットルで600円位。
バリウム検査時の紙コップサイズで200円。結局断念しました。

             牛達「稼いでから出直しな!」

自宅お土産用のパンを買ったら、あとは帰宅に向けての旅程(涙)
清泉寮の近くにあると思ったら萌木の村にあった大豆屋で晩のツマミを購入。
豆腐だけ買うつもりだったが、幸多を褒めまくる店員さん(尻まで褒められた)の策略にはまって湯葉まで買ってしまった。


と言う信州ツアーでした。
移動距離や環境を考えると、やはり八ヶ岳とか北軽井沢あたりが良い感じ。
次回は紅葉が終わった閑散期か??

              幸「次回もよろしく!!」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月15日(日)  旅行④

2012年07月15日 19時32分06秒 | 旅行
少し間が空いたので「ようやく完結したか」と思った方もいるかもしれないが、まだまだ続く旅日記!
(金曜は飲み会、土日は幸多母実家ツアーで、アップできず)
しかも今日は長いです。

北軽井沢のDOG VACATIONさんでハッスルして、ブツも出したので安心して八ヶ岳方面へ。
佐久から141号線で八ヶ岳高原線沿いに南下するルートです。
途中小海駅付近で一休み。河原に降りてみました。

               雨のせいで増水気味

幸多は予想通り膝下の範囲でチャプチャプ歩き、隅っこの方の何かに夢中になっていました。


"曇時々雨"の予報だったが天気は徐々に回復し、野辺山に近づいた頃には晴れ間も出てきました!

             窓全開で気分爽快のドライブ!!

目的地の一つは、国立天文台野辺山宇宙電波観測所と言うアカデミックな所。
野辺山=標高が高い=涼しかろう、と言う単純な理由で訪れてみました。

       建屋内はNGですが、外の見学コースはワンコOK!

いわゆる天体望遠鏡ではなく、電波をキャッチするアンテナ(電波望遠鏡?)が沢山ある。
なんでも、電波を観測・解析することによって光学的(目)では見えない宇宙の様子を知ることができるらしい。
上手く説明できないので、詳細知りたい方は観測所のHPをご覧ください!

         アンテナはこのレールを使って移動可能らしい

そしてアンテナ群を抜けた突き当りにあるのが、世界最大・直径45mの電波望遠鏡!!
中身は良く分からない幸多母も大感動だった。


こちら↓の小さいアンテナ群は太陽を観測するもの(だったと思う)。
小さいのを沢山並べることにより、でかいのに相当する解像力が得られるらしい。


パラボラアンテナを使った実験設備もある。
50mほどの距離で2機のアンテナが向かい合って置いてあり、片方のアンテナに向かって小さい声でも喋ると
もう一つのアンテナからハッキリとその声が聞こえると言う驚愕の体験が出来る。


「そんなのウソだべ!」と思ってトライしてみると、これが何とも…
凄いを通り越して、気持ち悪い感じ(by幸多母)でした。

         幸多に聞かせている幸多母(幸多は無関心)

そんな具合で予想外に楽しかった天文台を出ると、向かい側に町の施設(?)がある。
日なたは結構暑かったので、日陰で一休み。。。

              アカデミック犬幸多

そして野辺山と言えばJR最高地点。


「そんな都合良く列車は来ないべ」と思い、車に乗って移動しようとしたその時、
踏切の音が鳴り出したので、大急ぎで幸多を引きずり踏切で記念撮影。

               何とも微妙な1枚…

2泊目のお宿は"マロン&クリン"さん。何と言っても部屋の広さが気持ち良い。
夕立の予報があったので、連泊の楽しみである早チェックイン⇒早風呂⇒ビール!!

               つまみは高原野菜!!

食堂に行く時は、抜け毛カバーの意思表示のために、幸多に服を着せるようにしている。
幸多は嫌がるので追いかけっこになるのだが、この時ばかりは部屋の広さが仇となる…

               なかなか捕まらない 

こちらのお宿はディナーも美味いかつボリューミー。
甲州ワインも嬉しいです。


そんな感じで、天気に恵まれ、野辺山も予想外に楽しくて大満足な2日目でした。


次回、ようやく完結予定です。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月11日(水)  旅行③

2012年07月11日 21時11分49秒 | 旅行
前夜はいつ寝たかも覚えていないくらいアッと言う間に眠りに落ちた幸多父。
朝起きると雨が降っていたが、美味しい朝食で気分回復!

     和食/洋食チョイス可能です。

朝食の時に、近くにあるドッグラン"Dog Vacation"さんのタダ券を頂戴した。
9時オープンと聞いて、"他の犬が来る前に!"と思い大急ぎで荷造りをすませドッグランに向かいました。


2,000坪ということでダダッ広いランをイメージしていたら、野趣あふれる林の中のドッグランでした。
9時過ぎに着いたので、作戦通り2,000坪占有!!

              雨もやんだ!!

こういうランだと走らなくてもノーリード散歩が楽しめる。
山好き幸多はフリーダムに匂い嗅ぎに励んでいました。


「行っちゃうよ~」と言って離れていくと、いそいそと戻ってくるのが名犬(?)幸多。

            幸「おーい、待ってくれ~」

今回はタダ券を使わせてもらったが、普通に訪れても500円(飼い主無料!)と言うのが素晴らしい!!
しかし、林間ドッグランだと飼い主も一緒に動かないといけないのが厳しいところ。


天気予報では"午後から所によって雨"だったので、とにかく朝のうちに発散しておきました。


後半は幸多母が幸多を追いかけて、良い腹ごなしになりました。

             逃げる幸多

幸多も飼い主も程よく疲れたところ(10時過ぎ)で他犬が来たので、そそくさと撤収。
北軽井沢を後にして、八ヶ岳方面へ向かいました。
車中の幸多は、すでにグッタリでした。。。

           幸「もう眠いぜ…」

次回は"野辺山編"です。
         

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月10日(火)  旅行②

2012年07月10日 22時47分10秒 | 旅行
軽井沢と言えばアウトレット。
性能は着てみないと分からないが、お値打ちカッパを2人分(飼い主用)ゲットできた。
テイクアウトの炒飯&豚マン(結構旨かった)を食べたら、ツルヤで買い出し。
2リットルで69円の水やツマミを買って、いよいよ宿のある北軽井沢へGO!

        ミカドの"水出しコーヒー"美味し!!

中軽井沢~北軽井沢への道はくねくね道。幸多は良い感じでバランスを取っている。

              左カーブ

バイクに乗せたらヘッポコライダーの幸多父より、よっぽど綺麗なハングオンをするだろう…。

              右カーブ

この頃になると雨が本降りになってきたのだが、時間が中途半端だったので浅間園で軽く散歩。
雪の無い時に来るのは初めてで、思ったより森深かった。

             浅間山とマーキング中の幸多

熊が出ると大変なので、早々にお宿へ。

                 幸「宿♪♪」

上の写真で幸多が珍しく助手席の脇に居るのは、運転席側の後席にカッパが干してあるから。

            幸「カッパは嫌いでやんす」

今回のお宿は初トライとなる"花闊歩"さん。
浅間牧場の近く、森を抜けた突き当りにある。


風呂と飯と酒が良さそうなので選ばせてもらいました。
全6部屋と言うのがガウガウ幸多には気になるところだが、この日は我が家ともう一組のみ。
しかし番犬幸多は来客の気配がすると…

             幸「誰か来たな!」

お風呂は期待通り大満足!夕飯もイタリアンのコースが絶品でした!
"ルッコラとゴルゴンゾーラのピザ"は苦手かな~と思った(濃いチーズが苦手)が、凄い美味かった!

             長野ワインも美味し!

花闊歩さんを選んだもう一つの理由は、東日本大震災の被災犬である"ちゃすけ君"とのご対面!
"みなしご救援隊"さんから迎えたそうです。

              ち「ちゃすけです!」

放射能の影響か一時期は毛が抜け落ちてしまったそうだが、今はフサフサ。
幸多も最初はガウっていたが、終盤には前記事に載せたように"腹出し祭り"となりました。


バータイムで頂いた水割りも美味しくて、幸多父は歯を磨く間もなく寝こけてしまいました。
幸多も天気の割に満足げ。


しかし、尻にひっつく幸多父がお邪魔なようでした。。。

          幸「この酔っぱらいを何とかしてくれ(怒)」



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする