新・鼻黒日記

愛犬・幸多の徒然日記

1月16日(土)  初物

2016年01月16日 19時58分25秒 | 飯・酒
ようやく冬らしい寒さが感じられるようになった昨今。
とは言っても気持ち悪いくらいに暖冬のこの冬、早くも黄梅が満開です。


土曜のAMは何やかんや忙しいもので、所用を済ませて一休みしたら散歩タイム。
年末年始の肥大化を解消すべく、
インターバルトレーニング(早歩き)を取り入れたロング散歩です。


暖冬のせいか、すでに花粉が飛んでいるらしい神奈川県。
幸多母の鼻にも来始めています。


カワセミにも遭遇!


しかし、カワセミは背側から見た方が美しいと思いました。


今日のロング散歩は、鈴川北上~JAの約8kmコース。


富士山はかすんでいて見えませんでした。。。

                幸「残念!」

JA経由と言うことは、ジェラートを食べずにはいられない。
幸多母はイチゴ(平塚産)、幸多父はアーモンド○○と言う初物にチャレンジ!

             幸「お!アーモンド○○!!」

○○に入るのは、"クリオネ"とか"カピバラ"っぽい響きの何かです(忘れた・・・)
アーモンドを飴状のもので固めたもののようで、良い食感でした。

            夕日を浴びるシラサギ(多分ダイサギ)

帰宅後、いっぷくして風呂に入ろうと思ったら幸多の姿が見当たらない!
と思ったら、こんな所にいました。


家の中はサブイので、最近は幸多母による掛布団がお気に入りです。


もう一つの初物は、こちらのビール!
バランスが良い感じでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月13日(水)  金柑

2016年01月13日 20時46分41秒 | お出かけ
年末年始は食べ過ぎ飲み過ぎになるのは避けがたいところ。
しかし、冬場はロング散歩が出来るので、飼い主も幸多も助かります。

              幸「散歩♪♪」

先週末の実家での散歩スポットは、何度か載せた"飯島市民の森"
幸多も気合が入ります!


数年前まではリスに遭遇することもあったが、ここ最近はお目にかからず。
木が伐採されたせいだろうか?


これで年末年始の"デブリイベント"がほぼ終了しました。
体重としては、昨年末の連休前に比べてMAXで約1.5kg増。
まずまずと言ったところでしょうか?


面白いもので、食べた2~3日後に体重に現れます。
「これも新しい発見!」と言うことでヨシとしよう!

            幸「まったくだ!!」


ロング散歩から帰ったら、庭になった金柑の収穫をしました。


今年は何年ぶりかの大豊作!
暖冬のせいか?隣にあった梅の木を切ったせいか??謎です。

            幸「超小型爆弾・・・」

数年前に収穫した時は甘く煮てみたが、なぜか皮が固かった。
なので、今回は焼酎につけて"金柑酒"にトライしようと思います。

             幸「危険だ」

金柑は身が小さいせいもあって物凄く酸っぱいイメージが強い。

            幸「絶対にあぶない!」

幸多ババが「美味しいのよ」と言うので食べてみたら、
若干の苦味はあるものの確かに美味かった!
もっと早く教えてくれれば・・・。

            幸「これが美味い??」

柑橘系には寄り付かない幸多も、思わず落ちた実をカジカジするくらいの味でした。

           幸「どれどれ・・・」

ただし、"すごく美味い!"と言うほどではなく、
幸多坊ちゃまも微妙な感じでした。

           幸「もういらねぇっす」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月11日(月)  抱負

2016年01月11日 19時41分38秒 | お出かけ
昨夜は新年会@幸多父の実家。
まぁ、良く飲んで食べました。。。

              幸「宴会♪」

今回は甥っ子も参加と言うことで、幸多ババも全力投球!
海鮮鍋をメインに正月のような(新年会だから)ゴージャスメニューでした。


今年も全員揃って新年会を迎えられるのは有難い限り。
"カンパイ!"と言う言葉は素晴らしいと思いました。


幸多父・母の結婚式で大暴れしていた甥っ子も、今年はいよいよ就活らしい。
時の流れの早さにはビックリします。

           幸多お気に入りのデルタ地帯

そんな甥っ子には今年の抱負を語ってもらおうとしましたが、
幸多ババを筆頭に喋りが炸裂し、結局どうだったのか?あまり覚えていません。。。

             幸「鯉だ!!」

とにかく、賑々しい新年会でした。
幸多ババも歳のせいか若干の衰えは否めないが、一族の中では一番声がデカい。
"もう少し人の話を聴いてくれれば"と思うが、元気な証なのでヨシとしよう。


こんな宴会では、"おとなしい幸多"の影も薄く、
アピールも目立っていませんでした。

          幸「オレもかまってください・・・」


シメはデルタ地帯で鯉タッチを試みる幸多の写真2枚で。。。


当然、腰は引けてます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月8日(金)  どぶ

2016年01月08日 20時49分02秒 | 日記
連休明けの一週間を何とか乗り切りました。。。
正月で緩んだ心身には厳しかった。

               なぜか最近多いユリカモメ

5日が仕事始めだったので今週は4日勤務、
明日から3連休なので、来週も4日勤務と言うのは有難い限りです。



今日は日本酒も程よく効いてしまったので、
"最近の幸多お気に入りスポット紹介"で濁します。

             幸「では、案内します」

すでに黄梅が開花しいてる鈴川沿いに北上。
この冬は気持ち悪いくらい暖かい。


ポイントに近づいてくると、早足になります。

            幸「早く行かないと!!」

我が家から30分弱で着いた場所がこちら!!


なぜか、このどぶ板が気になるようです。
川が近いので、イタチか何かの巣があるのかもしれない。


見たくもないものが見えるとイヤなので、真剣に見たことはないが、
何かの気配がするようです。



シメは、爪を切られる幸多で。


お粗末でした。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月4日(月)  切替

2016年01月04日 18時17分17秒 | お出かけ
今日は、前回アップしてから今日までの様子をダラダラと綴ります。

まずは幸多母の"おせち練習"。
練習としては上々の出来栄えでした!
全体的にもう少し濃い味にすれば万全だと思います。

         練習なので器は普段用(と言うか持ってない)

若い頃はおせちは嫌いだったが、歳と共に嗜好が変わるもので、
煮物や田作り・栗きんとん・黒豆で一杯やるのが楽しかった♪


お正月なので、何と米沢牛を奮発してローストビーフにもトライ!
ローストビーフは肉の味がモロに出てしまうようで、前回の輸入牛より全然美味かった!


お正月なので、昨年の会津旅行で買ったオチョコも登場!
良い器で飲むと、一段と美味い気がしました。



この年末年始は実家に行かなかったので、ロング散歩と宴会の繰り返し。
昨日(3日)は急遽箱根駅伝観戦に行って来ました!

            青山学院、優勝おめでとう!

往路の段階では下位に低迷していた母校も、平塚あたりではなかなかのポジション♪
最終的には残念な結果でしたが、数年ぶりの駅伝観戦はなかなか感動&楽しかったです。
幸多も妙に"やりとげた感"が漂っていました。。。

            幸「オレは頑張ったぜ!!」

そして連休最終日の今日は七沢へ!
気合が入るほど胴が短くなる幸多、今日も出だしからかなり短かった。

             幸「オレはやるぜ!」

久々の七沢は、かなり足にきました。。。


1月とは思えないくらいの暖かさだったので、七沢の後は馬入に戻って"外カフェ"を楽しみました。
最近はコンビニのコーヒー&スイーツが充実しているが、今日のはイマイチか??


でも、青空と七沢達成感のおかげで満足でした。
幸多おぼっちゃんは"煮干しカフェ"で大興奮でした。。。

            ↑しつけとしては、いけない例


年末年始に思うのは、家々によって風習とか料理が決まっているな~と言うこと。
幸多父の場合、大晦日はなぜか"おでん"です。

            幸「"ちくわぶ論争"もあるね!」

大晦日の過ごし方は、
幸多父の父(戸隠・農家出身)は、大掃除やら全て終わらせて正月モードで紅白鑑賞に入ります。

            以下、七沢写真

対して幸多父の母(下町の商人出身)は、紅白が終わってから大掃除となるそうです。
我が家は幸多ジジに倣い"全て終わらせて紅白に臨む"のパターンです。


おせちに違いが出るのは煮物とお雑煮だろうか?
その他にも色々あったが、すでに飲んでいるので忘れてしまいました。。。



さぁ、明日はいよいよ仕事始め!
気持ちを切り替えて頑張るぞ!!とは、全く思いません(笑)。


次のお楽しみイベントを考えて、それを目標に過ごしたいと思います。。




連休のシメは大山と凛々しい幸多で。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする