令和6年10月25日(金)
名古屋鉄道主催 2024年 秋 常設開催❻
「❶開創1300年!!奈良時代から続く財賀寺のご開帳」の続きです。。。
真っ直ぐ続く道。
更に真っ直ぐ進んで行きます。
(○'ω'○)ん?
案内板がありますね。
ここでやっと左へ進んで行きます。
この道も真っ直ぐ続きますが、一番奥に鳥居が見えています。
あの神社も目的地になります。
あとで訪れます。
道の途中にあったお寺さん。
ここ目的地でしたw
瑞雲山「天龍寺」です。
お参りしていきます。
馬頭観音様。
お邪魔しま~す。。。
山門をくぐると、石仏が並んでいました。
立派なクスノキ。
根が太くて存在感があります。
本堂
せっかくなので、中へ入ってお参りします。
入りました。
お線香の良い香りが漂っていて、厳かな雰囲気。
お釈迦さんでした。
お参りします。
参道が続く境内。
こじんまりとしたお寺さんでした。
コースへ戻ります。
真っ直ぐ続く道。
鳥居が近くなってきました。
ここも目的地です。
「星野神社」
お詣りしていきます。
星が付く神社。
手を清めておきます。
お邪魔します。
お詣りします。
星と聞いてもしかしたらと思いましたが。。。
大昔は山王権現、山王宮と呼ばれていて、元は滋賀の日吉神社から御祭神を勧請したそうです。
御祭神は大山咋神(おおやまくいのかみ)です。
本殿ですが。。。
傷みが激しいのか、覆うように囲われていました。
隙間から少し見えていた本殿。
状態はよく見えないのでわからないw
裏へ来てみました。。
気になったので調べてみると。。。
元々本殿を覆う建物があって、覆殿(おおいでん)と言うそうです。
本殿を風雨から守るためのもだそうですが、3年ほど前に修復保存工事が行われていました。
神社裏にあった公民館。
コースへ戻りました。
さらに山奥へ続く道。
長くなりますので、続きはまたにします。