美空ちゃん・海璃ちゃんの育児日記

2006年9月、2009年7月に生まれた2人の女の子をもつママです。新しく家族が増えて幸せいっぱい。

ちぎりパン

2007年09月06日 | お菓子
以前、9.18の会けいちゅんママから教えてもらったちぎりパン
上にはサクサクっとしたクッキー生地がのっていて、中はもっちり、ふわふわ
とーっても美味しいパンです
今日で4回目のちぎりパン
なぜか分からないけど、今日つくったのが一番美味しかった

夜ご飯がロールキャベツだったので、一緒にパンも焼いて食べました
パパが帰ってくるまでの間に、ついついつまんで食べていくママ
最終的にはママがほとんど食べてしまった
あーカロリーが気になるー


       ちぎりパン

     


顔合わせ

2007年09月05日 | 美空・11か月
今年2月に結婚する予定の弟
今日は親族で顔合わせがありました

ママかなり久しぶりに口紅つけていったわ
服もちょっと選んで来て行きました
しかーし、服色々着ててあらためて危機感を感じたんですが、やはりママの腰周りには
以前よりあきらかにぶよぶよ

これは2月の結婚式までにはなんとかしなくては

食事の間、美空がずっといい子にできるか心配でしたが、相手の家族の中にもちびっ子が3人もいて
美空も仲間にいれて遊んでくれました
ちびっ子3人とも女の子なので、すごく色々と美空にやさしく楽しく接してくれて
美空もおねえちゃん達と一緒に大はしゃぎ
すごくいっぱい部屋中を歩き回りました本人はたぶん走りたかったくらいかも
あんなに動く美空を見るのは初めてなくらいでした
やはりちびっ子たちは何か通じるものがあるんだなー
すごく楽しく賑やかな顔合わせでした

弟の奥さんになる人もすごーくおっとりしたやさしい人で、よかったなー
結婚式楽しみです


ショッピングセンター

2007年09月04日 | 美空・11か月
ハイハイの頃はショッピングセンターしばらく行っていませんでした
ベビーカーの中ではじっとしていられないし、フロアーをハイハイしたがるしで
でも、かなり自由に1人でも歩けるようになったので、またママとのショッピングが復活

先週は婆ーばも一緒にイオンへ今週はママと2人で別のイオンへ
イオンばっかですでも何かと都合がよくて


しかし、婆ーばとイオンへ行ったときから急に1人でもてくてくと歩いてしまうようになりました
しかも歩きが早くてびっくり
婆ーばの方が焦って美空の後を追いかけているようでした

それから美空の探究心が爆発
ありこち歩いては、商品をごそごそ引っ張りだそうとします

このときの美空の目はキラキラ光って素敵です
でもママは大変



     ショップにて靴を全て外へほうり投げたい美空
     現場をカメラでおさえてから、美空はママに確保されました

     


     今日、loftにてインテリアコーナーのスリッパを全て出したい美空
     だから、ダメなんだってー
     でも美空の目はやはりキラキラ光っていました
     うぅーママにはそのキラキラがまぶしすぎるー


    

ベビーサイン

2007年09月03日 | 美空・11か月
アメリカで生まれたベビーサイン
まだしゃべれない赤ちゃんと手話やジェスチャーを使ってコミュニケーションをとる方法です

まだ妊娠中にこのベビーサインを知って、美空が6ヶ月になる頃から挑戦してみました
ママがはじめに挑戦したのは「おっぱい」のサイン
色々挑戦すると大変なので、とりあえずこの1つのサインだけ挑戦してみることにしました
「おっぱい」のサインは牛のお乳を搾るときのように手のグー、パーを繰り返すでけの簡単なものです
←この手をグー、パーと開くだけの繰り返し
おっぱいをあげる前に必ず赤ちゃんの前でサインを見せて、赤ちゃんが覚えるようにします

何度も美空の前で見せていましたが、全くサインを見せなかったのでママ半分諦めていました
しかーし10ヶ月に入った頃に急にやってくれるようになりました
でもはじめは意味なくサインを出す美空で、うむーサインを分かってしているのか??と半信半疑
でも11ヶ月に入る頃にはちゃんとおっぱいを欲しい時にしてくれるようになりました
ばんざーいばんざーい

おっぱいの場合はとくにサインがなくてもママならなんとなく欲しがってるの分かると思うので
ものすごく助かるーっていう風でもないですが、
ただ、美空が泣く、だだこねる以外の方法で『おっぱいちょーだい』とママに気持ちを伝えてくれる姿に感動しました
それに、これはママ以外の人でも分かるサインなので、今までなんで美空がだだこねるか分からなかったパパも
美空がおっぱいを欲しがっていることが分かるようになりました
こないだもパパと寝ていた美空が途中で起きてしまって、泣きながらおっぱいサイン
パパが『ママー、美空たぶんおっぱい欲しがってるよー』って

まだサインはこの1つだけですが、すごーく楽しいです
他にも色々と挑戦してみたいです

ママが覚えて欲しいサインは両方の人差し指を付けるサイン(トホホの時にするような)
これは「痛い」のサインです
怪我やカゼをひいた時どこが痛いか分かるといいなーと思って
でもこのサインを教える時は痛い状況のときでないとダメなので、なかなか難しいです
だって美空泣いてしまっていてママのサイン見れる状況じゃないんだもの



ワンワン☆

2007年09月02日 | 美空・11か月
写真で美空が抱っこしているのは、以前パパの弟夫婦にいただいた『ワンちゃんのぬいぐるみ』です
ワンちゃんの名前はそのままの『ワンワン』です

1、2ヶ月前には全く興味なしのワンワンだったのに、急にワンワンが大好きになった美空です
ママがぬいぐるみを久しぶりに見せて、美空の前で『ワンワンだよーワンワンにはヨシヨシしてあげるんだよー
と撫でる動作を見せてあげたら、美空もぬいぐるみを抱き上げてヨシヨシ撫でるようになりました
一度見せてあげただけなのに、ママと同じようにするのですごくびっくりしました

それ以降ワンワンを持っては移動をしたり、持ちながら遊んだり、抱きながらテレビを見たりする美空ちゃん
抱き方もやさしく抱いてくれます乱暴に扱ったりはしません

美空がワンワンにどういう気持ちを持っているか分かりませんが、
「やさしくしてあげる」っていうようなことが分かったのかなーと思いました
それと同時に親の動作、行動は大切だなーと思いました


      教育テレビを見ながらワンワンを抱く美空です
      この抱いてる美空の姿がママにはかわいいー
      親バカですね


    


      ワンワンと美空にズームイン

      
     


 ちなみに他のぬいぐるみを渡してもあげましたが
どうもワンワンが一番のお気に入りのようです
ドイツsigikidのぬいぐるみ☆すごく手触りがいいです





お砂糖いっぱい

2007年09月01日 | 美空・11か月
続いていた熱も昨日には下がって美空、完全復活
結局、熱以外の症状はありませんでした
本当にカゼだったんだろうか

とりあえず、ひどくなることもなく良かったんですが・・・・カゼをひいて以降すごく甘えん坊になっちゃって
よく赤ちゃんがカゼをひいた後にすごく甘えてくることを、『砂糖が付く』というけれど
美空もかなりの量の砂糖を付けてきてしまったようです

前だったら、教育テレビをしばらくは1人でも見ることができたに、今では少しでも
ママが離れると、2秒後くらいには「ふえーん」って泣きます
お茶をとりに冷蔵庫にも行きづらいですよそれだけで美空はママが何処かに行っちゃうと思うんでしょうかね
そして、ちょこっとしりもちついただけで大げさに泣くし
料理作ってる時も、「抱っこしてー抱っこしてー」と、ママの足にまとわり付いてくるし

熱をだしてからすごく甘えん坊になってしまった
突発疹をしたときはここまで甘えん坊ではなかったけどなー

しばらくはママにべったりな美空ですが、これも成長だと思って気長に付き合います