昨日の続き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/70/322f684ac0a59b850b41b1c36981461e.jpg?1599204192)
いつもは人がけっこういるけど、今年は悲しいかな誰もうつらない写真がすぐ撮れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d3/f5948386bab5d30871bbb61cb52e5945.jpg?1599204318)
12時まで、もう少し時間がある。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/73/56710f7ac9622e62f82f42b9007d8b2b.jpg?1599204509)
すぐ着きます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b3/56cc4abff29a3fa413a20d117ce0268f.jpg?1599215821)
連れは何度も雄山に来てるのに、全然知らなかったと喜んでくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b4/380d27442f4190bd68e5282c978bea0a.jpg?1599215943)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/41/66fe7fedb054dfa6fba925975b7b1caa.jpg?1599215943)
連れは初めて見る立山の風景に感動の連続。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fb/f56adb7217169c606eaa81e16fe8c25c.jpg?1599217414)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/44/a8977443fbba890db2ca4d554a5485f0.jpg?1599216057)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1f/320bc8cbc43320b8434bc3c3dd08c251.jpg?1599216057)
中に入るの、初めて。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a7/4005d0c6a750ee636d7e39e63ccbf5fc.jpg?1599216084)
綺麗な食堂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/88/4d40664e0f19281868e18d7e7a739603.jpg?1599216123)
海苔が剱岳!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5c/78391f95e680611a79dc2376baf00808.jpg?1599216177)
クオリティー高いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/eb/eb9d37d9833222f5614365cbcdce0441.jpg?1599216239)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/07/e59b1c4a93a4816038faa99a6bcc87af.jpg?1599216263)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f1/33a5c273423e29a59072fd8d8658feae.jpg?1599216263)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/46/c689eceed649f0899faca5933f5eb150.jpg?1599216263)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/99/78d8b6eacf09b91bb24b3010aeee73a7.jpg?1599216263)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/59/62afd411284e3e271b1364274d2738c3.jpg?1599216263)
1時間ちょっとで弥陀ケ原到着。
午後から天気が崩れそうなので、12時には室堂を出ようと決めてました。
天狗平山荘の食堂も2時までだし。
室堂に来た証拠に写真だけは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/70/322f684ac0a59b850b41b1c36981461e.jpg?1599204192)
いつもは人がけっこういるけど、今年は悲しいかな誰もうつらない写真がすぐ撮れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d3/f5948386bab5d30871bbb61cb52e5945.jpg?1599204318)
12時まで、もう少し時間がある。
連れが行ったことないと言うので玉殿岩屋へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/73/56710f7ac9622e62f82f42b9007d8b2b.jpg?1599204509)
すぐ着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b3/56cc4abff29a3fa413a20d117ce0268f.jpg?1599215821)
連れは何度も雄山に来てるのに、全然知らなかったと喜んでくれました。
良かった。
玉殿岩屋の正面には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b4/380d27442f4190bd68e5282c978bea0a.jpg?1599215943)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/41/66fe7fedb054dfa6fba925975b7b1caa.jpg?1599215943)
連れは初めて見る立山の風景に感動の連続。
嬉しいな。
さぁ~今回のメイン。
ランチに行こう🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fb/f56adb7217169c606eaa81e16fe8c25c.jpg?1599217414)
天狗平山荘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/44/a8977443fbba890db2ca4d554a5485f0.jpg?1599216057)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1f/320bc8cbc43320b8434bc3c3dd08c251.jpg?1599216057)
中に入るの、初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a7/4005d0c6a750ee636d7e39e63ccbf5fc.jpg?1599216084)
綺麗な食堂です。
ラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/88/4d40664e0f19281868e18d7e7a739603.jpg?1599216123)
海苔が剱岳!!
自家製ラムレーズンがトッピングされたアイスクリーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5c/78391f95e680611a79dc2376baf00808.jpg?1599216177)
クオリティー高いです。
美味しい‼️
また、行きたいよ。
山荘の可愛い女の子が私のタンポポ柄の靴下を見て
[可愛いですね]
と声をかけてくれる。
若い可愛い子に[可愛い]と言われ昨日一番の嬉しかったことかも(笑)
下りは美松坂コース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/eb/eb9d37d9833222f5614365cbcdce0441.jpg?1599216239)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/07/e59b1c4a93a4816038faa99a6bcc87af.jpg?1599216263)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f1/33a5c273423e29a59072fd8d8658feae.jpg?1599216263)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/46/c689eceed649f0899faca5933f5eb150.jpg?1599216263)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/99/78d8b6eacf09b91bb24b3010aeee73a7.jpg?1599216263)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/59/62afd411284e3e271b1364274d2738c3.jpg?1599216263)
1時間ちょっとで弥陀ケ原到着。
弥陀ケ原から室堂をぐるり周回。
いいコースでした。
それなりに疲労感も。
バスに乗って、しばらくしたら雨がぱらつく。
良いコンディションで山歩きが出来ました。
県外遠征が難しい状況の中でも、山は楽しいです。