赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。よろしくお願いします。@^-^@ノ

津へようこそ 国宝高田本山専修寺を目指して旧街道を歩こう②

2019年02月12日 00時00分01秒 | JR東海ウォーキング

平成31年2月9日(土)

JR東海主催 さわやかウォーキング

津へようこそ 国宝高田本山専修寺を目指して旧街道を歩こう①」の続きです。

 

おぼろタオルからコースへ戻って、踏切を渡ります。

 

しばらく旧伊勢街道の道が続きます。

 

ずっとこの道幅。

この辺りは車はあまり通らないので歩きやすいです。

 

橋を渡ります。

川の名前は五六川。

橋の名前は五六橋w

 

高架を潜ります。

この高架は、伊勢鉄道かな?

 

右に曲がって、高架沿いにコースは続きます。

ここから旧伊勢街道から外れます。

 

蝋梅咲いてる。

 

梅もチラホラ。

 

高架からコースは外れて、再び旧伊勢街道へ入りました。

またまた^-^;

 

(○'ω'○)ん?

どうやら次の目的地へ着いたようです。

何だったかな?

 

下津醤油」さんだった。

みなさん、寛いでいますね。

 

何やら工場見学ができるそうなので、そちらの方へ行ってみます。

 

工場の中へ入りました。

お醤油の香りに包まれました。

 

従業員の方がおられて、お醤油が出来る過程を説明されていました。

奥の白い縦長の中に、発酵した諸味が入っていて、

それをギュッと搾ると、手前の高さにまで縮まるのだそうです。

三分の一くらいになっていますね。

 

手前の濁った液体は、搾る前のお醤油。

奥のは搾ったお醤油。

赤ずきん、手前のだけちょこっと味見。

コクがあって美味しかったです。

 

工場見学が終わって、

再びこちらの広場にやってきました。

皆さん何か食しておられますね。

お腹空いてきたなw

 

豚汁が販売されていたので、すぐ注文。

 

残り少ない状態でしたw

危なかったw

鍋の底の方にたくさん具が残っていますね^-^

 

いっぱい具を入れてもらいました^-^

とっても美味しかったです。。

 

下津醤油へようこそ。

醤油ができるまで。

 

こちらの売店へ入ってみます。

 

店内の様子。

お醤油もいろいろなものがあるのですね。

(-ω-;)ウーン

買おうかなと思ったけど、重いので諦めました。。

 

コースへ戻ります。

旧伊勢街道。。

 

(○'ω'○)ん?

あそこでスタッフの方が交通整理されていますね。

 

バスが通過。

この道幅でバスも通るのですね。

 

さらに旧伊勢街道は続きます。

 

||

このような歴史を感じる建物が、良く目につくようになってきました。

 

(○'ω'○)ん?

ここ、立ち寄りポイントみたい。

 

長くなりましたので、続きは又にします。。。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする