日々の便り

男女を問わず中高年者で、暇つぶしに、居住地の四季の移り変わりや、趣味等を語りあえたら・・と。

春風に誘われて

2008年03月17日 17時05分34秒 | Weblog
雪深い、越後の春は、季節の遅れを取り戻すかのように駆け足でやって来るかのように、今日は本格的な春の盛りを感じさせる、まぶしい陽光を燦燦と小川の堤防に降り注いでいる、心地よい昼下がりです。

飯豊連峰(新潟・山形県境)も、透き通るような青空に白銀の山脈を輝かせ、神々しさを感じさせます。

歳をいたずらに重ね、七難八苦の「愛別離苦」を径て5年、今は唯一の生活の相手となってくれている愛犬と、日課の散歩に何時も通る堤防を春風に誘われて無心に歩いていたら、後ろから賑やかな声を響かせて銀輪を輝かせて6人の女子高生と若き教師の二人が「やー先生」と声をかけられ、思わず立ち止まり腰を下ろして久し振りに雑談のひと時を過ごしました。

勿論、高校生は私が退職時中学生で記憶にあるとすれば、プラスバンドの中・高生の合同部活の時の顔見知りかもしれませんが、臆することも無く、サンダル履きの素足を伸び伸びと投げ出して、卒業の開放感から雑談に興じている姿は、野辺に咲く青草のように、微笑ましくこれから生きてゆくたくましさをつぶさに感じました。

会話の中で「先生・・私達の生活の中で音楽をどの様に活用すればよいのですか」
と訪ねられ、突磋の返事で、「永い人生の中で、何度も喜怒哀楽に回り逢うが、その時自分の心を癒してくれる、或いは夢と希望を湧き出させてくれる、自分の心に残る音楽を持つことでないかな?」と答え、「先生は、どの様な曲ですか?」といわれたので、「私は、(青い山脈)の歌詞とメロデーが心に強く印象ずけられ、それで教師になり、まあ何とか人生の折り返し点まできましたが、何のくいもなく、今でも大好きです。」「兎に角、歌詞に自分の身を置き換えて、理解することが大切だと思いますがね!」「思いやりを忘れないことこです。」と締めくくりましたが、音楽談義に時の過ぎるのを忘れるひと時でした。

やがて陽も西に傾きかけた頃、教え子の女教師も、雰囲気から将来結ばれると想像された関東育ちの活達な頼もしい教師と二人してなにやらはにかみながら、軽く会釈して生徒らと立ち去って行きましたが、私の目には二人の後姿に後光がさしているように「青い影」と映りましたが、老いの身には誠に羨ましく感じました。

高原に、ススキの穂がなびくころ、幸せな便りが届くと思います。 

若人に幸あれと祈る一日でした。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の訪れ II

2008年03月16日 13時44分33秒 | Weblog
越後にも、漸く遅い春が訪れてきました。 温暖な地方の人達には何かピントはずれのような感覚かもしれませんが、北国に住む人達には、白い厳寒の毎日から開放された、何もかも新鮮に見える季節なのです。

毎年の恒例行事ですが、巡り来る遅い早いの季節に拘わり無く、この時期、卒業生の開放感に満ちた笑顔、就職に未来の大きい夢を抱いて輝いている希望に満ちた顔、定年を迎え何処か将来に不安を感じつつも、反面自己の真の姿を見つめ次の人生設計に思案に明け暮れている人達など、悲喜こもごもな顔が入り混じる今日この頃ですが、人の世とは関係なく、日に日に青みを増してゆく道端の草花に、雑音に耳をかさずに自然に順応して、静かに我が世を生きてゆく姿に、年老いたわが身を照らし合わせて、色々と考えさせられます。

金融工学とか称するアメリカのS・P問題を根源に・・モノラインの信用収縮・・過剰流動性・・商品相場の投機的な高騰・・為替の急激な変化・・経済指標・バリエーションが適応しない株式相場の混乱、加えて国際情勢を無視して目先の権力闘争に明け暮れ、世界から物笑いされている、嘆かわしいわが国の政治。

昭和30年代の国を挙げての、経済的には苦しかったが、社会全体が希望に満ちていた頃が懐かしく思い出されます。  確かに努力すれば夢がある程度かなえられた世の中であったと思います。 政治も人の心も目的を持つていたと思います。

 ♪ お茶を運んだ 障子の外に
      父とあなたの 笑う声が
    聞こえてきたのよ  とても明るく
   幸せなくせに  なぜ泣けてくくるの
      母のほほえみ  胸にしみたわ
        帰るあなたを  見送る道は
          おぼろ月夜の  春の宵なの 
                          作詞 山上 路夫

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のおとずれ

2008年03月06日 18時28分27秒 | Weblog
昨日、越後も久し振りに青空に恵まれ、散歩の途中に小川のほとりに「ネコヤナギ」の若々しい小枝を見つけ、確実に春が訪れていることを視覚しましたが、体感はやはり寒く、陽が伸びたのが心の救いです。

この時期、歳をとる毎に思うことは、全ての苦難を超越して、ひたすら未来を信じて歩んだ我が人生の現実との相違を痛感して、悔やむばかりです。

その様なときに、いまの私の心を癒してくれる唯一の友は、自家製の「アユの粕漬け」と、年甲斐も無く、歌詞とメロデーが大好きな

  作詞 山上 路夫  作曲 森田 公一  歌唱 小柳 ルミコ
     
   「春のおとずれ」

です。

 作詞者は「瀬戸の花嫁」 「魚火恋歌」 なども作詞しており、作曲者は記憶が定かでないが、青春ポップスで一時期を風靡した人だと思いますが、どの様な人生を歩まれたかわかりませんが、同じ人間、その才能に敬服するのみです。
 詩情豊かな人は、心が広くおおらかで、その作詞を明るいメロデーで表現した人も素晴らしい人生を歩まれたと想像しております。

 外聞では、歌唱した小柳さんは、恋心ゆえに多難な苦労をされたようですが、人生の難しさを、わが身に照らし痛感します。

 誰しもが心が浮き立つ春の季節。 純日本的な娘心、父母の優しいまなざし、そして、それぞれに歩む現実と理想の道。

 私の周囲では見受けられない、理想的な人間像がたまらなく胸にこたえます。

 ♪ 春の なぎさを  あなたとゆくの
     砂に 足跡 のこしながら
       はじめて私の 家にゆくのよ
   恋人がいつか 出来たらば家え
     つれておいでと 言っていた父
   夢に 見てたの  愛する人と
     いつかこの道  通るその日を

 今も、このCDをききながら、一人で晩酌しております。

 皆さんも、心に残る愛唱歌はあると思いますが・・・ いずれまたの機会に、
  御機嫌よう


      
     
    
     
           
                      
          
   
         





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春はまだ遠いけど

2008年03月01日 17時04分18秒 | Weblog
毎年思うことだけど、厳寒の2月を風邪も引かずに漸く過ぎて、寒風の吹く雪の世界で昨日と外部環境は何も変わらないのに、暦が3月となっただけで、気分的には周囲が明るくなったように感じられ、子供達の元気な笑い声が心なしか暖かく聞こえる、越後の早春です。

「暑い寒いも彼岸まで」といいますが、もう少しで白銀の嶺峰が青い空に清楚に輝く日が訪れるのを楽しみに、艱難辛苦で「北国の春」を実感して口すさんでおります。

清水の湧く小川のほとりのコケも、青みをおびてきて、池の鯉もげんきを出して泳ぎまわりはじめ、季節の変化を如実に感じます。

政治や経済界の混乱とは関係なく、静かな春が待ちどうしいこのごろです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする