昨夜、ビストロ袮保希でマドンナから




ストック2本使えば、問題なく登れます


歩きやすいけど、疲れます



今日はテラスが目的



御前山までと、御前山からは








見えた!あそこまで!

頑張ろー登り







小屋から先はトレースの幅が狭い





デザートは昨日、大和で買ったロイズ


ぐちゃぐちゃに 笑






当然、青空☀️
『今日も小佐波行ってきたよ。テラスまでトレースつけてあるから、明日行っても大丈夫やよ』
凄い情報をゲット
雪が少なくて今年はダメかと思ってましたが、大丈夫やよの言葉を頂き、急遽、小佐波に行こうと思う
昼過ぎから晴れの予報
スタートは少し遅めにしました
駐車場は上まで大丈夫
この時期に上までいけるのは有り難いけど
なんか物足りない感じもある
9:56 スタート

9時過ぎには着いてましたが雨まじりの雪が降ってたし、ちょい待機
そして新しく購入した冬靴とゲイターを装着するのに四苦八苦
不器用すぎます
マドンナからツボ足で大丈夫と聞いてましたが、余裕があれば上でアイゼンをつける練習をしたくて初の冬靴を履きます
終わってみれば、アイゼンをつける余裕はなく冬靴は重くて疲れるという事がわかりました
これにアイゼンつけたら重くて大変やと初めて知る
やっぱりテラは凄いね!
さあー天気も回復しそうやし、スタートです

おはよー!

風の城

ストック2本使えば、問題なく登れます


歩きやすいけど、疲れます
はるみん。



今日はテラスが目的
御前山には行きませんでした



御前山までと、御前山からは
ちょい雪質が違う
御前山まではビチャビチャな感じで
御前山からは新雪が降ったようでキュッキュッって感じかな
(よくわからんね)






先行者が見えた

この辺りは坂で、けっこうしんどい
ツボ足で大丈夫ですが下山は滑りやすかったので軽アイゼンあればベストかな
時々、チェンスパつけてる人はいましたよ

見えた!あそこまで!

頑張ろー登り

はぁー
登りきったよ

小佐波御前山

祠


テラス、行くよ


小屋から先はトレースの幅が狭い
けど、しっかりあります
ありがとうです
テラスまでの道は今までと、ちょい違ってましたよ
さすが、マドンナ!!
歩きやすいルート選び
12時ジャストにテラス



今年も無事に小佐波テラスに行く事が出来ました
昨日、ネボケに行ったおかげです
見晴広場に戻り昼ご飯
実は昨夜、食べすぎで、
さほどお腹はすいていない
けど、食べる
セブンで買った鍋焼きうどんにキャベツ追加

その後、セブンのモツ煮

デザートは昨日、大和で買ったロイズ

ただピスタチオのチョコ、硬すぎて
100円の包丁では切れず

ぐちゃぐちゃに 笑
見晴広場では3組がランチで
小屋ではグループ1組がランチでしたね
13時過ぎ下山



雪なし

着いたよ

ふりかえると

当然、青空☀️
雪の小佐波は楽しい
けっこう疲れたけど2万歩しか歩いてませんでした
もう少し歩いた感じがします