おはようございます。
早いもので、今月も31日となり、明日から2月になりますね。
今朝のレガスピは、曇り。どんよりとしています。
黒い雲が覆っていますので、後で、雨が降ることでしょう。
昨日より、前の会社で一緒に仕事をして退職した人達が、アニラオに入りました。
アニラオでの綺麗な夕日とサンミゲルビールのボトルが映っている写真をFBにアップされていました。
初アニラオなので、楽しんで行って欲しいです。
次回は、早めに休みを決めて、うちのリゾートに宿泊して欲しかったですね。
都合がつけば、こちらに来てください。って言われましたが、445Kmはなれているので、かなりの時間が掛かりますので、???
日本みたいに高速道路が整備されていれば、良いのですが、バタンガスより、南にはまだ、伸びていないので、下道を走ることになりますね。
どちらにしても、考えてはいます。
菊川市内の企業は、自動車用部品や精密工作機械など特殊技術においては世界的な実績とシェアを占めている企業も数多く海外にも多くの企業が進出しています。 #kikugawa
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 03:48
菊川市は縄文・弥生時代からの遺跡をはじめ、国指定の重要文化財や史跡など数々の歴史・遺産に触れることができます。 #kikugawa
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 04:18
1月8日、今年度から建設が始まる市役所庁舎東館の起工式が市役所本庁舎東側建設予定地で行われました。太田順一市長や県議会議員、市議会議員、市役所関係者、地元自治会関係者などおよそ70人が出席し、工事の安全を祈願しました。 #kikugawa
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 04:48
静岡県菊川市は2005年(平成17年)1月17日、小笠郡の菊川町と小笠町が合併し誕生した。 #kikugawa
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 05:48
菊川市を住みよくするには教育が重要です。私は英語教育の充実を図ってもらいたい。 #kikugawa
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 06:18
菊川市は温暖な気候にも恵まれ、市の東部には明治初頭の大規模開拓による「日本一の大茶園」牧之原台地が広がり、「お茶のまち菊川」として広く知られています。名産のお茶をはじめとする農産物や田んぼアート、上倉沢棚田など自然と人のやさしさにあふれた菊川をぶらり散策して #kikugawa
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 06:48
菊川市には、JR東海道本線菊川駅、東名高速道路菊川インターチェンジを有し、また近隣にはJR東海道新幹線掛川駅、御前崎港、富士山静岡空港を有することから、利便性に恵まれた将来性豊かな地域となっています。 #kikugawa
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 07:48
菊川市は東西方向はおよそ9キロメートル、南北方向はおよそ17キロメートルで、面積は94.19平方キロメートルとなります。地目別面積は農用地35.67平方キロメートル、山林・原野26.06平方キロメートル、宅地10.87平方キロメートル、その他21.59平方キ #kikugawa
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 08:18
Amazon Kindleで読み放題 goo.gl/PfUu15
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 09:45
Amazon Kindleで読み放題 - レガスピへの道 (でも時々、菊川) ~Road to the Legazpi City Albay!~ blog.goo.ne.jp/hank2003jp/e/e…
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 09:45
菊川駅前には茶を扱う倉庫群があり、その一つが赤レンガ倉庫として今も残っている。現存する赤レンガ倉庫は少なくとも1930年代以前に建築されたものである。 #kikugawa
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 09:48
Amazon Kindleで読み放題 goo.gl/GZFdY1
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 09:49
Amazon Kindleで読み放題 - レガスピへの道 (でも時々、菊川) ~Road to the Legazpi City Albay!~ blog.goo.ne.jp/hank2003jp/e/4…
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 09:49
レガスピの空模様 2019年1月30日 水曜日 - レガスピへの道 (でも時々、菊川) ~Road to the Legazpi City Albay!~ blog.goo.ne.jp/hank2003jp/e/e…
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 10:59
今朝の朝食 - レガスピへの道 (でも時々、菊川) ~Road to the Legazpi City Albay!~ blog.goo.ne.jp/hank2003jp/e/1…
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 11:02
健康セミナーの開催について (菊川市) - レガスピへの道 (でも時々、菊川) ~Road to the Legazpi City Albay!~ blog.goo.ne.jp/hank2003jp/e/9…
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 11:07
菊川市のホームページは日本語の他、「英語」、「中国語」、「韓国語」、「ポルトガル語」を選ぶことが出来ます。
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 11:18
city.kikugawa.shizuoka.jp/index.html #kikugawa
菊川市にはこれといった大きな観光地等が無いため、近年は年々観光客数が漸減傾向にある。一過性の観光イベントよりも、市の定住人口を増やす施策が求められている。 #kikugawa
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 12:18
菊川市北部では、基幹作物である茶や水稲、施設園芸などの農業が行われております。特に基幹作物の茶は、県内においても屈指の栽培面積を誇り、全国的にも茶産地として名声を発しています。 #kikugawa
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 13:18
菊川市南部では、大規模に整備された水田において、営農集団などによる効率的な水稲栽培をはじめ、茶、レタス、メロンなど多品目にわたる農業が行われています。 #kikugawa
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 14:48
静岡県菊川市の気候は総じて温暖で、深蒸し茶の里として知られる茶産地である。茶業のほか、茶鋏や茶摘機、自動車関連部品、精密工作機械などを生産する企業が立地する工業都市でもある。 #kikugawa
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 15:48
So-net光回線営業 telnavi.jp/phone/01209640… #電話帳ナビ
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 16:10
ソネット光と名乗る不思議な電話 - レガスピへの道 (でも時々、菊川) ~Road to the Legazpi City Albay!~ blog.goo.ne.jp/hank2003jp/e/9…
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 16:14
50代・60代・70代もシニア留学に挑戦! - レガスピへの道 (でも時々、菊川) ~Road to the Legazpi City Albay!~ blog.goo.ne.jp/hank2003jp/e/2…
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 17:04
1月8日、今年度から建設が始まる市役所庁舎東館の起工式が市役所本庁舎東側建設予定地で行われました。太田順一市長や県議会議員、市議会議員、市役所関係者、地元自治会関係者などおよそ70人が出席し、工事の安全を祈願しました。 #kikugawa
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 17:48
菊川市の農業は温暖な気候と地理的条件に恵まれ、茶を中心に水稲や施設園芸などの農業生産が展開されています。 #kikugawa
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 19:18
菊川市に駅前を中心とした市街地が形成され始めるのは、明治維新後に人々の往来が村の境を越えて自由になり、旧国鉄東海道本線が開通して菊川駅(当時は堀之内駅)が開業されてからである。その後、現在では廃線となった堀之内軌道が市域を縦断し、現在の県道37号線沿いが市街 #kikugawa
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 19:48
菊川市には「菊川文化会館アエル」があります。
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 20:18
kikugawa-ael.jp #kikugawa
菊川市には「菊川市立総合病院」があります。
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 20:48
kikugawa-hosp.jp #kikugawa
菊川市には「きくのん」と言うマスコットキャラクターがいます。公式キャラクターです。
— honjo (@hankhonjo) 2019年1月30日 - 22:48
city.kikugawa.shizuoka.jp/shoukoukankou/… #kikugawa