赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。よろしくお願いします。@^-^@ノ

日本遺産のまち瀬戸市を満喫! やきものと瀬戸蔵ロボット博④

2018年03月27日 00時00分01秒 | 名鉄ウォーキング

平成30年3月24日(土)

2018年 春の名鉄のハイキング 

日本遺産のまち瀬戸市を満喫! やきものと瀬戸蔵ロボット博③」の続きです。

 

あと3キロのところまで来ました。

 

この信号を渡るみたいですね。

そういえば余り人がいないw

コース間違ってないよね?

 

あ!

いるわw

一安心。。

 

細い道へ入っていきます。

 

ちょっと急な坂を上がっていきます。

 

学校の前に出て来ました。

 

ここからさらに上がっていくみたいです。

ここ山みたいですね。

 

(*'ω'*)......ん?

道ばたに何か祠のようなものがありました。

何かな?

説明があるので見てみます。

 

弥蔵観音さん?

 

右がお大師さん。

左が弥蔵観音さん。

霊験あらたかだそうですが。。

病気で亡くなられた方々のご冥福を置いておきます。

 

コースは下りになりました。

 

(*'ω'*)......ん?

何か樹になってる。

 

∑(゚∇゚|||)はぁうっ!

樹から直接花が咲いてるわw

これはモクレンだよね?

こんな咲き方したっけ?

 

さらにコースはどんどん下っていきます。

山越えしたんかな?

 

椿咲いてる。。

 

最近山茶花と椿の違いがなんとなくわかった気がします。

 

ここで右に曲がる矢印がありました。

 

小さな道へ入っていきます。

 

窯垣の小径」の案内がありました。

行ってみます。

 

ここからほそーい道が続きます。

 

あ!

花咲いてる@@

 

  

  

  

道沿いには沢山花が咲いていました。

とっても良い香りが漂っています^-^

 

花の写真撮ってたら、ウォーカーがいっぱい来た。

一緒に行くことにしますw

 

(*'ω'*)......ん?

資料館が近いみたいです。

 

ここは山の中腹みたいですね。

屋根がいっぱいですw

山を切り開いて家屋を建てたんでしょうねぇ。

 

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

なんか綺麗に装飾された塀がありました。

 

なんか綺麗だな、ここ。。

 

すごーい@@

いっぱい飾られてるわ。

何だろうねぇ、ここ?

 

(*'ω'*)......ん?

このお宅は。

何か表示がありますね。。

 

加藤清作?

誰かしら?w

 

こんなところに地図がありました。

現在地が右の端の方w

広いなぁ、瀬戸の街は。。

 

また会いましたねぇ^-^

ぬこさん、こんにちわ。

 

あ!

何か建物がありました。

 

ここですね。

窯垣の小径資料館」です。

開館中。

行ってみます。

 

(*'へ'*) ンー

長くなりましたので、続きはまたにします。。。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本遺産のまち瀬戸市を満喫... | トップ | 日本遺産のまち瀬戸市を満喫... »
最新の画像もっと見る