ぴかまるむぎママのつれづれ日記

まるちゃんとぴかちゃんがお星様になって2年が経った我が家のある冬の日。むぎちゃんを家族に迎え、新しい生活が始まりました!

ハマり始めたもの

2016年03月15日 00時54分07秒 | いのち
11日、14日の命の日にちなんで。


到着した本に、はまりました。



(まるのおしりといっしょでゴメンなさい…)

杉本彩さんの本。

実は、この本をちょっと特殊な読みすすめ方してます。終わりから読んでる私(^^;;です。

…というのも。最後の章に私が一番気になっている事が書かれているからなのです。(なのでまだ読み終えてません。)

それは→第3章、第4章。のところ。

保護活動を団体で、と思っている方たちには、ぜひ、ここを読んでみてほしい。

そう思います。


TOKYO ZEROの勉強会!

2016年01月28日 20時12分15秒 | いのち
TOKYO ZERO。

オリンピック招致に合わせて、このキャンペーンが立ち上がったのですが、

勉強会が開かれるとの話を、changeからのメールで知って申し込んだところ…
やったー、あたった!ので、行ってきました~!


東京タワー見える、衆議院第一議員会館でありました。
綺麗な建物で…びっくり。
中にコーヒーやさんやコンビニまであった!


⬆︎帰りにとった写真です。

そして、警備員さんの数、半端ない!
優しい対応だったけど、ちょっとびびった私です
(^^;;


さて、勉強会はというと。
みんなすごく熱心でo(^_^)o
200人の定員でしたが、ほぼ席が埋まりました。
抽選でもれた人もたくさんいたそうです!

細川先生の講義始め⬇︎


講義のあとは、近くの席の人と交流。自己紹介と、講義の聞いての感想を述べあいました。
そして、今日の講師、弁護士の細川先生に(紙に書いて)質問があればする、という流れでした。

講義のあとの様子⬇︎


交流では、埼玉と千葉で活躍されてる市議会議員さんたちや、神奈川で活動されている方、賃貸業とか、それぞれの立場で感じたことを話しました。




なかなか視点がいろいろで、聞いていて面白かったです。

もちろん、私は子供たちへの命の大切さを伝える活動も必要だ、ということを話しました。

今回の話は、特によく知らない動物愛護に関する法律の話だったので、とても勉強になり、第二回もまた、聞きに行きたいと思いました*\(^o^)/*





メリークリスマスです。

2015年12月24日 23時17分51秒 | いのち

メリークリスマス!
(先日のヒルズの写真の一つ。イルミネーションごハートになってるのが、わかります?うまく撮れてないので、わかりづらいかな。)



我が家のわんこたちも、家族も。そして、世界中、生きている大切な尊い命がいっぱいです。

どうか、だれもがおだやかで幸せな毎日が過ごせますよう、そんな日が1日でも早くやってきますように。

世界があたたかい心で満たされますように。


(これは、隣の市にあるホール横のツリー(o^^o))




ありがとう

2015年11月04日 23時31分30秒 | いのち

職場の廊下にある、水槽の主、エンゼルフィッシュ。

わたしが、この職場に異動して1年半。
そのお魚さんは、必死に生きる姿を、職場の大人にも子供達にも見せて
くれていました。もう、飼われてから14年になるというから、とても、高齢
なお魚さんでした。

残念な事に、今朝、その姿は水底にありました…

この1年くらいは、姿勢保持もできなくて立ち泳ぎのような上を向く形で
泳いでいたお魚さん。あさ、事務さんがごはんをあげると、水面までいっし
ょうけんめい泳いできていました。

職場にいる子供たちも時折やってきては、なんでこんな風におよぐの?と
不思議そうにしていましたが、みな、じっとその姿を見つめ、戻っていきました。

そして、冷え込みが始まったこの頃では、エサを食べに来る元気も無くなっ
ていて…心配していた矢先、(たぶんこの休日に)その命は天に帰って行き
ました…


小さな命のお魚さんでしたが、命について、私たちにたくさんの事、
考えさせてくれました。

本当にありがとう。