![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f9/e0cdd9872f9db8850f913805e73e73d6.jpg)
伊豆からの新入りの餌付けが無事終わり本水槽に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1f/4a2c27920342a67c33be70bbfc27521d.jpg?1569581865)
サザナミが我が家に来て2年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1f/4a2c27920342a67c33be70bbfc27521d.jpg?1569581865)
サザナミが我が家に来て2年。
2017年9月初採取。
海ではまだこの1匹しか出会ったことがない。
新入りが加わると、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/94/0e7abf333a4c5318b626b0897a4723d9.jpg?1569582352)
一番威張るかと思ってたサザナミが何故かイジケテる笑
でも翌朝には普通に泳いでました。
2015年10月に立ち上げた水槽です。
チョウ達はその頃からでハタタテはサイズアップで世代交代しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b5/ab0cdf061eaafe9e102388fe04f33175.jpg?1569581865)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3e/b98e1eae0d6c29c3fe8aa099e78fbe21.jpg?1569581865)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/17/93a9f28529f9222c656ff38fa50f792f.jpg?1569581865)
過密飼育ですが、
新入りのツノダシ、ニジハギは60センチから本水槽に入るとゆったり泳ぐ姿に癒されます。
ニジハギも忙しなく泳ぎまわるのではなく海中で見たような泳ぎ方になりました。
新入り混泳に伴いライブロックのレイアウトを変更しました。
ニジハギは早々隠れ家を陣取ったようです。
2メートル位の水槽を置ければともっとゆったり泳げるのでしょうが我が家は90が限界💦
我が家に迎えたこの子達が少しでも快適に生きていけるよう、これからも出来る限りの飼育を心掛けていきたいです😀
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます