いつもご覧いただきありがとうございます(*'▽')
今日はベランダガーデンの様子をお伝えします🎵
ディモルフォセカとオステオスペルマムが
今は一番元気に生き生きとしてます💗
オステオスペルマム
ディモルモォカセ
ミニバラのフォーエバー
ちょっと開き過ぎちゃったので切り花でもう何日か楽しみましょう♬
ブルーデージーの花がひとつ、咲きました(^^)v
蕾もいっぱい付いてるので、これからが楽しみ☆彡
ブルーデージーと一緒に寄せ植えにしていたサザンクロスも
ほんのりピンクの蕾を付け始めました💗
葉牡丹も立木のよーに堂々としてる(笑)
寄せ植えの葉牡丹は菜の花が咲き終わった部分をカット✂
こんな感じで菜の花が咲いていた時期は背丈もヒョロヒョロと伸びてましたッ
シロタエギクはまだ背丈が低いまま
いつも6月頃に花が咲いてたから
これからグングン背丈も伸びてくるのかな?
ミセバヤも少しずつ広がってきています
冬はすっかり葉を落としていたワイヤープランツも
だいぶ葉っぱが出てきました♬
桜はすっかり葉っぱが出ています
梅の実は少しずつ大きくなっています
気温が高くなってきたせいかしら?
我が家のうさ子は珍しくケージの中で休憩🐇
春は花たちの成長も早いので庭仕事に忙しくなりそう(*^。^*)
今回も最後までお読みいただき
ありがとうございます(*'▽')
—*------***-----*-----***-------*-------***--------***--
世界中が愛と平和で満たされますように
—*------***-----*-----***-------*-------***--------***--