こんもり日々草
住居側・芝生南西エリア
白い花びらに真ん中の濃いピンクが
アクセントになってて可愛い💗
▼白い矢印のよ~に長く伸びた茎を
切り戻せば花数が増えるって😊
とは言え、
まだまだ思い切って一度に全部切り戻せなくて
花が終わった部分だけ
切り戻すことがほとんど・・・(;^ω^)
これでも昔よりは
だいぶ思い切りはよくなったのですが(笑)
ルドベキア”マヤ”
同じく住居側・芝生南西エリア
もう秋の気配を感じちゃってますが
まだまだ暑い日は続くだろうから
このマヤみたいな黄色の花が
元気をくれます!(^^)!
▼2番花なので花は小さめだけど
いっぱい咲いてます🎵
タマスダレ(ゼフィランサス)
ガレージ側・南東メイン花壇
白いタマスダレが咲き始めましたぁ~(^O^)/
▼ピンボケでごめんなちゃい😓
20球ぐらい植えたかな?
これから次々と咲いてくと思います😊
小葉ランタナとタピアン
住居側・西エリア
グランドカバーとして植えたお花たちが
いい感じで広がってくれてます💗
▼左が小葉ランタナ、右がタピアン
シンテッポウユリ?
住居側・南西エリア
自生してきた白い花はシンテッポウユリ?
全体を見るとそれらしいけど
南エリアで咲いたシンテッポウユリ👇
と花の感じがチト違ってる気が・・・
赤葉千日紅
住居側・芝生南西エリア
サンルームで冬越しした赤葉千日紅
赤葉の色がすっごく濃いですが👇
早春から外に出し元気に過ごしているものの
葉の色は薄くなってます👇
ちょっと間延びしてますよねぇ?
以前もこんな感じ👆で間延びしたので
お気に入りのカップに挿し芽したら
もう根っこがちゃ~んと出てます(=゚ω゚)ノ
って、
挿し芽した枝も間延びしてるやぁ~ん
ァセァセ・・(;´-∀-`)ゞ
金柑(キンカン)の花
ガレージ側・北西メイン花壇
白い小さな金柑の花
初夏、夏、秋の年に3回花が咲き
実が付くらしいのですが
初夏は実がならないこともあるのだとか
***今日の庭作業***
今日は夕方、1時間ほどの庭作業でした
大輪マツバボタンの挿し芽
夕方だったので萎みかけてますが
今日はピンクの花も咲いてました💗
▼枝垂れてる茎を4つほど切り
隙間に直に挿し芽しちゃいました💦
マツバボタンも丈夫そうだから
たぶんこんな感じでも
発芽してくれるかなぁ~と😅
サルスベリの剪定
住居側・西エリア
次々とサルスベリが咲いてます
サルスベリは新枝咲きだから
その年に伸びた枝に花をつけるということで
開花時期が10月頃まであるので
花が終わったら切っておくと
新しい枝が伸びてきてまた花が咲く
とYouTubeでやってたので
今年は切るようにしています(*^^)v
▼終わりかけた花
▼本当は花のすぐ下で切ればOK!
らしいのですが、
ビヨォ~ンと飛び出してるので
▼枝元の近くで切りましたッ(=゚ω゚)ノ
▼これは以前に剪定した枝
新芽が出ていましたッ(^◇^)
***今日のケロ子***
もはや我が家で飼っているかのよーに
いついてるカエルさん
あれ?
壁に何か付いてる???
泥がハネたのかなぁ・・・
な~んて思ってよくよく見たら
そう、カエルさんでした!!
👇 👇 👇
なぜ、その溝に入ってる?
狭いところに
ハマりたかったのかな?
ということで、
今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')
***------**-----*-----**------***
地震や豪雨などによる災害で
被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます
***------**-----*-----**------***
世界中が愛と平和で満たされますように
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます