日々の便り

男女を問わず中高年者で、暇つぶしに、居住地の四季の移り変わりや、趣味等を語りあえたら・・と。

子年に思うこと

2020年02月10日 18時07分39秒 | 青い山脈

60年周期で巡り来る”庚子歳”。 格言では「強く変化する年」と言われている。
 齢87歳を生き延びてきた我が身を顧みて、つれずれに想い浮かべることは、青い星に住む人々の心は地域.人種.経済格差など様々な要因に関係なく、自然界の見えざる摂理により生活環境は周期的に大きく変遷してゆくことを思い知らされる。
 現代を、人類のたゆまざる進化・進歩の結果とひとくくりに言うが、果たしてそうだろうか?
 知恵も知識もなく社会の底辺で貧苦・大病を不思議にもしのいできた身には、そのように思えない気がする。
地球的規模で見たとき、今年に入り
 一月三日の革命防衛隊司令官の爆殺に始まる中東の終息期不透明な政治・宗教的紛争
 温暖化に起因する、豪州・米国の大規模森林火災、西欧..ニュージランドの大洪水、アフリカ大陸の旱魃、トルコ.チリ地震 
 英対EUのブレグジット     
 中国を起点とする所謂「コロナウイルス」の世界的規模の拡散・抑止政策をめぐる民衆の政治的不満の増大
 米民主党の大統領予備選挙における当初予期せぬ若き候補者の出現
 オリンピック開催
などなどの問題。
国内的に見たとき、60年前には
 今上天皇の誕生・学生を中心とする安保闘争の激化・戦後ようやく訪れた経済成長の芽生え
 平成元年老人福祉制度の発足以来、経費ケアハウス→老人ホーム→豪華な葬祭場と、雨後の筍のように10年単位で施設の倒産.回収.建設と、本来の福祉の目的からかけ離れた経済至上の時代のニーズに従いめぐるましく変遷する社会現象
 米欧日中央銀行の低金利.金融緩和による実態経済か乖離した株式市場
などなど。
経験測から、今年は格言通り、政治・経済に大きな変化があるような気がする。
皇紀2,600有余年
老人の戯言と言い切れない自然の摂理が巡り来るような予感がする
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする