赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。よろしくお願いします。@^-^@ノ

トヨタ名古屋自動車大学校の旧名車見学と見どころ満載清洲城城下町散策④

2017年05月13日 00時00分01秒 | JR東海ウォーキング

平成29年5月7日(日)

JR東海主催 さわやかウォーキング

トヨタ名古屋自動車大学校の旧名車見学と見どころ満載清州城城下町散策③」の続きです。

 

(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-

ピンクの可愛いお花が沢山咲いてる@@

 

これはシャクナゲですね。

よーく見ると、つつじに良く似た模様が。

たぶん、きっとこのシャクナゲはつつじの親戚だと思う。。

 

道沿いに咲いていたお花。

これは何だかわからないw

 

コースはまたまた住宅街へ入っていきます。

 

総見院」に来ました。

お参りしていきます。

 

織田信長の菩提寺だそうです。

綺麗なお寺さんです。

 

皆さん何故か並んでいました。

何かなぁッとじっと見ていたら。。

 

本能寺の変で焼けた跡を探し見つけた焼け兜が公開されているそうですね。

赤ずきんも並んでみます。

 

お参りして並んでみました。

あの奥に公開されているそうですが、部屋が狭くて5人しか入れないそうで。。

 

中庭

 

順番が来ました。

いろいろなものが展示されていました。

義直卿より頂戴の御盃と台とか。

 

御茶台とか。

 

大きめの手水鉢と御砂鉢。

こちらも徳川義直卿より頂戴されたもの。

 

(^・ω・^).....ンニュニュ?

あれですね、焼け兜は。。

 

だいぶ傷んでしまっていますね。

でも、これ鉄製ですものね。

よく残っていましたよね。。

 

織田信長公 本能寺変の遺物

 

ちなみに元の兜の形は、このような牛の角のような形をしていたそうです。

 

狭い部屋でしたが、このお寺さんにまつわる珍しいものがいろいろ展示されていました。

ありがとうございました。。

 

境内の様子。。

 

クレマチス?

 

涼しげな手水鉢

 

お隣に咲いていた花。

 

銀色のメダカが泳いでいました。

 

浮草の中央から綺麗な花が咲いていました。

 

ゴールを目指します。

 

雲が凄い形になっていました。

強風です。。

 

あ!

ゴールの駅に着きました。

 

あゆむ君とうるるん

 

ゴール、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪

 

今回のコースは、清洲の街を歩きました。

信長の焼け兜やトヨタの自動車大学校の車も見れていろいろ面白かったです。

この日は黄砂とPM2.5が吹き荒れて大変でしたが。。。

 

長々とご覧いただき、ありがとうございました。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トヨタ名古屋自動車大学校の... | トップ | 岐阜命名450年~信長公ゆかり... »
最新の画像もっと見る