花好きさんのガーデニング日記

2023年4月より1坪のベランダガーデンから180坪の庭づくりをスタートした自己流ガーデナーhanaの庭日記です。

コバルトブルーのノシランの実が美しすぎるとですぅ~ヾ(≧▽≦)ノ

2025-02-23 22:46:33 | ガーデニング日記
クレマチス アンスンエイシン
住居側・南東花壇
つるの長さが短いけど
ベル型の花が連なって可愛い💗

▼ぼけてますが可愛い💗

来年の冬には
どのくらいの花を付けるか楽しみ🎵

クリスマスローズ
住居側・南エリア
自生のクリスマスローズ

▼一重咲きだけど品種はなに???
気品のある花姿がステキですよねぇ~

植えて下さった
前オーナーさまに感謝(*'ω'*)

ふきのとう
ガレージ側・北西半日陰エリア
たくさん植えてある休眠中の芝桜の間に
フキノトウが1つ、顔を出してました(*'ω'*


西洋シャクナゲ"ミッドナイト"
ガレージ側・北西半日陰エリア
去年の春にお迎えした石楠花(シャクナゲ)
花色は鮮やかなピンク👇
2024年5月9日

▼今はこんな感じで確認できた蕾は1つだけ
去年みたいに
たくさん咲かないのかなぁ???

▼葉っぱも傷んでる?汚れてるだけ?


福寿草
ガレージ側・北西メイン花壇
「今年は咲かないなぁ~」
なんて思ってたら
咲いてました、1輪だけ・・・

▼去年はこんな感じに
咲いてたのになぁ・・・😿
2024年2月18日

それともこれから咲くのかな???

▼福寿草の後ろには自生の水仙



ノシラン(熨斗蘭)
ガレージ側・北西日陰エリア
写真だと分かりにくいかもですが
大株に育ったノシラン

▼夏にはこんなに美しい白い花穂を
楽しむことができます
2024年8月3日

▼冬も常緑なので日陰エリアでは
とってもありがたい存在なのですが
地面に垂れてる青いのはなに?

▼手に取るってみると
こんなにステキな青い実でした🎵

花が終わると茎ごとカットしてたけど
あれがこの実になるってこと
・・・だよね(;^_^A

Googleってみたら
ノシランは花よりも実のほうが
観賞期間が長いため
実を楽しむのがおススメなのだとか。

次回はカットしないようにしよ(笑)

冬眠中?のバッタ
名前が分からないけど
赤い緑の葉っぱをカットしてたら
中からバッタが出てきたッΣ(・ω・ノ)ノ

冬眠中だったのかな???
起こしちゃってごめんね🙇

サルビア レウカンサの鉢上げ
サンルームで冬越し中のレウカンサ
水挿しで増やしたもの

▼発芽したのでポリポットに植えることに

▼5~6本を1ポットに植えたけど
2~3本で良かったのかな???

7ポットもできたので
春になったらどこに植えようかなぁ~
今から楽しみ💗


▼今日も折れた水仙を集めたら
花束になるほどありました!(^^)!

▼玄関の水仙にプラスしたけど

以前より香りが薄く感じるのは
萎れた花だけ取り替えてるので
新鮮な水仙が少ないせいかも( ̄▽ ̄;)

今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')

**------**-----*-----**------**

地震や豪雨などで被災された皆さま
救助・支援に携わる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々の

ご冥福を心よりお祈り申し上げます

**------**-----*-----**------**

世界中が愛と平和で満たされますように

**------**-----*-----**------**



最新の画像もっと見る

コメントを投稿